ギャラリー 一間

骨董ルクラシックの画像庫

李朝粉青沙印花俵壺

2019年09月16日 08時05分16秒 | 骨董

李朝粉青沙印花俵壺

朝鮮王朝時代最初期の粉青沙器の印花俵壺です。

ボディは磁胎で指ではじくと高い音がします。

最後にかける透明釉が完全に透明でないためにこのようにぼやけた釉肌になるのでしょうが、

それがために逆に好みの肌でもあります。

近年の中国ルートで日本にきたもので、

ある意味まだうぶいお品。

酒がしみるかどうかはまだわかりませんが、

これから機会をみつけて使用したいと思っています。

内部は洗浄済みですが、もともと油臭もなくグッドコンディションです。

容量はたっぷり3合あまり入ります。

縦にしたとき上下どちらでも自立しますが、

一枚目画像のように置いたときはやや不安定です。

巾 約13センチ前後

高さ 約12センチ前後

胴最大径 約10センチ前後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
« 美濃仏花器 | トップ | 李朝三島盃 »
最新の画像もっと見る

骨董」カテゴリの最新記事