長崎県のお菓子のよりよりが食べてみたくて、ネットで調べたレシピを参考にして作ってみました。

『よりより』
材料
☆強力粉 120g
☆薄力全粒粉 120g
☆砂糖 30g
☆塩 小1/2
☆ベーキングパウダー 小1/2
★水 100g
★ごま油 大1
作り方

①ボウルに☆を入れて泡立て器で混ぜる。

②①に★を入れ、粉っぽさが無くなるまで捏ねて丸め、ラップをして30分以上寝かせる。

③寝かせたら16~32等分に切って形を作る。

真ん中に穴をあけて

5mm位の太さに延ばして

きつくねじって

半分に折って

輪っかに片一方を入れて

引っ付ける

このままだとねじりが弱いので

もうちょっとねじって、形を整える。

16等分のやつ

32等分のやつ

大きさ比較


④全部出来たら低温の油(弱火)でじっくり揚げる。

色が茶色くなったら完成

32等分のよりより

奥の2本が16等分のよりより、手前2本がきな粉味のよりより(きな粉味は、きな粉を入れたビニール袋に揚げたてのよりよりを入れてまぶす)
本物のよりよりは食べた事がありませんが、このよりよりはボキッと歯ごたえのある食感で、素朴な味だったのでとってもおいしかったです。

おまけ(余ったきな粉と冷蔵庫で眠っていた手作りの黒蜜で作ったきな粉棒)

『よりより』


☆強力粉 120g
☆薄力全粒粉 120g
☆砂糖 30g
☆塩 小1/2
☆ベーキングパウダー 小1/2
★水 100g
★ごま油 大1



①ボウルに☆を入れて泡立て器で混ぜる。

②①に★を入れ、粉っぽさが無くなるまで捏ねて丸め、ラップをして30分以上寝かせる。

③寝かせたら16~32等分に切って形を作る。

真ん中に穴をあけて

5mm位の太さに延ばして

きつくねじって

半分に折って

輪っかに片一方を入れて

引っ付ける

このままだとねじりが弱いので

もうちょっとねじって、形を整える。

16等分のやつ

32等分のやつ

大きさ比較


④全部出来たら低温の油(弱火)でじっくり揚げる。

色が茶色くなったら完成


32等分のよりより

奥の2本が16等分のよりより、手前2本がきな粉味のよりより(きな粉味は、きな粉を入れたビニール袋に揚げたてのよりよりを入れてまぶす)
本物のよりよりは食べた事がありませんが、このよりよりはボキッと歯ごたえのある食感で、素朴な味だったのでとってもおいしかったです。

おまけ(余ったきな粉と冷蔵庫で眠っていた手作りの黒蜜で作ったきな粉棒)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます