今月も阪急のツアーに行ってきました。
阪急交通社「西国三十三所巡礼の旅」(全12回)
まだ3分の1も回ってないのに早くも飽きが出てきたところですが途中でやめるわけにはいかないです。
なにしろ大願成就のためには行くしかない。月に1回は行くことにします。
今回は、大津市の12番岩間寺、13番石山寺、14番三井寺、京都市の15番今熊野観音寺を巡拝します。
費用は日曜日なのでプラス千円の9980円x2。近場なのにいつもよりちょっと高いね。
なんばパークスよりバスに乗って出発!
大津の山のほうは雪が降ってるかもしれないとのこと。どうなりますかね。
バスは大津市に入りました。雪は降ってませんね。
最初に行く岩間寺に登る山道はチェーンなしでは大型観光バスは登れないそうです。
山道の途中でチェーン装着のために停車。道に雪はないけど、チェーンなんているの?
標高が上がるにつれ、雪でガッチガチになってました。
到着。
本日のバス。今日もほぼ満席です。
↑バスはこんな道を登ってきました。標高445メートル。
元正天皇勅願寺、第12番札所岩間山正法寺(通称・岩間寺)
ご詠歌「水上はいづくなるらん岩間寺 岸打つ波は松風の音」
次は山を下りて琵琶湖から流れる瀬田川の近くにある石山寺です。
第13番札所石光山石山寺。紫式部ゆかりの寺として観光地にもなっています。
ご詠歌「後の世を願ふ心はかろくとも 仏の誓ひおもき石山」
頼朝寄進による国宝の多宝塔は修理中。見学ができます。
大津市のゆるキャラ?名前は不明。
石山寺門前の観光レストランで昼食となりました。
大津の名物、しじみ御飯などです。いつもは車中弁当だから変化があっていいです。
昼食あと、バスで少し走り三井寺へ。
第14番札所長等山園城寺(通称・三井寺)。ここも大きなお寺です。
画像正面は国宝の金堂。金堂ではお宝の仏像がたくさん展示されていました。
弁慶が比叡山まで引きずって登ったという伝説がある弁慶鐘。
おそらく伝説などではなく事実であろう(わたくし的には)。重さは2.2トン。
広い境内を歩いて、やっと着きました。札所の観音堂。
ご詠歌「出で入るや波間の月を三井寺の 鐘の響きにあくる湖」
大津市を出て京都市に向かいます。
バスツアーにつきものの買い物タイム。
今日は京都おみやげの定番、井筒八ツ橋のお店です。画像は「夕子」。関西では有名です。
本日の最後のお寺、第15番札所新那智山観音寺(今熊野観音寺)。
弘法大師空海が開基、後白河法皇ゆかりの寺として知られています。
ご詠歌「昔より立つとも知らぬ今熊野 仏の誓ひ新たなりけり」
これにて本日のツアー終了。4ヶ寺行けたので充実した一日でした。今日は満足でした。
阪急交通社「西国三十三所巡礼の旅」(全12回)
まだ3分の1も回ってないのに早くも飽きが出てきたところですが途中でやめるわけにはいかないです。
なにしろ大願成就のためには行くしかない。月に1回は行くことにします。
今回は、大津市の12番岩間寺、13番石山寺、14番三井寺、京都市の15番今熊野観音寺を巡拝します。
費用は日曜日なのでプラス千円の9980円x2。近場なのにいつもよりちょっと高いね。
なんばパークスよりバスに乗って出発!
大津の山のほうは雪が降ってるかもしれないとのこと。どうなりますかね。
バスは大津市に入りました。雪は降ってませんね。
最初に行く岩間寺に登る山道はチェーンなしでは大型観光バスは登れないそうです。
山道の途中でチェーン装着のために停車。道に雪はないけど、チェーンなんているの?
標高が上がるにつれ、雪でガッチガチになってました。
到着。
本日のバス。今日もほぼ満席です。
↑バスはこんな道を登ってきました。標高445メートル。
元正天皇勅願寺、第12番札所岩間山正法寺(通称・岩間寺)
ご詠歌「水上はいづくなるらん岩間寺 岸打つ波は松風の音」
次は山を下りて琵琶湖から流れる瀬田川の近くにある石山寺です。
第13番札所石光山石山寺。紫式部ゆかりの寺として観光地にもなっています。
ご詠歌「後の世を願ふ心はかろくとも 仏の誓ひおもき石山」
頼朝寄進による国宝の多宝塔は修理中。見学ができます。
大津市のゆるキャラ?名前は不明。
石山寺門前の観光レストランで昼食となりました。
大津の名物、しじみ御飯などです。いつもは車中弁当だから変化があっていいです。
昼食あと、バスで少し走り三井寺へ。
第14番札所長等山園城寺(通称・三井寺)。ここも大きなお寺です。
画像正面は国宝の金堂。金堂ではお宝の仏像がたくさん展示されていました。
弁慶が比叡山まで引きずって登ったという伝説がある弁慶鐘。
おそらく伝説などではなく事実であろう(わたくし的には)。重さは2.2トン。
広い境内を歩いて、やっと着きました。札所の観音堂。
ご詠歌「出で入るや波間の月を三井寺の 鐘の響きにあくる湖」
大津市を出て京都市に向かいます。
バスツアーにつきものの買い物タイム。
今日は京都おみやげの定番、井筒八ツ橋のお店です。画像は「夕子」。関西では有名です。
本日の最後のお寺、第15番札所新那智山観音寺(今熊野観音寺)。
弘法大師空海が開基、後白河法皇ゆかりの寺として知られています。
ご詠歌「昔より立つとも知らぬ今熊野 仏の誓ひ新たなりけり」
これにて本日のツアー終了。4ヶ寺行けたので充実した一日でした。今日は満足でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます