goo blog サービス終了のお知らせ 

みみかのいろいろ研究♪

菜食ご飯・お菓子・写真など

令和二年菜食おせち

2020年01月01日 | イベント・行事
明けましておめでとうございます。



今年のおせちは、重箱に詰めるのめんどくさいなぁと思ったので、わっぱ弁当に一人分のおせちを2つ作りました。
が、同じものを2箱分詰めないといけないので、重箱の詰めるのとあんまり変わんなかった気が・・。




黒豆

酢ごぼう

大根の酢漬け 花型

八幡巻き

昆布巻き

スダチ紅白なます

ごぼうの田作り

蓮根の梅酢漬け

ベジ魚



わっぱはわっぱで綺麗に出来たので良かったです。

以上今年のおせちでした。

クリスマスケーキ2019

2019年12月25日 | イベント・行事


今年のクリスマスケーキは、ほぼ何も考えずにある物で作ったので、テキトーです(いつもやけど)
前日の夜に思い出したかのように焼いたスポンジ、何故か買ってあった絞るだけのホイップ一袋と、家のキウイ・いただき物のみかん缶、溶かしたチョコレートで作りました。









ホイップが足りるか心配でしたが、ごまかしごまかし完成させました。
庭で辛うじて生きていた、タイムを飾ったので良さそうに見える。
美味しかったです(自画自賛)

来年は、イチゴのケーキが食べたいなぁ。

(去年の12月に投稿した事になってるけど、本当は1月17日に書いてます 笑)



平成31年おせち

2019年01月04日 | イベント・行事
明けましておめでとうございます。

平成最後の手作りおせちです。


一の重



黒豆

梅酢れんこん

ごぼうの田作り

酢ごぼう

スダチなます

栗の渋皮煮

さつまいものレモン煮

二の重



菊花かぶ(白)

昆布巻き

八幡巻き

かぼちゃの伊達巻

菊花かぶ(赤)

三の重

煮物

今年は、色目が綺麗な感じに出来たと思います。
あっ、赤い菊花かぶは、赤カブを使ったので自然の色です。
食紅並みに赤く染まって、びっくりした。


菜食おせち2018

2018年01月01日 | イベント・行事
明けましておめでとうございます。
今年もおせちを作りました。
今年は、スイーツおせちはありません。





一の重



スダチ紅白なます

豆腐魚の煮付け

ゴボウのごまめ

黒豆

エリンギの含め煮

酢ごぼう

栗の渋皮煮

二の重



豆腐魚の昆布巻き

かぼちゃの伊達巻き

さつまいものレモン煮

菊花大根

八幡巻き

三の重

煮物
(里芋・人参・蓮根・ごぼう・こんにゃく・しらたき・椎茸)

おせちなので、毎年同じようなものばかりですが、今年も上手くできました。
味付けが、薄い物や、辛い物もありましたが、美味しかったです(笑)

以上菜食おせち2018でした。

クリスマスケーキ2017

2017年12月24日 | イベント・行事
今年のクリスマスケーキも、適当に作りました。


ケーキ生地を焼いて、すだちジャムとチョコクリームとブルーベリーゼリーを挟んで、チョコクリームを塗っただけ。
刻みアーモンドとミントを乗せれば、それなりにきれいに見える。
ちょっと薄く切りすぎたけど(笑)

今年のケーキも美味しかったです。


誕生日ケーキ 2017

2017年10月31日 | イベント・行事

今年も、自分の誕生日に自分で誕生日ケーキを作りました(笑)

非常に適当なケーキ作りの工程


タルト生地に、スポンジケーキ生地を入れて焼いた物

さつまいものクリーム

紫芋のクリーム

タルトの表面を切る

さつまいもクリーム、紫芋クリーム、さつまいもクリームと3層に塗る

紫芋クリームを絞る

ぶどうをのせる

さつまいもクリームを絞って、渋皮煮をのせる
そして、プルーンとミントなどを飾って、

完成

1カット







その日のご飯は巻き寿司

以上、誕生日ケーキ2017でした。

『おまけ』

衆院選中に作ったクッキーと

描いた絵

投票証明書




菜食おせち2017

2017年01月01日 | イベント・行事
明けましておめでとうございます。
今年も、おせちを作りました。






一の重

黒豆

菊花かぶ

すだち紅白なます

栗の渋皮煮

さつまいものレモン煮

ごぼうの田作り

酢ごぼう

二の重

八幡巻き

かぼちゃの伊達巻き

ベジ魚の昆布巻き

三の重

小豆と赤えんどう豆の玄米ご飯

煮物

和菓子重

茶の香餅

黒糖饅頭

黒ごまきな粉クッキー

安納芋餅

すだち餅

今年も、綺麗に出来上がりました(自画自賛)
とても、美味しかったです(はい、自画自賛 笑)

以上、菜食おせち2017でした。

おまけ

初日の出

二上山