福井旅行、最後の観光地へ向かいます。
最後は福井県を抜け、滋賀県の賤ケ岳古戦場です。
リフト乗り場が9時からです。
このまま行くと、少し早く着いてしまいそうです。
帰路に備え、今のうちにガソリンを入れ、空気圧をチェックしました。
これで安心して帰れます。
ガソリンスタンドに立ち寄ったので、ちょうど9時に着きました。
晴女さんはロープウェイだと思っていたそうです。
しかし実際はリフトでした。
しかも1人乗りです。
雨男さんが先に乗り、晴女さんが後に乗ります。
雨男さんが振り返ると、楽しそうに乗っている晴女さんがいました。
楽しそうに見えた姿は、靴を落とさないよう気をつけていたそうです。
営業時間開始で乗ったはずなのに、降りてくる人がいました。
すれ違いざま、その方から「いってらっしゃい」と元気よく声を掛けられました。
リフト関係者の方でしょうか。
聞こえるか聞こえないかくらいの声で「行ってきます」と返します。
約6分くらいリフトに乗り、上に着きました。
ここから更に登るようです。
天気も悪く、蒸し暑いのに加え、虫がたくさん飛んでいました。
晴女さんの不機嫌度はマックスに達します。
なんとか古戦場跡に着きました。
不機嫌すぎる晴女さんは写らず、代わりに雨男さんが写ります。
晴女さん同様、グッタリしている柴田勝家像がありました。
余呉湖
景色も堪能し、再びリフトに乗り下に戻ります。
これで4泊5日の福井旅行が終了です。
次は来月、有休を利用し3泊4日で宮城に向かいます。
←前の観光地 武田耕雲斎本陣跡 / 次の観光地 西の浜貝塚→
◆メモ
訪問日:2010年8月
住所:滋賀県長浜市木之本町大音
所要時間:1時間
駐車場:あり
その他
①リフト 営業時間 あり/乗車料 有料
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます