goo blog サービス終了のお知らせ 

きんもくせい通信

みのりさんちのいろんなこと ぶつぶつ、ぐちぐち語ります。

雨の日はボーリング

2006-09-17 | 楽しみ

久しぶりに3人で遊びに行こう~
と、なりだんなさんが仕切ることとなった。
どこかな~~。
バーベキューとか?
天気悪そうだけど・・・・。

結局


あまりに久しぶりなもので
どの指入れんのか、忘れてた。

おちびの番だけガーター防止装置がぐぃ~~ンと
登場する。

おちびもやったのはいつなんだ?
またの間から両手で転がしていたような・・・・。

すばらしくはりきるおちびくん。
そんな時こそ嫌な予感がして仕方ない。

となりではどっかのスナックのママが主催の
ボーリング大会となっており、
じじ、ばばが盛り上がっておられます。

張り切るおちびくん・・・。
勢いよく投げる。
勢いあまってガーター防止の
安っぽい針金みたいなのを越えて
隣のレーンへ飛んでった。
で、ガーターへ。

おとなりのスコアのかずこママのとこにはのマーク・・・。

すみません・・・・・。



 


夏休みのおいしかったもの。

2006-08-27 | 楽しみ

町の中はもう秋物なのね・・・。
もう秋の気配。虫だって啼いてます。

秋の気配かぁ~

外に水撒きに行ったら全身刺されました。
タンクトップで夕方庭に出るのは気をつけましょう
かい~よぉ~


まだ旅行の事を書こうとしたけどやめた。
秋だから・・・。
楽しい事はあっという間に終わり、おちびくんも
何事もなかったように戻ってきて
暇だ、暇だと言っております。

早く学校へ行って欲しいものです。




おいしかったなぁ~~。



市場で買った岩牡蠣。
おいしかったぁ~~~

父と私しか食べないので5個しか買わなかった。
5個で1200円。
「いくらでも食べられるね~~。」とぺろり。
しまいには、「なんでもっと買わなかったんだ!!」
と、私3個 父2個を恨んでか怒りだす。
ったく大人げない・・・・・。

 

餃子ドッグ
東北自動車道のどっかのサービスエリアで買いました。
餃子が普通にはさんであります。
3個。
何だか、思ってたのと違った。
餃子とパン・・・・。
餃子とごはん・・・・。


餃子おにぎりってある?

すごくお腹いっぱいになって損した気分。
軽食じゃないね。これ・・・・。




失敗した・・・・。

 


 


山登りだ。

2006-08-25 | 楽しみ

海の次の日には、山へ行きます。

鳥海山

父と母が行ったことあるのか、おおいに盛り上がっている。
しかし、今日もあづい、あづい。
 「早く山の上の涼しいところに行きましょう」

涼しいんだな・・・。絶対だな・・・。

楽しみな宿の朝食
チェックイン時に、
「朝食はお膳なんですけれど、4種類のバイキングになっております」
と、言ってた。へ???
バイキングね・・・。はい。はい。

行ってみると・・・・・。



席にはそれぞれお膳が並べてあり
バイキングと思われるテーブルには

のり・なっとう温泉卵一口おそば

・・・・・・・・・。
バイキング・・・・。

こんなのはじめから、お膳にのせてちゃだめなの?

そんだけとるために、わさわさ歩きまわるから
落ち着かないし・・・・。

飲み物コーナーはお茶と水。

変だよ・・・・。

 

何年前からここに置いてあるの?なお土産コーナーを
のぞいて、欲しいものも買いたいものも
なく、出かける準備にとりかかる。
山だからね。長袖?

車で行けるとこまでどんどん上がってく。
途中の道の駅で
おにぎりやら、お弁当を買って
駐車場到着

あづい

スニーカーに履き替え、帽子をかぶり
いざ!いざ!!

