ギャラリー 一間

骨董ルクラシックの画像庫

喜名瓶

2022年04月16日 08時40分53秒 | 骨董
喜名瓶

琉球喜名 17〜18世紀頃 
高さ 約17.1cm前後 
口径 約4.8cm前後

琉球喜名の瓶。
とくりとして制作されたもので、容量は約450ml入ります。
高火度焼成され、磁器のような高い音がするのと、
表面に泥釉が塗ってあるのが特徴です。
画像の通り、口縁の半分ほどは共色直しです。
喜名と知花は見分けがつきにくいのですが、
当方が所有している同時代の知花は、もう少し薄い造りで、
かつ、やや洗練された姿です。
花を生けずとも、それだけで存在感ある器ですが、
焼き締め陶にはさまざまな花が似合うかと思います。
花器、とくりともにお楽しみいただければ本望です。
手取りは重いです。

ドライフラワーは付属しません。

画像と実物とでは多少色合いが異なる場合があります。
サイズは前後と記載の通り、多少の誤差を含みます。
古いものですので、時代なりの小疵、汚れなどはあります。
















この記事についてブログを書く
« 李朝小徳利 容量約100ml 李朝... | トップ | 青磁酒注 »
最新の画像もっと見る

骨董」カテゴリの最新記事