goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

週末はIKEAだったよ

2010-11-10 13:38:32 | 2歳後半
この間の週末は、IKEA港北へ行ってきたよ。
ママとママの姉と息子ちゃんとで。
田園調布から乗ったIKEAのバス内にて、
はなほじ息子ちゃん(恥)。

ランチしてから乗りたかったんだけど、
「バス行っちゃう~~」と泣くので、仕方なく乗車。
結局、混雑したIKEAで食べることになっちゃった。

工具のおもちゃを買ったよ。
トンテンカンテン、楽しいやつ。
プラス、持ってはなさなかったゾウのパペット。

息子ちゃんは、ミニキッチンがと~ってもお気に入りで、
その場からなかなか離れなかったのだよ。
1歳のころからミニキッチンが好きなんだけど、
ちょっと値がはるし、置いておく場所もないし。
買ってあげたい気持ちは山々なんだけどね。

このごろは、台所でコップを洗ってくれたり、
野菜を切りたがったりする。
なので、ちょっと早いかとは思いつつも、
握っても切れないという包丁を購入。

あ、これはネットで購入したよ。
昨晩、たまねぎとさつまいもを初めて切って喜んでたよ。
ママはハラハラだったけどね。

やっぱりまだまだママの真似をしたい時期。
男の子でもね。

そうそう息子ちゃんは、お気に入りの「かえるちゃん靴」
14cmが1カ月半前にサイズアウトしてしまって、
靴底もすり減って穴が空きかけていたので、サヨナラした。

かな~り心残りだった様子。「さみしい」って。

そこで、かえるちゃん靴15cmを購入。
まったく同じデザイン。

でもね、15cmは少々大きいみたい。
走るとぬげちゃうから、危険。
とはいえ14.5cmがないんだよね、西松屋。

もう1足のよく履いている運動靴は、15cmでぴったり
なんだけど。(←履かせにくい…)
メーカーによって、サイズがかなり違うのよねぇ。

それと、西松屋のかえるちゃん靴が、実はあるメーカーの
そっくり商品だと知ってしまった。
その元デザインであるメーカーの靴を見ると、
「パ●リすぎじゃん~~~」と思ってしまったほどそっくり。

プラス、かかとにはおたまじゃくしのアップリケがあったりして
かわいさ数倍!ってことで調べてみると、
これってすごい人気商品のようで品切ればかり。
デザインのかわいさに、どうしても欲しくなってしまい、
なんとかオークションで未使用の15cmを見つけてポチリ☆
届いた靴は、ウキウキするほどかわいくって、
早速履かせてみると、「16cmでは?」ってくらい大きかった。
まだまだ履けそうになしってことで保管中。

もう一足、ベルメゾンで買った車の絵が描かれた靴も
大きすぎて保管中だし、しばらくは靴を買わずにいこう。
サイズアウトをくり返し、この春からだけでも
いったい何足買ったかしら。

映画鑑賞

2010-11-03 17:10:22 | 2歳後半
なんと、息子ちゃんに付き合って映画を観てきたよ。
しかも、『ハートキャッチプリキュア』!
「女の子用ですが使いますか?」
とチケット売り場で聞かれてしまった特典のサンバイザー。

いただきますとも。

もうひとつの特典は花が浮かび上がる赤いライト(?)右手に持っているのがそれ。

チケット売り場は長い行列で、
すぐに始まる回は、プリキュアも登場するとあってすでに完売。
次の回を狙っていたが、並んでいる間に完売となってしまった。
窓口にたどり着いたとき、思わず「どうしよう?」と言うと、
「3歳未満なら無料で、席がママのひざになるので、一座席なら空いてます」って。
助かった~♪
レディースデイで、ママも1000円だったし。

プリキュアの映画もおもしろかったよ~。
息子ちゃんが途中で「おうち帰る~!」とぐずったけど(笑)
自分が観たいと言ったのにね。

週末と週明け。

2010-10-26 04:46:12 | 2歳後半
週末、やっとこさ三輪車がこげるようになったよ。

三輪車って、足先でこぐから意外とおチビには難しかったみたい。
長かったわ~。
でもまだ2mくらいしかこげないんだけど。

そうそう、おむつは完全にとれたよ☆
おもらし、ちょいとしちゃうこともまだあるけれど、
おむつはもう、必要なし。
未開封の1パック、あまっちゃった~!
と、喜びの悲鳴♪

土曜日は、ボールプールで遊んだよ。
階段に上がって…

ジャンプ!

