goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

誰似!?

2007-11-08 13:23:28 | 妊婦生活
昨日、1カ月ぶりの撮影に行ってきた。
電車の乗り継ぎ&駅の階段はかなり運動になった☆
現場のメンズは子持ちばかり。
子育てのテキトーなアドバイス(笑)を聞かせていただき、
参考になった(やら、ならないやら…)。

ヨガの連載撮影だったのだけれど、
できるポーズは大きなお腹でやってみた。
妊婦がポーズを取ると、滑稽な感じになるもんで…
お腹は日に日に大きくなっていると実感するのだけど、
それに伴ってオモロ体型は進化している。
今日はぴったりのニットワンピを着てみた。
そのオモロ体型が顕著に表面化していてウケる(笑

そんで、今日はついに妹の退院日。
喜ぶ父と母の顔が目に浮かぶようだ。
初孫の感想を父に尋ねると、どうにもかわいいらしい。
しかも、ちょっと似ているときた。
そりゃぁたまらなくイーってくるほど、かわいいことでしょう

さて、ウチのひよこはどんな顔して出てくるのかな
私系か旦那さん系か。。。ワクワク…

一抹の不安がよぎった妊婦の話。

2007-11-03 23:42:55 | 妊婦生活
妹が一足先に出産☆☆☆
やむを得ず帝王切開となり、とても心配だったよ。
義妹も今年5月、破水してから2日間出てこず、帝王切開に。
そんなに帝王切開の確率って高いものなのーー???
と、妙な焦りを感じてしまった。
ちょっと出産が怖くなった。
だって、予定日まで何事もなく順調だった二人が予定日
になってそんなことになっちゃうんだもん。
土壇場までわかんないもんだ。
とはいえ、ジタバタしたって何も解決できるわけでなく、
粛々と出産日まですごすしかなく。

ところで、私のお腹、ほんとに大きいなと思ってはいたけれど、
妊婦掲示板などで見ると、私の腹囲はやっぱりデカすぎるみたい。
赤ちゃんの大きさや重さは順調だといわれたんだけど。

もしや、私は、ただのデブなん~~~っ!?

――――確かに。
確かにこの2ヶ月の食欲ったら、自分でも怖いくらい。
体重の増加も目をつぶりたくなるほど急上昇傾向。
食べると即眠くなり、坐骨神経痛なのかおしりが痛くて、
お腹が重くて、すぐお腹が痛くなるので、動くのがツラ~イ!

ほんっと一人で勝手に臨月気分。
もう、すぐにでも産みたいくらいお腹はパンパン
これ以上大きくなるのは無理~~~
ここまで大きくなるといろんな臓器への圧迫も激しく、
ツワリが戻ったかのようにゲップばかりが出たり、
(キレイな話じゃないけど)トイレが近すぎたり、
無意識かつうっかりプッなんて音がしちゃうこともあって、
外出するのが超不安なワケよ

今週のお仕事(長時間のスタジオでの撮影&取材)、
恥をかかずにクリアできるかしらん

「妊婦」ってのは女子ならではの現象だというのに、
なぜ「女の子」をちょいと離れざるを得ない試練が襲うのか!?
これが母になるため乗り越えるべき試練なのか!?
確かに母は強し。
何事にも動じない強い母になるために、

突然のゲゲッやピーやプーは乗り越えるべきことなの

なんとも恐るべし!

いろいろあったし感じた日。

2007-10-27 00:20:16 | 妊婦生活
今日、検診DAYだった。
赤ちゃんは元気! また少し大きくなってた。
今はまだクルクル回っているけれど、
いつも横になっているので、次回、次々回あたりには
頭が下になっていないと逆子になっちゃう可能性があるんだとか。
こればっかりは、赤ちゃんの意思というか、なんというか。

次回の検診はまた2週間後だけど、「いつがいいですか」と言われて
12日って答えたら、断られた。
「2週間後だから9日でないと」と言われ、
いつがいいかとたずねられたのに、ナンダ!?と反発心ムクムク。
「じゃ8日は?」といわれて、
「8日もダメです。12日は予約がとれないのですか?」と聞いてみた。
「いえ、12日は空いてるけど、週数がちがってしまうから」と。
う~ん、それが何か?
「土日を挟んで3日遅くなることが何か問題でしょうか?」とたずねても、
明確な答えが返ってこず。。。
正直、かなりイライラしてちょいキレ気味で質問ぜめにしてみた。
結局、納得のいく理由が聞けず、これでは引き下がれないと思っていたら、
「じゃ、12日でいいですよ。これからは月曜に来れるんですか?」と。
だから、これからもぴったり2週間後である必要ってあるの!?
毎回金曜日に行っても、先生はまちまちだし。
それに、赤ちゃんの状態に心配な点があるわけでもないので、
少しでも前倒しにするっていうのは、こちらの体や胎児の心配というより、
お金儲けのためという風にしか感じ取れず。。。
毎回、保険のきかない高い検査料を払っているのにさ。

