どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

銅珍の石がヤバイ件

2012-11-15 19:20:19 | 鉱物採集 岡山
整理してたのですが結局BOX1個使うほど銅珍鉱山の鉱石がありました。
重さ的には30キロくらいでしょうか。
一箇所の鉱山で採った量では1番かな・・
ce5dfcdd.jpeg









青い箱は孔雀・黄銅鉱・黄鉄鉱・青鉛鉱・白鉛鉱・方鉛鉱・閃亜鉛鉱・異極鉱・方解石などが入ってます。
黄緑は鉛重石、灰重石または両方が一面にベッタリついてる極上品が入ってます。
赤色は7cm以上のカドミウムが付いている物が入ってます。
BOXに直接入っている物は6cm以下のカドミウム・鉛重石・灰重石がベッタリほどではないけどそれなりに入っている物です。
カドミウムも鉛重石も灰重石も少量の物は捨ててるのでBOXには入ってません。
0125f9f7.jpeg349dfe72.jpeg11ce2c4e.jpeg










f7d80e20.jpeg162c0d1b.jpeg









以前画像を載せた10cmくらすのカドミウムに近い物が最近採れました。
最後の画像も以前載せた鉛重石と灰重石を大量に含んでいる物です。
もう一度くらい行っておきたい気もしますが他にも行きたい鉱山がたくさんあって時間が全然たらない・・
有給使うか・・






真加部鉱山

2012-11-06 21:23:28 | 鉱物採集 岡山
この間の日曜日に松香鉱山とセットで探した鉱山です。
こちらも銅山とのことです。

山の山頂に車を止めて早速藪がありますがここがスタートです。
山頂の260メートルくらいから降りて行きました。
周辺を結構捜索して1時間ほど捜索すると鉱山ズリ発見です。
途中アヤシイポイントが何箇所もあり探しましたが、実際は車を止めた場所から10分ほどの場所が鉱山だったと言う・・
しかも標高が230ほどの場所だったという・・
複数個抗口がある鉱山との事ですが見つけられたのは二つだけでした。
一つは殆ど入り口が塞がっていて、もう一つは水没してました。
古書の記載では抗口だけなら5つくらいだったかな。


90ab0f1c.jpeg030.jpgd4666701.jpeg










鉱山が古いのかズリが川に流されたのか理由はわかりませんがどこにもズリがありません。
抗口はあるのにズリがないね~ないね~とみんなで探すも黄鉄鉱がポロッとあるくらいでした。

こういうところは地面を掘るんです!って私が叫んで一生懸命掘るとズリが出てきました。
お仲間さんも地面に埋まったズリを一緒に掘りますがやっぱりいい物はなかった。

見つかったのは孔雀や珪孔雀・黄鉄鉱・方解石くらいであまり良いものは採集できませんでした。
やはりズリが流されているのが痛いです。
地面を掘ったらズリが出てきたとしてもやはり泥がついている状態だとルーペで判断もできないという・・
こういう場所は地面掘り返して雨が降った後来るといいのですがね・・・

最近地面を掘るとズリが出てくる鉱山に良く出会います。







松香鉱山

2012-11-04 21:14:41 | 鉱物採集 岡山
本日はお仲間さん達と2箇所採集行ってきました。

今日は松香鉱山の方を書きたいと思います。
こちら銅山との事で採集に行きました。

入り口がイノシシ除けの柵をしており勝手に入っていいか解らず近くにいたおじいさんに話を聞くとオッケーオッケーとのことで柵を開けて進入。
昔は20cmくらいの水晶が採れてナァ~との事。
水晶・・・?

柵を開けて少し進むと80坪程度の広場がありそこに駐車して林道を歩いて行く。
道があるので進んでいくと何度かY路を経て鉱山に到着。
ズリの大半は埋まっており抗口が1箇所。
1e5ee6c8.jpeg76d59769.jpeg









入り口から少し進むと10cmほど水没していた。
長靴があれば進入可能だが坑道の高さが1メートルくらいしかないので狭い・・
銅山とのことでしたが質が珪石というか石英ばかりで銅類は乏しい。
石英の中に黄銅鉱・黄鉄鉱・白鉄鉱?・閃亜鉛・方鉛鉱がありましたがどれもこれも採算が取れるとはとても思えないレベルです。
ズリの大半は石というか岩であり次いで石英がある。
石英がありますので水晶が採れるようです。
ズリを見ていると水晶がポロポロと見られた。
サイズ的には津山の糘谷の水晶くらいでした。
豆水晶狙いならいいかもしれません。



土曜は夜なべで銅珍鉱山に行ってました。
噂では最近どっかの誰かが銅珍鉱山見つけたらしくカドミウムをヤフオクで売ってましたね('A`)
画像はお仲間さんに見せるためにUPです。
実際はもっと光ってますがやっぱりアイポンじゃ無理でした(笑)
032f9116.jpeg385ef2a4.jpeg









6920e5d9.jpega28b03ec.jpeg










40639dba.jpeg









お仲間さんと半分こした品で私が持っている一番大きい硫カドミウムです。
縦7cm幅2cm程度。
これよりデカイのもぅ見つけられないぉ!