のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

赤レンガ倉庫 散策へ

2009年10月28日 | 散策

またかと言うか、しょうこりもなくと言うか、要するに行く所がなくて「赤レンガ」へやって参りました?
途中の橋の上から「ぼ~」とランドマークを見ている私、けっして「ウツ」ではありませんから。 (たぶん?)
それでは、何かあってもいけないので そろそろ出発することにしましょう。


     
今日は、天気が良く 散策にはもってこいの日です。
そこで、あまり観光客がこない「保安庁」側を「ぶらぶら」としました。
遺跡を覗き込んだり、ベンチで休憩したり、時おり 空を見上げて放心したりして時間をつぶしています。
これじゃ、本当に あぶない「オジサン」ですね!。



そうこうしてるうちに、少し寒くなってきたようです、風邪をひかないうちに 帰ることにしましょう。
今日は、「あぶないオヤジ」の 一日散歩でした?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新鋭艦「ひゅうが」訪問

2009年10月25日 | 軍事イベント&海保

今日は、子供のイベントでしたが 終了後 一家は大急ぎで一般公開会場へやってきました。
約15時ごろ 会場へ転がり込んだ一家は 見学済みのイージス艦をパスし「ひゅうが」へと向かいました。


         
やはり 人気の最新鋭艦「ひゅうが」です 乗艦までに行列が出来ています。
入場が遅かっただけに こちらを優先して正解でした。 (しかし この雨なんとかしてくれ!)
雨に濡れながら待っていると いよいよ 乗艦できる順番がやってきました。
乗艦した一家は 流されるように運ばれ 気がつくと いつの間にか「昇降機」に乗せられています!?。


       
格納庫に なにも展示物が無かったような気がするなと考えていると 突然「ウィン!」と床が動き出した!!。
この時点で 格納庫での「モヤモヤ感」は吹っ飛び 甲板への期待感で テンション上がりっぱなしです!!
(傘の無い一家は この時点で かなり濡れています。)


       
甲板上は さらに強い雨が降っています! (最悪じゃ~・・・)
ほぼ ずぶ濡れ状態の「のらねこ一家」、甲板を堪能することが出来ません!?
主要部分の写真撮影を済ませ 早々に撤収することになってしまいました。(残念です)



次回があれば なんとか天候だけは 恵まれることを祈りつつ「ウィン」と格納庫へと 降りていく一家でした。
すると 目の前に 予想していなかった物が ありました。


なんと 何もないと思っていた格納庫に 整備中らしきヘリがいます。
単純な一家は それだけで ご機嫌になってしまいました!?。
ずぶ濡れになったていることも忘れ 「又、こよう」などといっています。
(終わり良ければ 全てよし!?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の「ひゅうが」(ただいま、準備中)

2009年10月24日 | 軍事イベント&海保

いよいよ今日は、海上自衛隊の最新鋭艦「ひゅうが」の 一般公開日です!!。
残念なことに 本日は子供のイベントの予定が入っている為 公開時間に間に合うか微妙です!。
そうゆう訳で 最悪の場合を想定した私は 始発電車に乗り込み その勇姿だけでも拝見しようと大桟橋を訪れました。

 
     
まだ 夜も明けきらぬ早朝 遠方より見た勇姿は 輸送艦「おおすみ」と同じような印象をうけました?。
しかし、いざ近づいてみると その大きさに驚かされます。 (甲板の高さに おもわず背伸び!?)


     
早朝の大桟橋、非常に寒いです!!。
そんな中 今日の一般公開に向けて 隊員の方々が手際よく立ち働いています。
きっと・きっと! そばらしい一般公開になるんでしょう・・・・参加したいよ~。



そんな中 対岸では 輸送艦「おおすみ」と訓練支援艦「てんりゅう」が 本日の一般公開に向け 配置に付く姿がありました。
なんとしても 今日は 一般公開に間に合うように行動しようと 心に誓う私がそこにいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸送艦「おおすみ」訪問

2009年10月22日 | 軍事イベント&海保
         
いよいよ、今日のメインである 輸送艦「おおすみ」です。 (しかし 本当に デカイですね!)
輸送艦となっているけど 船体を見ると まさに「空母」という感じ!?。


     
そして 今日もっとも見たかった「エアークッション艇」へ 駆けつけました!。
最初は 何処にあるのかわからず「キョロ、キョロ」と、そして それらしき影を見つけて「いそ・いそ」と向かいました。
しかし、キッチリ収まりすぎて 船体の全容がつかめません? (あれ? どうなってんの?)。
気がつくと いつのまにか自身が船体に乗っているしまつ!? (いや~、素人ながら勉強不足でした)。
次回は、野外で活動中の勇姿が見てみたいですね。 (関係者の方 お願いします!)