この病院で産むの、不安になったな…と思ってしまった。
検診日すら患者の意思を尊重する気がないんだもん。
だけど、もうここで病院を替えるといっても、
それこそ受け入れてくれる病院なんて今住んでいる地域にはなさそう。
助産院に聞いてみるべきか!?(助産院も人気があるようだけれども…)
もしかしたら里帰りすることしか方法はないかも。
は~。。。妊婦につまらんストレスを与えるなっつーの!!

いくら考えても納得いかなかったせいでイライラが収まらないまんま、
渋谷へ行くことに。大きな本屋さんに行きたかったのだ。
気分転換にもなるかなと。
本屋さん、CD屋さんなどなどをめぐり、小雨のふる中、
すごーーーーく歩いた。ヒップが痛くなるほどに(笑)
体重がヤバイことになってきていたので、運動になってよかったけれど、
疲れすぎたかもしれない。。。

さてさて、帰りの電車で座れずつり革をつかんで立っていたら、
おじさんがバランスをくずして完全に体重を私に預けてきた(!!)
ヤバイ!!重い!支えきれな~~~~~~い!!!ってなった私は
必死でつり革を持つ手に力を入れたけれど、
勢いよく体勢をくずし、あわや尻もちをつきそうに……!!
とっさに、「ムリムリーーー!」と小さく叫びながら、
ヒザを曲げておじさんの重みを逃がした。
自分の重みとおじさんの重みに絶える手は痛かったけれど、
なんとか離さずことなきをえた。
ホッとしたとき、目の前に座っていた若者男子が席をゆずってくれた。
「ありがとうございます」と感謝の意を伝え、座ったとたん、
ボロボロと涙がこぼれてきた。
自分の意識ではパニックにまでなっていなかったのだけれど、
妊婦の防衛本能が働いたようで、
倒れていたら赤ちゃんが危なかったという意味で、
体がその怖さを感じ取ったようだった。
泣く気なんてさらさらなかったのに、涙は止まらなかった。
(旦那さんは、席をゆずってくれた若者の気持ちにも
感激したのだろうと言ってたけれど)

どこに危険があるかわからない。
こんな経験、もうこれっきりかもしれないけれど、
やっぱり妊娠中はいつもと違うわけで。
ふだん通りにしていたら、危険はたくさん潜んでいるんだなと
改めて感じた。

電車の中で立っている妊婦さんを見つけたら、
もしその人が平気だと言っても、
ぜひ代わってあげてくださいねーーー!
妊娠しても仕事を続けている女性も多いし(私も)、
生活をしている限り、電車に乗らざるをえないことも多々あるわけで。
足はむくむし、お腹の重さでバランスも悪くなってるし。
世間に甘えるつもりはなくても、本人もいつもと違う体調だけでなく、
ほんと諸々とまどっているのが実情。

みんな人の子、どうぞ妊婦をよろしくお願いします。

イマジンと暇人って似てるよね

2007-10-23 17:28:33 | 妊婦生活
かくいう私は、後者なり。
そう、暇人なのだ。
完全にテレビとオトモダチ

本日、そんな私のもとに
毎月レギュラーのお仕事先から次の撮影日の打診がきた。
それだけで、ココロ踊る(笑)
電話でお話して、年末までお仕事させていただく約束を☆
ありがたい。
そして、4月から仕事復帰予定であることもお伝えできた。
(たとえ開店休業状態になったとしてもね)
なんだかホッ。
せっかくのレギュラーは手放さざるを得ないけど、
今の仕事を続ける意志を明言できたことにホッなのだ。

赤ちゃんを抱えて続けられるか正直不安はある。
だけど、ほかの仕事をすることは、やっぱり考えにくくって。
今までのようにはやれない~!って考えてしまってたけど、
母親になってからの頑張り方っていうのもあるだろうって。
手探り状態からでも、出産後は再スタートを切る決意