 「行けるとこまで、ちょっといってみましょう」
ん?
まあ気にせずに、すれ違う人とあいさつしながら
元気に上って行く。
少し行くと展望台。
「ここでい~んじゃないの?」は、だんなさん。
サンダルの人も赤ちゃんだっているぞ。い~のか?
山登りモードに突入していますので
先にどんどん進みます。
30分経ち、40分経ち、

すばらしい景色が。

しかし、道は変りなくジリジリと暑いし日陰もない。

ふと、「おか~さん~どこ目指してるの~?
どこまでのぼるの~~?」

最後尾の母に叫ぶ。
仕切ってたし・・・。

「どこか、少し広くて日陰があるとこない?」
・・・・・・。知ってんじゃないの?

え?・・・・・・。

ないよ・・・・・。そんなとこ・・・。
どこまで行っても山道。山道。
日陰もなければ、休憩所なんてもっとない。
汗ダラダラ・・・・。水もどうやら足りない。
 「上で買いましょう~」

ないから。店なんか・・・・・。

のろのろ上ってくる皆さんを残して、ダッシュで先に進むみのりさん。
「賽の河原」って確か何キロって。
立て札が・・・。休憩所か?
一人孤独に上がっていく。
熊でたらど~しよ~~。

ここか?

じりじりと日陰もない、岩が賽に見えないでもないか。
まあ、ここに着いたからってどうってことないし、
みんなはまだまだだし、戻ることにする。

「水だって足りないし、ハイキングじゃねぇ~んだから
準備たりねぇ~って!!」
さすがにキレテルだんなさん・・・・。

「もうこの辺でお弁当にしようよ!!」
「あら、も~すこし行ってみましょう~」

・・・・だめだわ・・・・。この人・・・・。

で、
道端に座りお弁当を広げることにする。
登山者の皆さんはもう下りてくるような時刻なんでしょう。
どんどん人が通る。

すみませんね・・・・。じゃまで・・・。

暑いし飲み物もないので、そんなに食べれるわけもなく
もう戻りましょう。

 「これ飲む?」カランカラン
おもむろに、水筒をだし氷水を出す、母。

・・・あるんじゃないのよ・・・。
早くだしてよ・・・。

 

一刻も早く冷房の効いた車に戻ります。
熱中症・熱中症・熊・熊・熊。
頭の中はそんなことだけ。

下るのは早い、早い。


この日37℃。

 

山登りは計画的に




 


 


日本海ばんざい!

2006-08-20 | 楽しみ

実家の両親と我が家3人で温泉にむかいます。
日にちを勘違いしていた弟くんは参加できず、
渋谷の町へ帰ります。
人の話はちゃんと聞きましょう。





うみ~~!!
宿の目の前がうみ~!うみ~~!!
波がないけど、うみ~~!!

はしゃぐ、はしゃぐおちびくん。
学校のスクール水着に水泳帽。装着・・・・。
い~~んだけどさ・・・・。
名前もでっかく書いてあるし・・・・。
い~んだけど・・・。
海だしサーファーパンツにすればって
言ってみたんだけど・・・・・。機能重視らしいので・・・。

「パパ~埋めて~埋めて~」

  

じじにやられると嫌らしい・・・・。ふくれっつら。

 海の生き物じゃなくて父ね・・・・。


空いてるし海はきれいだし、お天気もいいし。

不愉快な人たちもいないし、さいこ~~でした。



で、宿へ戻る。

夕飯までお部屋でごろごろ。
 「また海いこ~よ!いこ~よ」
元気な若者1名
「無理・・・・・。」

「みて、みてぇ~~~!!!」
・・・・これが見たくてここにしてもらったんだ・・・・。

感動・・・・・・。

♪あ~か~い~夕日が~~♪校舎をそめ~てぇ~
こんな歌しか出てこない自分がキライです・・・・。


日本海ならではの夕日。



沈んだ・・・・・。
ジュ~って感じで・・。

さてさて、夕食

エリンギをあわびだ、あわびだと食べてる
だんなさんと、父。

ごめんなさいね~
北海道へは私とおちびくんだけで行ってしまったものね。
あわびってこんなんじゃなくってよ・・。




庄内浜 湯の浜温泉


 

 

 

 

 


やっと夏休み

2006-08-19 | 楽しみ

基本的に休まなきゃ休みのないわたくし・・・。
代わりの人を探し、こそこそした感じで休むことにした。
盆と正月くらいは休まないとね・・・。
日本人だしね

で、
とりあえず実家へ ~ 
新車で・・・・。   快適!快適~!!

