goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

こどもずかん

2009-06-11 20:52:39 | 1歳4カ月
今日は、ちゃんと自分でイスに座って、
自分で『こどもずかん』を開き、
動物や食べ物の絵を指差して、
それぞれの名前をお勉強していた息子ちゃん☆

ずかんを見ながらバナナを指差し、
「バナ!バナ!」と言い、
「ん!ん!」と本物のバナナを指差すのを交互に繰り返して
食べたいことを伝えてきたよ(笑)
で、食べながらまたもやバナナを指差し♪


「サル」と「うま」が言えたよ~!



ロボット

2009-06-10 20:57:14 | 1歳4カ月

今日の食欲も目を見張るものがあった。

ガッツリ食べて、

ググイと飲む!

今夜食べたのは、

ご飯、焼鮭、肉じゃが、お味噌汁。
お味噌汁やお吸い物は、いつもおかわり必至(笑)
写真左端には、肉じゃがを早くも奪い取る息子ちゃんの手が!

昨日の朝出かけて、今日の昼前に帰宅したトト。
夕方、保育室から帰宅してやっと会え、
お風呂に入れてもらって、とってもうれしかった様子の息子ちゃん。
さかんに「ロボット、ロボット」と言っていた。
Tシャツの絵柄を指差して。

どうやら、トトに教えてもらったらしい。
だけど、ちょうどおやすみの時間になって、トトはまたも出勤。
眠る前に「トト~! トト~!」とお腹から出る大きな声で
数え切れないくらい呼び続けていた。
戻ってきてくれると信じていたのかな。。。
とっても切なくなっちゃった
次にトトと会えるのは土曜日になっちゃうかも。。。

さっき疲れ果てて眠ってしまったけれど、いい夢を見てほしいな



どうじょ。

2009-06-10 00:57:47 | 1歳4カ月
今日は保育室で、息子ちゃんがおもちゃを渡すときに
ちゃんと「どうじょ(どうぞ)」と言うと聞いて、びっくり驚いた!
うちでは、何度教えても、頭を下げながら渡すくらいで、
言葉は出ていなかったから。
これがウワサに聞いていた、「どんどん言葉が出てくる時期」なのね!
最近は、眠っていても何か言うときがあるし、
今朝は目覚めた瞬間からおしゃべりし始めていたし、
んーーーーー、なんか感動だな☆
保育室ではお友だちのお名前を覚えているところらしい。
もう、名前と顔が一致しているのだとか。
月齢の近い女の子のことは、すでに「あーちゃん」と呼ぶらしい。
さすが、わが息子ちゃん。
やっぱり女子好き(笑)
「あーちゃん」は、先週、混雑するポリオの接種会場で、
息子ちゃんを見つけて反応し、ママに教えたというし、
息子ちゃんも彼女を見つけて手を振って喜んでいたから、
お互いに“あ、保育室のお友だちだ!”とわかっていたってことだよね。
すごいぞ、2人とも!
あ~、ママたちの知らないところで、子どもはどんどん世界を広げていく。
この前まで、家という世界のみだった子が。。。
嬉しくって、たまらない~~~

さてさて、本日の夕飯は。
ご飯、めかじきとにんじんとピーマンの炒め物、
じゃがいものチーズのせ、お吸い物


なぜかブータレた顔で食べる息子ちゃん。

お口に合いませぬか~~~~



1歳4カ月になったよ♪

2009-06-09 09:57:29 | 1歳4カ月

早いもので。
昨日は「マンマ食べるん?」と私に聞きながら、
エプロンをつけようとしていた。
「これちょうだい」「ハトおった」に続く2語文もまた、関西弁だった(笑)
いくら保育室に長くいるといっても、やっぱり親が家で使っている
言葉の方がなじみがあるらしい

今朝はまた、起きた瞬間からおしゃべり三昧!
なんだか言っているんだけど、だいたい、聞き取れない
「ホットケーキ」だけがわかった。
なんつー楽しさ