というわけで、なんだかずーっとモンモンとしてた
出産後の自分について、
ちっとは気が晴れた気がするのでした

毎日のすごし方

2007-10-20 21:22:21 | 妊婦生活
妊婦になってから、予想はしていたものの仕事は激減。。。
ほんのりレギュラー1本を残すのみで、
毎日ほのぼの暮らしが続いている。

食事もマメに作れるし、洗濯物をためることもなく、
掃除機だって毎日or1日おきにかけている。
散歩も楽しめちゃうし、このペースいいな、って思う瞬間もあり、
仕事した~い!って欲求が苦しいほど襲ってくることもあり、
正直、複雑なトコロ。
それと、自由になるお金がない。コレ、切実で。
産んだら即働くぞ!くらいの意気込みになってしまうほど。

だけど、赤ちゃんが生れると一緒にいたくなっちゃう
ものなのかな。
産んでみないとわからないけれど、生後数ヶ月で
保育所などに預けるのって、母としては辛いことだったり
するのかもしれないなって感じも、すごくする。

あ~~~~だけど、今、この瞬間は働きたいモードなのよ。

でもまぁ、やっぱりお腹が大きいと眠かったり、
頻繁に起きてしまったり、腰痛に悩まされたりと
自分の中では小さなトラブル続き。
きっと妊娠中は、平穏な日々を送ることが理想的だったり
するのだろうから、ま、いっか。

最近は、体重の増加がとーっても不安なので
野菜たっぷりの鍋をよく作るようにしている。
とにかく野菜でお腹いっぱいにならないと、甘いものが
食べたくて仕方なくなっちゃうのだ。
つわりの時期には甘いものが大嫌いになったのに、
今はいつだって欲するわけで。
食べると自己嫌悪になるんだけどね。
ほんっと怖い。。。

さて、今、私は何キロだろう。
胎児が大きくなったといっても、その重さって1kg弱。
羊水と胎盤などで4kg弱といったところだろうから、
今、5kg増くらいがちょうどいいのかな。
今晩、お風呂上りに計ってみよう。コワ~

風邪気味。。。

2007-10-14 00:11:32 | 妊婦生活
ムクムク大きくなり続けるお腹に
皮膚がついていかなくなりそう!
妊娠線だけは、ご勘弁願いたし。

さてさて、金曜日に受けた検診にて。
赤ちゃんの性別がなんとなくわかった。
ま、確定ではないのだけど、
より具体的な妄想ができるのでハッピー☆
先月の倍以上の体重になった赤ちゃんは、
とっても元気に動いていた。

赤ちゃんは元気だけど、母は風邪。
ごめんねぇ。。。
どうやら、皮膚のトラブルといい、
免疫力が落ちているのかしら?
体重は確実に増えて、カラダは大きくなってるけど。

ゆっくり睡眠をとろうっと。

ぽってり

2007-09-30 00:33:15 | 妊婦生活
妊娠6カ月に入ってから、笑っちゃうほど急激に
ムクムク育つお腹。
とにかくぽってりまるい。
動きづらく、階段の上り下りがキツくなってきたよ

肌荒れは、少しずつおさまってきた~。
今は、掌や指のパックリ割れて痛み、
水に触れるのも辛い
この割れ段階を乗り越えれば治りそう。
肌荒れに苦しんで早2ヶ月。
もう終わってくれないと

胎動はすごく激しくなっていて、
ちょっと酔う感じになることも。
元気な証拠だから嬉しいけれど。
私たちの子が大人しいわけないか…と納得。
もうね、出てきてもいいかもよ、赤ちゃん
これ以上お腹が大きくなっちゃいけない気がする。。。
それと、これ以上の体重は見たくな~い