で、ずっといなかったおちびくん。や、
「お盆など誰も飲みに来ないんだから、
店閉めて来なさい!」
に、めずらしく言うことを聞いた弟くん。
みんな集合~~!!

20日くらいぶりに会ったおちびくん。
真っ黒に焼けて、背も伸びた気がする。
「ままぁ~~~!!」
・・・中身は一緒らしい・・・・・。

なぜか、暇さえあれば裸になって庭で焼いてる弟くん。
「いい年なんだからしみになりますわよ。」
と、教えてさしあげたのに
狂ったように汗だくになりながら庭のベンチで本なんか読んでる。
とうとう壊れた?。。。。。。。。

で、はじめたのが庭でバーベキュー

これ私じゃないから
うしろのおっさんは父とだんなさん。 
なんでか、なんだかどんどん似てくる。
いや、別に私はファザコンでもなんでもないんですけどね。

っていうか、このタンクトップ男何とかして欲しいんだけど。

いいだしっぺは奴なのに、
炭おこしから、サンシェード張るのから
ぜぇ~んぶだんなさんと父。とおちび。
こいつは一人で飲んでるし・・・・。

食べ物は私と母。

足りないものがあれば家から持ってこれるし
バーベキューは庭にかぎるわ・・・・。
トイレも近いし・・・。
雨降っても逃げられるし・・・。

なぜかこんな時はすばらしく働くだんなさん。
やきとりも肉もてきぱきと焼いていく。
おちびもだんなさんの横で手伝いながら
「パパも食べなよぉ~~」などと言ってる。

「かぼちゃ焦げてて食えないな~~」
弟くんが言ったとたん・・・・・。

「じゃ~く~なよ!!!」

と吐いて
だまって肉をいじり泣いている模様・・・。

おこちゃまな弟くんむきになり
「なんだよ!おまえ!
みんな楽しくやってんのにだいなしなんだけど・・・。」

ったく
わかっちゃいない男だ・・・。

みのりさん 出番だ・・・。 
「い~から、あんたもごちゃごちゃ言うな!!」

おちびの手をひいて家の中へ。
「あんたはな~んにも悪くないから・・・・」
だって・・・だって」
「なぁ~~んにもしないくせに文句ばっかり言って、
なんで、パパと俺ばっかり焼いてるんだよ」

出来る人、出来ない人。
気が利く人。利かない人。
お友達同士でバーベキューなんかやると、
特に人となりが丸見えになりますね。

こんな家族だけのバーベキューだけど
やっぱりみんなでとか、役割とか、感じたんでしょうよ。
学校でもそんなことを学んでるんでしょうよ。

「な~んにもできないのよ。ごめんなさい。」な奴は
ビール1箱もってくるとか。しないとな・・・。
・・・違う?  か?  



ビリージョエルのミュージカルなんだってさ。

2006-08-06 | 楽しみ

本日はこれを見て帰ってまいりました。

どーよ、どーよ、どーなのよ。
先日中国の雑技団のパフォーマンスに感動した私には
どーなの?どーなの?

ビリージョエルはよく聞いていた。
「お~ねすてぃ~~~♪」なんかは、涙が出ます。
あの大好きな胸きゅンな(古い?胸きゅン・・・。)
曲の数々・・・・。

のミュージカルだという。
メインキャストのラスタ・トーマスくんはバレエダンサーなのよ。

しかし・・・・。
本日は違う人・・・・・・。誰?

舞台の上半分にはバンドの方々&ピアノマン。
そこで、名曲の数々を演奏する。
そして、舞台ではダンサー達が踊る。何踊りなの?これは・・・。
雑技団の技がまだまだ残ってる私には
難しいリフトの連続や、金髪ねえさん達の妖艶なダンスも
なんだかパッとしない・・・・。
こっち先に見てたらまた違うんだろうけど・・・・。
観客とはシビアなものですね・・・・・・。

ただ、おちびと見に来よう~と思ったりもしてたので、
一緒じゃなくてよかった・・・。
子供とは一緒には楽しめないと私は思います
おとな同士で行きましょう~。
のようなドキドキするような絡みながら何を表現?なダンス。
抱き合って腰振ってたら、子供にはみせらんないでしょーよ。ふつう。
な。
ストーリーもなんだかなぁ~


がっ!
すばらしかった~!!!
歌ってたピアノマンがすばらしかった
この方のコンサートでい~んじゃないの?なくらい・・・。
上手だった~~。

これ、ビリージョエル本人がやったらもっとすごいよねぇ~~。

みんなどんな風に感じてみてたのかなぁ~~。
いつもは人それぞれ!
なんて思うんだけれど、なんだか気になった公演でしたよ。

どーなの?どーなの?

これって・・・・・・・。

ムービィンアウト
9月2日まで  新宿厚生年金会館です。


びっくり!びっくり!!

2006-08-04 | 楽しみ

「みのりちゃん、これみてごらん」
2年くらい前先輩のバレリーナの方から渡されたVTR。

 ひぇ~~~~~~。
ひょぇ~~~~~。

NHKのドキュメンタリーのVTR。
あいた口がふさがらない数々の場面。

そのときの方々が日本にやってきている。
急に
行ってみよう~~と、思った。

アクロバティック「白鳥の湖」

すばらしかった

バレエの公演などを見て
 「白鳥は退屈で・・・・。
2幕と4幕(白い白鳥の場面)は眠くなる。」

うちのだんなさんはよくこういうことを言う。
たしかに・・・・。

しかし!これは退屈どころか
2時間半が短かったこと!!
もう一回見たい。

   

一輪車あり、トランポリンあり、ジャグリングあり。
空中ブランコに軟体芸、マジック。

そしてなんといっても

あの時のVTRでみたこの二人。
このバランス感覚・身体能力・

が、頭ね。

どーなってんだ?

バレエとはまた違った白鳥の湖。
下手なバレエ見るんだったらこっちのほうがいい。かも。
芸をする子たちもしっかりトウシューズはいて、
バレエのテクニックもマスターしてて、踊ってるし。

恐るべし。中国。

こういうことが出来る人間もいるんだ・・・・。
訓練すれば誰でも出来るってものじゃ~ない。
本当に神様だか仏様だかわかんないけど
選ばれた人なんだなぁ~~~。

大勢の観客・・・。鳴り止まない拍手。

私も涙が止まらなかった・・・・。

 

東京公演は13日までオーチャードホール
そのあと、大阪・福岡。
 


 






 


♪別れることはつらいけどぉ~♪古すぎ。

2006-07-29 | 楽しみ

長い間、ごくろうさまでした。

とうとうお別れのときが来ました。

だんなさんとおちびは朝から最初で最後の洗車をしておりました。

乗りつぶしましたね・・・・。

最後かと思うとなかなか感慨深いものもあり・・・。

♪ドナドナ、ドーナァ~ドウォナァ~~♪
音痴にも磨きがかかります。


 

「これください!」と、先日。
ぼ~~んと振込み。
スッキリっていうか、すっからか~んっていうか。
本日納車。大安。


街行く車を見てあれがいい!これがいい!
どれでもいい!動けばいい!

エスティマインドォ~がいい~
カーナビついてりゃいい~  これおちびね。

今、ついてないから・・・・。


                    結局これ

幅広で目がつリあがったシルバーくん。
「わしはもうつかれたよぉ~~」と言ってそうなブルーじーさん。

進化してる新車。
いろんなハイテク操作。
鍵はどこへ入れたら・・・・・・・。
エンジンはどうやってかけたら・・・・・・・。
我が家では初体験なカーナビ。
どーやんの?なにこれ?

