
笑っちゃうけど、お盆の後半日記を書こうと思ったときにはもう9月。。。
さてと。
本州最南端に行ったときのお話。
何をしに行ったかというと、近畿大学が研究に成功したマグロの養殖。
このマグロを食べに、息子ちゃんと、私の父&母と一緒に。

↑ここで食べられます~♪
とっても長らく待ったけれど、出てきたよ。

お寿司と鉄火丼。

脂がたっぷりでおいしかったけれど、この量で十分でした。
ま、マグロがとれなくなったときにはありがた~いものだね☆
マグロバーガー(近大マグロじゃないけど)もおいしかった~!

外に出てちょっとだけ散歩。

キャンプをしている家族や、さわやかカップルなどを横目に、
シングルマザーは、しょんぼりとぼとぼ(←ウソw)
ま、ちょっとうらやましかったりしたのでした。
その帰りしな、橋杭岩に立ち寄ったよ。

雨がぽつぽつ降ってきたけれど、息子ちゃんはおおはしゃぎ。

ママの反対を押し切って、靴を脱いで海に入ってウキウキ♪

最終日は、熊野三山のひとつ、那智大社へ。

(↑へんてこポーズ)
すごい人だったので、那智の滝のそばには行かず、上の青岸渡寺へ。

「わ~!龍の口から水が出てる~!」

塔から那智の滝を見たよ。

(↑ガム見せ)
息子ちゃんは、お参りよりも、ちらりと見かけたかき氷が目的に。

ママの目的は、八咫烏の勝守。

これを入手するために参ったのでした。
帰ってからは、おばあちゃんの畑でミニトマトをとって

パクリ。

「甘~い!おいしい~!」と喜ぶ息子ちゃん。
そんなこんなで、おばあちゃんの帯状疱疹が長引いていて
楽しみにしていた温泉には行けなかったけれど、
すご~く楽しいお盆を過ごすことができました。
次はまた、年末に。今度は温泉に行こうね。
さてと。
本州最南端に行ったときのお話。
何をしに行ったかというと、近畿大学が研究に成功したマグロの養殖。
このマグロを食べに、息子ちゃんと、私の父&母と一緒に。

↑ここで食べられます~♪
とっても長らく待ったけれど、出てきたよ。

お寿司と鉄火丼。

脂がたっぷりでおいしかったけれど、この量で十分でした。
ま、マグロがとれなくなったときにはありがた~いものだね☆
マグロバーガー(近大マグロじゃないけど)もおいしかった~!

外に出てちょっとだけ散歩。

キャンプをしている家族や、さわやかカップルなどを横目に、
シングルマザーは、しょんぼりとぼとぼ(←ウソw)
ま、ちょっとうらやましかったりしたのでした。
その帰りしな、橋杭岩に立ち寄ったよ。

雨がぽつぽつ降ってきたけれど、息子ちゃんはおおはしゃぎ。

ママの反対を押し切って、靴を脱いで海に入ってウキウキ♪

最終日は、熊野三山のひとつ、那智大社へ。

(↑へんてこポーズ)
すごい人だったので、那智の滝のそばには行かず、上の青岸渡寺へ。

「わ~!龍の口から水が出てる~!」

塔から那智の滝を見たよ。

(↑ガム見せ)
息子ちゃんは、お参りよりも、ちらりと見かけたかき氷が目的に。

ママの目的は、八咫烏の勝守。

これを入手するために参ったのでした。
帰ってからは、おばあちゃんの畑でミニトマトをとって

パクリ。

「甘~い!おいしい~!」と喜ぶ息子ちゃん。
そんなこんなで、おばあちゃんの帯状疱疹が長引いていて
楽しみにしていた温泉には行けなかったけれど、
すご~く楽しいお盆を過ごすことができました。
次はまた、年末に。今度は温泉に行こうね。