
近所のおばあちゃんからさつま芋を頂いた。

それを輪切りして、

水にさらす


リンゴとパイナップルを切る

ボウルに白玉粉・米粉・薄力粉・塩・水を入れて捏ねる

生地をまとめて、6~8等分に切る

生地を伸ばして、あんこ・さつま芋・パイナップル・リンゴをのせて、

包む

これを20分位蒸す

蒸し上がり

きな粉をかけて完成


私が熊本に行った時、親戚のおばちゃんがいきなり団子を買って来てくれたのですが、
そのいきなり団子は生地がモチモチでつるっとしていて、
あんことさつま芋とリンゴが入っていて、むせるくらいのきな粉がまぶされていました。
(リンゴじゃなくてパイナップルが入っていて、きな粉がまぶされてないのもあった)
これがすごく美味しくて、このいきなり団子が普通のいきなり団子と思っていました。
でも中学生のとき、熊本駅で買って食べたいきなり団子の皮が、
モチモチじゃなくて美味しくなかったのでビックリしました。
今日作ったのは、おばちゃんが買って来てくれたのと似ていて美味しかったです。
でも、もうちょっと改良しなあかんかも。