担当くんに呆れられながらも、仕事だろ!これが!ってことで
丁寧に1から、い~え0から説明していただく。

だんなさんは
「大丈夫かな?感覚がな~」と、10センチ幅広になった
新車くんを変な汗かきながら運転。

家へ無事到着。
私のホーネットにぶつけないでね。
今まででさえギリギリなその横に無事車庫いれ。
モニターも出るけど見てると混乱するらしい・・・。

「慣れることだな!うん!慣れだ!!」

勉強熱心な彼はどっか行って戻ってこないぞ。
どこ行ったんだ?

大丈夫かな~

車。





 

 


お台場のケンシロウ。

2006-07-28 | 楽しみ

我が家の暇な小学生による計画第2弾。
働く母にとってはいじめに思えるこの計画。

行かなくちゃ!今年も。

・・・・もしかして・・・・・。

昨年は こちら


午前中のお仕事をサクッと済ませ大急ぎで家に戻る。
張り切るおちびくん。
ネットでいろいろ調査済みらしい。

決して、近くないお台場。
季節がら、いろんな言葉がとびかうお台場。
どっからきたんだ?みなさん。
あなた達よりは近いけど。 

そんななか、おちびくんの目的は
これ。



フジテレビでやってる冒険王の片隅でやってた。

北斗の拳の何か。

がらぁ~~~~ん。

がらぁ~~~ん。

ラオウってラーメンだとばっかり思ってたよ。

ラオウ券で入ると、こんなのがおまけ。
あべしコインという訳わかんないコインが4枚ついてる。
これでゲームができるんだけど
つまらぬゲームばかり・・・・。輪投げとか・・。
1枚200円なんだそうだ。高い・・・・。

がらぁ~~~ん。

なんで今更北斗の拳?なんだ?

お友達だってほとんど知らないらしい・・・。

こーいうことでしたよ。

ちなみにこれ無料でできます。
でもそろってもうれしくないのね。
無料でうれしくないの初めてだわ。

せっかくなので、

こんなのやら、

こんなのやら、

こんなの誰も買わないらしくて、霜ついてましたわ。
アイスバーです。

気になったのが、缶おでん。
ケースでしか売らないらしい・・・・・。ひとつください。

アチャチャチャ言いながら、
次はせっかくなのでフジテレビへ。

思ったよりも混んでいない。
結構、ガラァ~~ン。

怒鳴られてる子供、どつかれてる子供の多いこと。
みんな疲れるとイライラするのよね・・・・。

などと、思ってたら
大階段から子供が転げてきた。
エスカレーターで上がってた目の前。
5,6年生くらいだろうか・・・・。
顔から。
ヒィェ~~。
ふりかえるとお母さんに抱っこされて泣いてる。
痛そうだ・・・・。
階段もあんなに長いと目が回ってきたりするものね。
気をつけましょう。

これといったものもなく、
ゴリエちゃんのスタンプラリーを回って、
ごはんを食べに海側へ。

モンスーンカフェにしようと決めてたので
そこでごはん。

おそかったか・・・。

食べたもの

ガイ・パッ・バイ・カパオだっけ?
(ひき肉と、目玉焼きのってるやつ)
グリーンカレー
えびパン
に、ビールとバナナジュース


ここもがらぁ~~~ん。

大変親切にしていただきましたよ。

小さいスプ~ンお持ちしましょうか?
・・・・。いりません。  まただよ・・・・・。

でもなんであんなわかりにくいとこにあんの?

 

ラッシュの電車。
背広姿につぶされながら帰宅。
これがなきゃ、なぁ~~。

あ~つかれた。








 



 









 


そんなこと言ったってしょうがないじゃないかぁ~

2006-07-20 | 楽しみ

また、いらないものが増えた・・・・・・。

そんなのにかぎって、ボンボンとれるのね。
おもしろいほど、とれるのね。

ゲーセンでも早く処分したいのかね?

