goo blog サービス終了のお知らせ 

みみかのいろいろ研究♪

菜食ご飯・お菓子・写真など

すももクッキー

2016年07月12日 | クッキー
すももジャムで作った、クッキーの写真を撮ったのでレシピを載せます。

『すももクッキー』

材料

すももジャム          30g
甜菜糖シロップ         20g
太白胡麻油           25g

☆薄力粉           100g
☆塩             一つまみ

作り方


①ボウルにスモモジャムと、

甜菜糖シロップを入れて、

ヘラで混ぜる

②油も入れて、

混ぜる

③☆をふるい入れる



④カードで切るように混ぜる

⑤1つにまとめて、



めん棒で延ばして、型を抜く

⑥170度のオーブンで25分位焼いて、完成

甘酸っぱくて美味しいです。
私より、母のほうが気に入っており、大量に作ってくれと言われます。

型抜きプチクッキー

2016年06月23日 | クッキー

久しぶりに、レシピ書いておきます。
面倒くさいので、作ってる行程の写真はないですが。

材料

★薄力粉      100g
★塩        一つまみ

☆太白胡麻油     25g
甜菜糖シロップ   25g

※バニラ味なら
☆バニラエクストラクト 3g

※ココア・抹茶味なら
薄力粉を5g減らして、ココアか抹茶を入れる。
そして、☆の2つを5gずつ増やす。

作り方

①ボウルに☆を入れて、泡立て器で混ぜる。

②★をふるいながら入れる。

③カードで切るように混ぜる。

④適当にめん棒で延ばして、適当に型抜きをする。

⑤170度のオーブンで25分位焼いて完成


バニラ

ココア

抹茶

これをミックスして

この瓶、いっぱいに入れてみたかっただけ。
でも、クッキー自体もすごい美味しいです。


ココバナナクッキー

2015年10月01日 | クッキー


「ココバナナクッキー」

材料

バナナ           痛んでるの1~2本(勿論、傷んでなくっても良い)
ココナッツオイル            大1

☆豆乳                 10g
☆ココナッツオイル           20g

★薄力粉                60g
★薄力全粒粉              30g
★ココナッツパウダー          10g
★塩                 1つまみ

作り方


痛んできてるバナナ

適当に切って、ココナッツオイルと炒める



ボテッとなったら火を止めて、

なんかに移し替えて冷やす

ボウルに冷やしたバナナペーストを100gと、☆を入れて混ぜる

★も入れてカードで切るように混ぜる

まとめた生地を、

伸ばして、

切り目をつけ、適当にオーブンで焼いて完成

ココナッツとバナナの香りの変わった歯応えのクッキーで美味しいです。

でも、ココナッツオイルを使うので作るのに勇気がいるクッキーです(笑)

米粉とおからのバニラクッキー

2015年04月15日 | クッキー

「米粉とおからのバニラクッキー」

材料

☆米粉               80g
☆炒りおから            20g
☆砂糖               12g
☆塩               一つまみ
☆ベーキングパウダー       小さじ1/2

★菜種油              20g
★豆乳               15g
バニラオイル            5g

作り方

①ボウルに☆を入れて混ぜる

②①に★も加えて混ぜる

③小さじのスプーンに生地をギュ、ギュと詰める

④生地を上手に取り出して、クッキングシートに並べていく

⑤170度に予熱したオーブンで、30分位焼いて完成

この米粉クッキーは、まだ美味しく出来た方だと思います。
米粉でクッキーを作ると、食感がキュッキュッとした感じになってしまいます。
このキュッキュッとした食感があまり好きではないので、美味しい米粉クッキーを作ってみたいなーと思います。

お返しクッキー

2015年03月28日 | クッキー
この前、ゴディバの箱に入ったクッキーをくれた子とその姉弟達にクッキーを作りました。

貰ったクッキーは、普通に乳製品と多めの砂糖(普通のクッキーと同じ位)、さらにチョコレートが入っていました。
普通の甘さくらいにしとかな喜ばんな~と思ったので、普通やったら作らんなと思う普通の甘さ・油の量で作ってみました。

材料 家に新のまま余っていた市販の薄力粉・これまた余っていた白砂糖・近所の人に頂いた綿実油・豆乳・チョコチップ・和菓子作りの時に貰った金平糖など・・


ボタンクッキー

名前書く用クッキー

顔クッキー

一人分(これにチョコチップクッキーも入れた)







良い紙袋がなかったので、スーパーの袋に入れて持って行った。

今回のクッキーは作った事がないレシピばかりだったので、全部味見をしていたのですが
どれもこれも不自然な甘さ&油の多さでした。

でも余った物を食べていると少しずつ慣れていって(麻痺して)、この甘さが美味しいような気がしてきたので、これが白砂糖中毒になって行くんやなと思いました。

こんなに不自然な物は今度からは上げたいと思わないので、
甘くなくて喜ばなくても、うちでいつも作るようなクッキーを上げてみる事にします。



クランベリースノーボール

2014年12月18日 | クッキー
気が向いたので、クランベリースノーボールのレシピを書きます。


「クランベリースノーボール」

材料

クランベリー           25g

☆アーモンドプードル       40g
☆薄力粉             30g
☆上新粉             30g
☆砂糖               5g
☆塩              1つまみ

菜種油              35g

作り方


①フープロに、クランベリーを入れて撹拌する。

②☆も入れて撹拌する。



③菜種油も加えて撹拌する。



④適当な大きさに丸め、170度のオーブンで25分位焼いて完成

スノーボールなので、食感はホロホロとしています。
でも、クランベリーがカリっとしているので、ちょっと変わってて美味しいです。

今朝、雪が積もってるかもと思い、むくっと起き上がり雨戸を開けに行きました。
わくわくしながら雨戸を開け、外を見てみました。
・・が、そこには雪など1ミリも積もっていない、いつもと全く変わらぬ風景でした。
シクシク・・・・。






椎の実パウダーと椎の実クッキー

2014年11月20日 | クッキー
前の記事で拾って来た椎の実を、椎の実パウダーにしました


椎の実をボウルに入れて水で洗い、水に浮いて来た椎の実は捨てる。
(今回の椎の実は、半分以上水に浮いたので嘘やんと思い、試しに数個割ってみましたがやっぱり全部虫に食われてました・・・)

拾って来た数も少ないのに、その半分以下になってしまった椎の実・・・。

残った椎の実を、フライパンで軽く乾煎りする。

お皿に取り出して、ペンチ等で殻を割りながら地道に中身を取り出す。

全部出来たら、ミルにかける。

粉々になったら完成

この椎の実パウダーを使ってクッキーを作ります。



「椎の実クッキー」

材料(レシピを書いた紙を無くしたので、菜種油と豆乳の分量を大体で書いています)

☆薄力粉             60g
☆椎の実パウダー         40g
☆砂糖              15g
☆塩              1つまみ

★菜種油          20~30g          
★豆乳           10~20g

作り方


①ボウルに☆を入れて混ぜる。



②①に★を加えて混ぜ、一塊にまとめる。

③適当に形を作ってクッキングシートにのせる。

④180度に予熱したオーブンで20分位?(覚えてない)焼いて完成

適当に作ったクッキーでしたが、サクッ、ガリッ(椎の実の粒)とした食感と、椎の実の味が微かにするとても美味しいクッキーが作れました。

椎の実どっかに落ちてへんかな~。