沈んでいく感覚に、至福の表情で身をゆだねる息子ちゃん。

小学生の低学年くらいの子達もジャンプする中、
息子ちゃんは物怖じせずに、積極的に遊んでいたよ。
人数の多い保育園に行っているだけあるのかな。
半年前の、引っ込み思案な息子ちゃんとは全然違う!!

とはいえ、月曜日の夕方は熱を出してお迎えコール。
38.2度。
ママは追われる仕事を置いて、迎えに行ってそのまま病院へ。
喉がすごく腫れているそう。
夜、高熱が出ることなく下がったけれど、
明日の朝はどうかしら。
頼むから、午前中だけでも保育園へ行っておくれ。。。
それって酷かしら。
なんて、本人は、熱が出たときも元気一杯なんだけどね。
チビッ子って、大抵の熱ではそんなもんだよね(笑)

素晴らしくて実りある週末

2010-10-18 23:36:49 | 2歳後半
土曜日。
東急東横線の渋谷駅地下化の工事現場を
見学させていただく機会を得たので、
子連れで行ってきた。
デジカメで撮った写真もあるんだけど、
PCにおとすのが面倒なので、今回はなしで。
明治通りにある地下への入り口から入り、
子どもの手を強くにぎりしめて1列でしか通れない
足場の階段をずんずん降りた。
地下深くに駅の屋根となる骨組みや、
線路となるトンネル、
事前にあった説明で聞いていた、
最初に作ったという壁のむき出し感などなど…
一般の私たちが知り得ない世界が広がっていた。
そこで、気のいいおっちゃんやお兄ちゃんが
一歩踏み外せば命の保障はないような
足場をいったりきたりしながらあくせく働いていて、
一段の階段すら高くてなかなか前に進めない
2歳の息子ちゃんを「頑張れ!」って応援してくれたりして。
声をかけてもらっていい気分になった息子ちゃんは、
それまでガチガチだった体をはずませて、
余裕を見せていた(笑)
本当に、いい機会をいただいた。
いつか、「この駅の工事現場を見たね」なんて
言いながら、新渋谷駅を息子ちゃんと利用したい。
人の手で行われていることなんだけど、
電話の回線や下水道、電気の回線など、
今利用されているものを止めることなく、
傷つけることなく進めている大工事と大きな現場に
人ってすごい!と思わずにはいられなかった。

日曜日。
近くで区民祭が盛大に催されていた。
やぎと触れ合ったり、

ひよこを抱っこしたりした。

自衛官に変身したり、

消防車の運転手になったり、

カッパになったりもした。

キッズステーションがあんぱんまんのショーを
してくれたのも見た。
着ぐるみが物語を演じていたけれど、
ちゃんとアニメの声優さんの声だったので、
本当に楽しめた。
一緒に体操もして、息子ちゃんは上手にダンス♪
あ~めいっぱい楽しんだ。

そして夜、初めてトイレでウンチができた☆
「ウンチが出たら貼ろうね」と言い続けた
ワンワンの大きなシールをついに貼った!

今夜も、2度もトイレでのウンチが成功したので、
シールはすべてうまった。
今日は保育園で一度、おもらししちゃったらしいけれど、
「もうしないよ」と言っていた。

ついに、おむつはずしが完了かも!!!

週末は、品川でラッキー♪

2010-10-13 04:56:44 | 2歳後半
3連休は、最初の土曜日、大雨のなか、
バスに乗って病院へ。
息子ちゃんの風邪のくすぶりが
ずっと気になっていたから。
案の定、まだ喉が荒れているとのこと。

お薬をもらって帰るころには昼食どき。
「おなかすいた~!」と訴える息子ちゃんと
バスターミナルのところにある
おむすび屋さんに入って昼食。
おいしい、おいしい、と喜んでくれた。

日曜日はさておき、
月曜日は体育の日だった。

トトと一緒に品川にある水族館へ。
水族館に入る手前の坂道を、息子ちゃんは
「かにかに♪」と言いながら
指をちょきちょきしつつかに歩き。
かわいい~!と思って見ていると、
「かわいいわね。今から水族館に行くの?」と
声をかけてくれたおばさま。
「そうです」と言うと、
なんと“視察券”と書かれたチケットを
ゆずってくれたの!
なんと奇特なお方。
ありがたく、それで入場させていただいちゃったよ。