おちびがなんかのゲームやってる間
暇だったのでやってみた・・・・・。

「倖田クマ」




どーすんの?これ・・・。

三つも・・・・。
荷物になるし・・・・・。


スタジオに来た小学生に

「ねぇ、これいらない?」

   「いりませぇ~ん」

「あっ そう・・・・・・。」

「ママ、なんで欲しくもないのやったんだよ。
お金の無駄だよ。」

「ごもっともでございます。」


どっちが親なんだか・・・。


「あ、あの・・・・。これもとれましたけど・・・。」







 


フリフリ・ふりふり☆

2006-07-13 | 楽しみ

ピン○ハウスのバーゲン。

今見かけませんね。
あーいうフリフリ民族。
暑いしね・・・。 

なんかのコスプレみたいのはいるけど。
ちと、違う。

あそこまでの完成したフリフリは無縁だとしても、
ピン○ハウスはのぞきたくなる。
どんどんお店がなくなり、がら~~んとしていても
どれどれこ~~んなの誰が着るんだよ~。
と、毒づきながら見るのが好きだったりする。

そして、売れ残っているシンプルな物が結構よくて
買ってきたりする。みのりさん。
懐かしきDCブランド。(っていうの?)
自信なし・・・DCブランドってなに?


作りが丁寧でしっかりしているのよ。
縫い目とかにしても、やっぱり違う。

近づいてくる店員さんはあんな、そんなかっこをしてるけど
似合ってる人には未だお目にかかったことがない。
森三中みたいなのばかり・・・。
そーいえば、だいすけ・はなこのはなこさんは
いつもピン○ハウス着てますね。
じゃ~光浦って人も着たらあんな感じだな。
そんなことはい~んですけど、
あっ、森尾由美ってのも・・・・・。

いや、いや、何が言いたいかというと
たいしてないんだけど、
丸い感じの子のための、
体型カバーのための服なの?ってこと。
でもないか・・・。

パフィーのゆみちゃんみたいな子が着たら
圧巻パチパチなんだと思うんだけど。

案の定近づいてきた森三中。
 「ご試着できますので・・・。」
 「はぁ~どうも・・・」
「こんなふうに合わせてきても可愛いんですよ」
と、自分の着ている服を言うんだけど、
ぎょ!! 

絶対やだ・・そんなかっこ・・・。死んでもやだ・・。


で、お買い得なパンツを試着。

いうな・・・。何もいうな・・。森・・・。
ほっといてくれ・・・。たのむ・・・。

Sサイズしかなかったので、無理やりSサイズを試着。
いける、いける。
これ、Sじゃないよ・・・・。
そのうえ、今では滅多にお目にかかれない
股上ゆったり、安心設計・・・。
どーせ、チュニックなんかで腰まわり、お尻まわりは
隠してはくので、OK,OK!

タンクトップも黒だし、安いしね。
こんくらいのフリフリは許されるであろう・・・。

広い、広いお店にお客さんは私と50代後半と思われる
おばさんのふたりだけ。

そのおばさんはというと、
「最近の服は小さいのよね~!!これの大きいサイズないの?」
などど、ず~~っとやっている。

ピン○ハウスはこの先どうなってしまうのだろうか?
あれはあれで、誰が見てもピン○ハウスってすごいことだと
思うんだけど・・・。

いっそ、高島礼子さんあたりに着てもらって
流行らすとか・・・。
ん~黒木瞳?いたいかも・・・・。
なんで、40代なんじゃ?

関係ないけど、心配してあげたくなってしまった・・・。



 




 


お寿司を食べに行ったんだ。

2006-07-07 | 楽しみ

何かあると、寿司か焼肉な我が家ですが、
焼肉に対して寿司屋に行く回数は絶対的に少ない。

なぜならば、
いつも、行く寿司屋は
いつも混んでいる。
なぜだか、いつも混んでいる。
待つのが嫌いな我が家はあまり足を運ばなくなる。

その日もやっぱり混んでいた。
5組くらいは待っていた。
平日なのに・・・・・・。
時間を推理して狙ってきてみたのに・・・・。
やっぱり混んでる。

なんでよ・・・・。

どこでもいいと、言ったらテーブルの席にとおされた。
カウンターがよかった。
でも、子連れだしまぁーいーか。

壁にべたべた貼ってあるおすすめのもの。
食べたいもの。
とりあえず、自分で紙に書く。
中トロ2とか、それをウロウロしてる店員さんに
渡すわけです。
カウンターじゃないので、
握ったそばから食べるってわけにもいかない。
どどん!とやってくる。
ひたすら、書いては食べ
食べては書く。