今日は雨だったし、あまりに寒くて、
ワンコとじっと過ごした
一日中眠かった

またも、泣きの肌トラブル

2007-09-15 17:32:27 | 妊婦生活
今日もかゆみと痛みに泣かされる。
蕁麻疹がおさまり、安心したところで骨折、
と思いきや、妊娠発覚。
ついに落ち着けるか…そうもいかず。
8月のアタマくらいから、指の皮膚の中から
浮腫というのか(毒素というか)が
浮き上がってきて、モーレツにかゆみを発した。
それはもう、気が狂うかと思うほどのかゆみで
痛みも伴うタチの悪いトラブル。
仕事をしていても、気がつけばかいている。
とうとう、全指に広がり、ついには手首や
足の親指&小指にも。。。
痛みでペンすらまともに持てなくなり、
絆創膏を巻いてなんとか持っていた。
もうね、ひじやひざにも少しだけ飛び火し始めて、
早朝に起きてしまうほど、手はかゆい!
中指なんかは、皮膚が硬くなり、ひび割れまで。
ほんっと、かゆい! 痛い!
ネットで調べてみると、いわゆる主婦湿疹というものに似ていた。
それは、水仕事が原因だとかいろいろいわれてはいるけれど、
原因は不明だとか。で、出た! 原因不明!!
そう、蕁麻疹のときもそうだったけど、皮膚科に行って、
原因がわかったためしナシ。。。
だから、治るのを待とうと思っていたけれど、悪化する一方で
もう我慢できずに、昨日は病院へ行ってきた。
パッと見た先生は
「主婦によくあることだね」とひとこと。
…それだけ!? ガックリ。しかもタメ口。。。
「それって、主婦湿疹といわれるものだってことですか?」
と問うと、「そうそう」
「原因は?」
「原因はわからない」ときっぱり。
はぁ。
「塗り薬を出すから塗って」
はい、終わり。ってな態度。
1分たってないけど?
しかも、経過を見るつもりもないらしく、
次回予約もなし。
やっぱり。皮膚科って。。。
さて、処方された塗り薬は、かゆいときに何度塗っていい
というものが蕁麻疹のときと同じ薬。
夜のだけ、違うものだった。
「蕁麻疹とは関係ない」とも
きっぱりおっしゃってたけど、かゆみをおさえる
って意味では、同じ薬が処方されるのね。
妊娠すると、一番弱い部分にトラブルが頻発するようで。
私の全身は、かゆみと痛みに支配されている。
指なんて、見るも無残。自身でも不快な見た目。
人には見せられませぬ。。。
幸せボケできるほど、妊娠ってラクじゃないのね。

雨に降られて

2007-09-12 10:05:58 | 妊婦生活
知り合いのイラストレーターさんが
表参道ヒルズで個展を開いていたので、
昨日行ってきた。
作品を見て、挨拶を終えて会場を出ると
雨がぽつぽつ。
電話をしていたら、結構本降りになってきた。
青山で受け取りがあったので歩いていたら、
本格的などしゃぶりに。
雨宿りをしてみたけれど、止む気配はなく、
雨足が強まる一方。。。
困った。本当に。約束の時間が過ぎていく。
その後、某編集部で山のように仕事が待っている。
思い切ってどしゃぶりの中、足を踏み出した。
道は川のようになっていて、
間もなく靴の中はぐしゅぐしゅに。
着ているものは、中まで濡れてしまった。
あ~。。。
雨が止んだのは降り始めて1時間弱たったときだった。
雨宿りしながら目的地へと赴き、
やっとの思いで書類を受け取り、
あと少しで駅まで戻れるというとき。
なんて間の悪いタイミング。
妊婦が完全にびしょ濡れ。
その後、不快な状態で6時間休む間もなく仕事して
風邪をひかないはずはない。
帰り道、またもや雨に降られてびしょ濡れ。
ふんだりけったり。
今日もまた、雨がたっぷり降っている。
やだな、この中に出かけるのは。
ふぅ。。。

暗いニュースばかり。

2007-09-04 22:14:06 | 妊婦生活
穏やかな日々など続くはずもなく、
またも仕事…仕事…。
いつまでも、焦りとともに。
働かないと生きられない。
ただ、それだけ。
でも、働けない期間は確実にできてしまうわけで。

ほんとに。
高い国民年金、高い住民税、高い国民保険料。。。
泣かせる。。。

もう感じ始めた胎動も、
私の心が乱れると暴れるのがわかる。
身重で働くのって、
本当に困難極まりないのね。
自転車だって電車だって、
キツイと感じる日が多い。

今日はずっとお腹の右辺りが痛む。
やらなきゃいけない仕事もあるのに、
イライラしながらも、今日は最低限の作業にとどめ、
横になっていた。
明日やらなきゃタイムアウト。

大丈夫かな、赤ちゃん。
夕方からぴったり胎動が止んだ。
今の生活のまんまじゃ、
感情の起伏が激しい私は安定しないだろうから、
私の子どもは幸せじゃないかもしれない。