水族館は、息子ちゃんにとってすごく楽しい
ところだった様子。
サメやマンタ、ペンギンに鯛の仲間などをじっくり見て、
イルカとアシカのショーを見て、大満喫!
アシカのショーでは、「輪投げをしてくれる人!」という
お姉さんの声に、ひかえめな挙手を何度も見せた息子ちゃん。
あ~、かわいいぜ♪

水族館を出ると、メリーゴーラウンドに乗りたいというので、

ママと乗ったよ。
2歳はまだ保護者がつきそわねば乗れないのだ。

品川駅では、前も撮影したスポットにて、
記念撮影。

かっこいいわ、息子ちゃんのポーズ(笑)

なんともかわいく、いたずらな2歳児、
語彙もぐんぐん増えて、順調に成長中!
あ~おもしろいよ、子どもってば!!!

2010-10-10 21:09:22

2010-10-10 21:09:22 | 2歳後半
あれからずっと風邪はくすぶり続け、
完治しないまま。
保育園には頑張って行ってくれているけど
咳や鼻水、くしゃみ、体の熱感は止まず。
土曜日に病院で診てもらったら
まだ喉が荒れているって。
薬ばっかり飲んでいる息子ちゃん。
まだ冬になっていないのに。

今日は夕方、ママも体調悪化。
吐き気が続いてたまらない。
つわりみたいにニオイも気になる。
あ、つわりは有り得ないからね(笑)

昼間は元気で、西松屋に行って買い物を。
あ~色々買っちゃったわ☆

まさにモンスター

2010-09-26 22:05:48 | 2歳後半
今朝はやっと熱が下がって
回復の兆しをみせてくれた。
だけど苦しそうな咳をしたり、吐いたり、
不機嫌になったり、ヤケクソに物を投げつけたり。
体調不良はストレスがかかるんだろうけど、
もう4日目でこちらも我慢は臨界点。
本当に無理なことを求めてくるし、無理なことを説明しても
達成できない苛立ちでぐずりっぱ。

今日は1日熱が上がらなかったし、明日も熱がなければ保育園へ。
って行ってもらわないと、仕事的にアウトだわ。

ママ業と仕事の板ばさみ。

2010-09-24 16:54:52 | 2歳後半
この前の週末は、とっても元気で、
保育園からの帰宅後、ワンコと公園へ散歩に行ったり、

息子ちゃんのリクエストだったバスでお出かけ
&ケーキをおなかいっぱい食べたり、

トトと会って、はしゃぎまわったりしたよ。


な・の・に…。。。
水曜日、保育園にお迎えに行くと、息子ちゃんの体はアッチッチ。
38度はあるな、ってすぐわかったほど。
夜になるとさらに高熱となり、39.2度まで上がった。
翌日は、祭日だったので、休日診療所へ。
「喉がひどく赤いよ。まだこれから喉がはれて、熱も上がるよ」
と風邪の診断。抗生物質と風邪薬を1日分処方してもらった。
休日診療所は、1日分しか薬が処方できないそう。
お薬を飲んだものの、先生が言ったようにどんどん悪くなり、
夜は39.9度をマーク(涙)
かなりかわいそうだった。
今朝は37.6度まで下がっていたけれど、しんどそうだったので、
保育園はお休みして、病院へ。
「まだまだ喉がはれているから、抗生剤を飲みましょう」と。
とりあえず薬をゲットして自転車に乗ったら、
同じ保育園のお友だちに遭遇。やっぱり、お熱だそう。
今日は風邪でお休みの子が多い、と園長先生も電話で言っていたよ。

それから、仕事の用事で渋谷へと一緒に行った。
初めて、子連れで仕事関係の人と会っちゃったよ。
DTP屋さんに(まっかっかな)ゲラを渡して、
すぐさま特急に乗り、トンボガエリ。
「おなかすいた~。ココに行く~!」と駅にあるたこやきやさんで
食べたいと息子ちゃんがせがむので、そこで軽く食べて帰宅。

薬を飲んでも、まだ息子ちゃんが眠ってくれないので、
ちょぼちょぼとしか仕事ができずめげそうに…。
だけど、14時すぎにやっとこさ眠ってくれたので、
そこから早回しのように仕事を進めた。
あ~グッタリ。って私はまだ根をあげられない。
今回は、スケジュールおしまくりの仕事。
厳しく緊張感の続く状況は、まだまだ終わらない。
なんだか、私もちょっと喉がイタイ。まさかとは思うけれど。。。
さて。頑張らなくちゃ。