おちびくん・・・・さびぬきたこ・さびぬきえび・あなご・
たこのからあげ・てんぷら
それなりに、食べている。

まぐろとか、お刺身が食べられないおちびくん。
いーのよ、いーのよ。
無理に食べなくて・・・・・・。
大人になったらね。
母に、いつか言われたようなことを私もおちびくんに
言い、好きな白身シリーズで食べまくる。

車でやってきたので、私だけビール
知ってか、知らずか、
ビールはだんなさんの前におかれる・・・・。
嫌がらせかね

一応「すみませんねぇ~」と、
一言だんなさんに口だけでいい、
ぐびぐび。プファ~

い~よ、俺は帰ってから発泡酒飲むから

うん!そーしてくれ。


これは北海道の寿司ですが・・・。


これも北海道のたこのからあげですが・・・。

さて、満腹になったところでお会計。
今日はだんなさんのおごりです。

以前、ここの寿司屋で死ぬほど食べて飲んで
『5000円です』
と、言われて5000円いそいで払い 逃げるようにして
帰ってきたことがあった。


そぉ~~んなわけがなかったのです。



さて、お会計を済ませただんなさん。
また、何やらレシートとにらめっこをしている。
「・・・・おい・・・。全部ひとつずつになってる・・・・・。」


どーする?
店の中は相変わらず混み混みパニック状態。
レジにも誰もいないし・・・・・。

帰ってきました。~~~!

 

だからなのか?
あの店が混むのは・・・・・・・。

 

激安・爆安
い~のか?い~のか?

 




 


 


愛のイチゴ狩り

2006-04-25 | 楽しみ

次の日。
朝から雨。
雨の中露天風呂に入る物好きは私です。

おいしい朝ごはんを食べて
チェックアウトまで、だらだらすることにする。

自分で作らない朝ごはん・・・。
なんて、おいしいの!!


さぁ~帰りましょう!!


「まっすぐ、帰っていいのね。」

15時頃見たいTVのある方が言う。ヒヒン。

「せっかくだから、イチゴ狩りでもして帰る?」
「さんせぇ~い!」
「えぇ~っ!いちごがりぃ~?」
「じゃ~アウトレットで買い物とどっちがいい?」
「イチゴ狩り。」

きまり。

でも、
「俺は車で待ってるから。」と、言う。
携帯で何やらやっている模様。ヒヒン

じゃ~。
と、おちびとふたりでビニールハウスの中へ。
熟しすぎな、熟れ熟れないちごたち。
なんだか、あんまり甘くないし練乳の盛りも悪い。
お腹いっぱいだ。

だんなさんに1つくらい・・・・。と
バックにしのばせてみた。
悪いことは考えるものじゃありませんね。
バックの中グチャ、グチャ、ビチョ、ビチョ

いやね。

バックの中に缶ジュースが2本入ってて、
その上にふんわりとのせたつもりだったのよ。

慣れないこと考えるものじゃないわ。
だんなさんにも食べさせたいなんて・・・ね。
これからはそういうこと考えずに生きることにするわ。

東急ハンズでみたことあったけど、
おみやげやさんで、買ってきた。
ジョッキについであげました。

味はファンタアップルです。


ゆっくり温泉。のんびり温泉。

2006-04-25 | 楽しみ



このようなものが、あらゆるところに生えている中、
走る車。
洋服についた獣の臭いが車の中まで充満しております。

わぁ~~!!
駐車場みたいだぁ~~。何階建て?何階建て?
って・・・意味わかんない。

さみしく、細い道を進んでいきます。

不安になる私達・・・・。大丈夫かなぁ~?
また、はずれか?

廃墟みたいな、民宿がならぶ・・・。
ますます不安だ・・・・・。帰るか・・・。

そんな中、ひときわ立派に見える普通の旅館
ここだ! ここだ!
ちょっと安心

「ママ!きのうここTVでやってたよ・・・。」
「むこうにつりばしがあって、おふろがあっちとこっちと・・・。」
はじめて来たのにやたら詳しい10才。
なんの番組みてんのよ・・・・。

お部屋に通されるなり「せまっ!」とかいうのやめて。
10才の方。

だんなさんはさっそくゆかたに着替えて
寝そべっている。

せっかくなので、嫌がるおちびを
「何か買ってあげる。」と、だまし(店ないし・・
散歩につれだす。

  

七つの滝があるんです。
根性なしのおちびくんのせいで、4つだけまわりました。
まぁ~ね。
小さい頃は私だって「滝見たい!」なんて
思わなかったもんなぁ~。
スタンプラリーでもやってるとまわるのか?

でも、こんなことには興味があるらしく撮ってありました。
テストには絶対でないと思うぞ。
覚えなくていいと思うし、
私にクイズだすのやめて・・・。

 

川の中にある岩に石をのせることができたら、
願いが叶うんだそうです。3個100円。

のるわけがないけど、やってみた。
やっぱり、のらないから叶わないってことね。

なんだか、だまされたような気分になる。
お賽銭を入れて、お願いするほうが希望がもてる・・・。
気がする。

1軒あったおみやげやさん。
ビールでも買って帰ろうかと思ったら350円。
宿の自動販売機とおんなじ。
「なんで、おみやげやさんでビール買うんだよぉ~!」
・・・そーですね。・・

宿に戻り、おふろへ。
やたらといろんなお風呂がある。しかも別々の場所に。
しかも、中途半端な感じで・・・。
次こそ、次こそと全部はいった。

さぁ~お食事
直前予約で半額だしな、それなりになってしまうのかな?
と、不安で他のテーブルをチェック。
おんなじだ。よかった。
猪 食べました・・・・。

カップルがほとんどらしく、静かで
ありがちな団体客もいないから、お風呂もゆっくり。
子供もほとんどいないから、落ち着いて過ごせた。
家、子連れだったわ。 そーいえば・・・。


家ではありえない3人でトランプをしたり・・・。
持ってった本を読んだり・・・。
1ページもすすまないうちに寝てました

よかった。よかった。

 

 

 








 


獣の万馬券?

2006-04-23 | 楽しみ

夜、会社から帰ってきただんなさん。
どーかな?
「どうしても行きたくない!」って言ったら
二人で行こうね~。おちびと相談してた。

「ただいまぁ~!で、明日何時にでよ~か?」

へっ?


一番渋ってた方が、一番ノリノリな感じで
出発~!!


富士山!富士山!!


いろいろ、あちこち観光は無しにして宿へ向かう事にした。
しかし、宿にはチェックインの時間があります。
張り切って出てきたらだいぶ早い時間に着きそうな模様。

宿へ向かう途中の時間つぶせそうなとこ、ないかなぁ~。

家では馬、馬・・・・。なだんなさん。
こんなふうに出かけたりしないと、話もしてないかも・・・。
おちびとも私とも・・・・。

こんなふうな時間が大切だったりするかも・・な・・・。









そーですか。そーですか。

これ、馬券ね・・・。いや猪券ね。

で、走るわけです。
おねえさん達も・・・・。

2番が「ふざけてんのか?」なくらいビリだったので、
撃沈
これ、破って投げたりすんの?
耳に赤鉛筆とか、しなきゃならないの?

どうみてもかわいく思えない・・・・。
恐いよ・・・。
獣のにおいの中、ひと通りまわってみる。

おちびくんが、ポニーにえさの人参をあげてるところ。
はるかむこうにいるポニーに向かって人参を投げています。
ここより前は無理なんだそうです。
命がけらしい・・・。


なら、やるなよ・・・
なんですけどね・・・。

気持ちはわかる。
私もここ限界だから・・・・・。

 

これの、鼻さわってお金いれると幸せになれるんですってよ。
どこにでも、賽銭箱があるような気がするのは
私だけですか?

おきあがりうりぼう。
ちゃんと、おきあがります


洋服とか獣臭くなってきたようだし、わさびソフト食べて
さっさと、宿に向かいましょう。




つづく。