       
なんとなく「モヤッ?」とした感じのままに艦上へ到着。 (おっと、なんだ この開放感は!?)
艦上には 「陸上自衛隊」の車両が展示され わりと自由に見学ができます。
乗車も出来るようですが 乗車口が非常に狭く 二度と出てこれなくなりそうなのでやめました。
体が硬い オヤジは装甲車は あきらめて トラックが 無難かな!?。


       
いよいよ、艦橋へ向かい前進です、やっぱり これは「空母」でしょう!!。 (みなさん どう思います?)
ちょっとした航空機なら 飛べそうな気がするのは 私だけ?? (ヘリは OKみたいです)


     
艦橋からみた 前方甲板と「こんごう」くん です。
今日は 見学者が少ない為 ゆっくりと堪能することができ 非常に満足状態です。
帰りは、時間が迫った為 「こんごう」君を横に見ながら 大急ぎで帰る私でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イージス艦(こんごう)訪問

2009年10月21日 | 軍事イベント&海保

本日の一般公開 訪問できる状態では ありませんでしたが どうしても辛抱ができず 無理してきてしまいました。
自宅を出るとき 一家の「大蔵大臣」が あきれて送り出してくれました。 (私も 歳ですし!)
混雑を予想し やや早めに到着しましたが 平日の為かガラガラで肩透かし!? (でも 非常にラッキー!!)。
この後、手荷物検査の後 ゲートをくぐり いざ乗艦。 (空港と 同じセキュリティー!)


       
実は今日、後方の「輸送艦」を見たくて 無理して来た為 手っ取り早く片付けたいと思っていました? (ゴメンナサイ!)。
しかし、乗艦すると あっちで寄り道、こっちで寄り道 時間を忘れ はまっている私がいます。
いや~、やっぱり艦は いいですね~!!。 (時間がないから 急ぎましょう)


       
艦橋では、一般客が4人ほどしかいません!!。 (まさに 空き空きです)
あとは、3名ほどの自衛官、その為 気分は「私も自衛官!?」。 (おいおい、現実にもどって!!)
艦内も 見学者が少ない為 やや迷子状態、隊員に順路を聞きながら移動中 (一般客には ほとんどあえません!?)
途中 下界に出れるか 非常に不安になりましたが 偶然見つけてた 階段を上り 無事 俗世界へ帰還できました。 (ホッ!)



いよいよ、これから 本日のメーンでもある「輸送艦おおすみ」を訪問します。
「こんごう」も非常に良かったので 「おおすみ」も期待し いざ出陣です。
しかし、今日は 非常に空いていて ものすご~く よかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍港めぐり(イルミネーションクルーズ)

2009年10月20日 | 夜景散策

以前 堪能した「軍港めぐり」で 期間限定で「イルミネーションクルーズ」が運航されていると聞き
当然のように 一家は参加することを 決定しました!。
混雑することを予想し 予約をしましたが 平日の為か さほど混んでいませんでした。

 
       
定刻になり いよいよ出港です。
夜の海 町の明かりが水面に映る姿は なんとも言葉になりません。
遠くには、これから向かう艦艇が美しく「ライトアップ」されています。
非常に楽しみな「ナイトクルーズ」になりそうな 予感がします。


       
妻と子供は 船内で待機し 私は船外で撮影中です。 (しかし 海風が寒い!)。
ここも やはり明日からの 観艦式によなえ 日本全国から いろいろな艦艇が 来ているそうです。



