goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

初期のときみたいなネガティブが襲う。

2007-11-18 18:47:01 | 妊婦生活
もう妊娠30週に入った。
昨晩はかなり下の方で動いていた赤ちゃん。
12日の検診で逆子が直っていたのに、
また逆子になってしまったのかと感じた。
今日、お昼寝から目覚めたら、胎動がおへその
周りで感じられたので、頭が下方になって
正しい位置になったな、とホッとした。
まだまだ羊水が多いのだろう。
グルグル回れる余裕もあるんだろう

旦那さまが帰って来ないので、
誰とも話さない日が続いている。
ふと、ひとりごとが増えたことに気づき、
昔、一人暮らしをしていた頃を懐かしく思い出した
先週は、多分、10時間程度しか家にいなかった旦那さま。
しかも、食べて仮眠してお風呂に入って出かけるだけだった。
確か、先週帰ってきたのは2回だったと思う。
そんで、終電で帰ってきて始発で出かけた。
会社に仮眠室はないらしい。
少し時間ができたら机につっぷして寝るのだそう。
そんな環境で、ここまで軟禁していいものなの!?
って、いいわけないだろうけれど。
労働条件って、ほんと会社それぞれ。
零細企業にしか就職できない人は、キツイね。
社長は土日休み。月給は手渡し。。。

仕事キツイ→なんの保障もついてない→月給も見合わない→体壊す
→仕事ができなくなる→辞めざるを得ない→生活できない→死

そんな図式がいつも頭にある。
だから、「体壊す」ところまではもう諦め。
だって、転職しないんだもん。本人が。
そのあとの、「仕事できなくなる」からは、相方である
私がフォローしていかなきゃいけなくなる。

ほんと、会社のバカーーー!
死んでも知らないという気にしか思えないぞーーー!
あー、転職していただきたい。
会社って、就職してみないとわかんない。ほんとのとこは。
徹夜があることすら事前に言わなかったもんね。
休みがなくるなる時期があることだって。
遅くなってもタクシー帰りができないなんて話しも。

子どもができても、父親不在のこんな暮らしなら、
私の希望とはあまりに違う。
子育てに父親不在になるのはいやだな。
たまに帰ってきたって、私のマシンガントークを聞く気力が
残ってないから、しゃべっても怒るので、なんの相談もできない。
変な気をつかうしかなく、必死でだまってみたり。
うまくいかないよね。はー、考えちゃうなぁ。
って、そんな会社で働いている本人が問題意識を持っていなくちゃ
解決はないよなぁ

ま、11月に入ってからストレスはたまり続けているので、
胎教にはとてもよくない。
でも、赤ちゃんが元気で動いていることは、ホント有難い。
出産時の不安が募り始めたこの頃、正直、旦那さま不在は堪える。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。