いよいよ 港が近づき「イルミネーションクルーズ」も終了になります。
本当に 有意義なクルーズでした。(満足じゃ~・満足じゃ~!)
帰りは、子供にせがまれ 今日は久々に「外食」になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸送艦おおすみ

2009年10月19日 | 軍事イベント&海保

大桟橋に 少し毛色の違う 艦艇が停泊している様子なので でかけてみました。
一隻は イージス艦「こんごう」で 少し毛色が違う方が 輸送艦「おおすみ」です。


       
イージス艦の方は 「海フェスタ」で ある程度 見学できたこともあり 私の関心は ほとんど「輸送艦」に くぎづけ状態でした。
おまけに 今日は平日で 見学者も少なく ゆっくりと堪能できます。(さほど 暑くなくて 快適だ!)


       
その輸送艦上では 明日から実施が予定されている「観艦式」にそなえ 装備の点検や 隊員の訓練がおこなわれています。
なんども 同じ動作を繰り返し完璧を目指しています。(やはり 三年に一度の観艦式じゃ~、しょうがないかな!)


          
その他にも 近くに「訓練支援艦 てんりゅう」や「護衛艦 せとゆき」が停泊していました。
明日は これらの艦艇が 一般公開されるらしい!!。 (仕事が なければ行きたいな~!?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンスタンプラリー(努力の結晶?)

2009年10月15日 | その他

本日、8月に開催された「ポケモンスタンプラリー」の景品が届きました。
箱には「ピカチュウの おやすみルームランプ」と明記されています。

まさに、「汗と体力の結晶」です! (加齢臭ぷん、ぷん?)
妻と子供に乗せられて なぜかムキになって押しまくり その達成感で景品のことを すっかり忘れていました。
と言う訳で 景品にさほど興味のない私は スタンプ帳をみながら 思い出にふけっています。
さすがに 来年は 遠慮したいですね!? (体力と気力が もちません!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸漫遊(海王丸パーク)

2009年10月14日 | 旅行

北陸漫遊旅も いよいよ後半戦(10/7)、明日は 台風が日本直撃だそうです。
ここ「メモリアルパーク」も 強烈な風がふき 風雲急をつげています!。
目の前を かなり大型の「タグボート」が 高波をかぶりながら 港から出港していったが 直ぐに引き返してきました!!


       
この日 実は 時間に余裕ができた私は 新潟の城跡を目指し 車を走らせていました。
しかし、台風のためか 車が思うように進みません、急遽 予定を変更し 引き返すことにしました。
「道の駅」や「旧跡」など カーナビを見ながら「ふらふら」移動中 ここを発見しやってきました!?。



かなり踏ん張らないと 飛ばされそうな突風です、もちろん 他に人がいるはずもありません。
写真を数枚撮り 散策も早々に 引き揚げることにしました。 (次回は ぜひ 天気が良い時に!)
しかし、帆の様な このオブジェ このままで大丈夫???。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸漫遊(お城で ご満悦?)

2009年10月13日 | 

いよいよ 今回の旅のメインである、お城めぐりです!?
まず「金沢」⇒「小松」⇒「大聖寺」とスタートし 最後は「富山」⇒「高岡」⇒「七尾」で 〆となる旅めぐりです。


       
「一乗谷城下」では復元された町並みを見学し 「丸岡城」では 日本最古と言われる 天守を見学したりします。
北陸周辺の城下は 意外と「天地人」目当ての団体客や 今流行の「歴女」たちも見かけることがなく ゆっくりと楽しむことができます。



ただ 最近 年齢のせいか「七尾城」のような 山城の登城は 自動車のような文明の力を利用することが多くなりました。
今回も 中腹まで自動車を使ってしまい 少し反省しています。(歳は とりたくないですね)
かといって 山麓からの登城は もうムリでしょうけどね!?



最近 登山中 この様な看板を見かけることが多くなりました。
以前は せいぜい「マムシ」か「スズメバチ」が主流でした。(餌を求めて来るらしい)
今回、不覚にも「熊よけ鈴」を忘れてしまい少々慌ててしまいました!!。
登城中 終始「パン・パン・パン」を手拍子していまいた。 (とりあえず 応急処置です)
お互いに 注意しましょう!?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする