のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

釧路の旅(到着)

2009年08月31日 | 旅行

8月の月末を利用し 一家で 北海道旅行を試みてみました。
妻は2回目、私は もちろん「お初」の訪問です。(もちろん 子供も お初!!)
夏なのに 最高気温が こんなものです。(ちょっと寒いです!!)



到着が お昼の為 そのまま 市内入り後 体調を整え いざ! 「炉ばた焼」へ出陣です!!。
訪れた お店は 漁師の休息所風でしたが 「味よし・人よし・居心地よし」で 「小さな物しかありませんが」 
と持ってきた食材を見て 思わず一家は 目を合わせ 「どこが!?」とつぶやいてしまいました。
お店の方も 慣れない一家の為に ポイント・ポイントで登場し おいしく焼いてくれます。(お値段も お徳かんあり)
そして 大満足した 一家は お店の前の川の方へ 腹ならしへ ふらふら出て行きました。



対岸にある 有名な観光施設を 眺めていると 止んでいたはずの雨が 又 突然降り始めました。
あわてた 一家は 当然のように「あたふた」と ホテルへ逃げ帰りました。 (チャン、チャン)。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀、そこは軍港

2009年08月26日 | 軍事イベント&海保

横須賀港に、航空母艦「ニミッツ」が入港していると聞き 前回乗船した「軍港めぐり」に出かけました。
実は、私自信は 事情があり 出かけられなかった為 妻と子供を送り込みました。(ちょっと 反則?)。


       
航空機を満載しているのが「ニミッツ」だそうですが 素人の私には 前回の航空母艦との区別がつきません?。
ただ、前回とちがい 確認できる航空機が 豊富だというくらいですか!?。 (しょせん 素人ですから。)
そして なにも搭載していないのが 自衛隊の軽空母「ひゅうが」だそうです。(前回は 沖に停泊していました。)
情報によると 2番艦「いせ」の計画もあるらしいです。



最後は「二ミッツ」と「ひゅうが」の日米空母の揃い踏みです。
こんな、二度とないような機会 本当に 私自身が訪れたかったです。(残念!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士サファリパーク

2009年08月17日 | 動物園&水族館

本日は、一家と その仲間たちとで 富士山麓にあるサファリパークに出かけました。
コマーシャルでは、おなじみですが 車のない一家、お初の訪問になります。
当日は、かなり暑い日でしたが 高地で なおかつ ほとんど車中ということで 快適な一日です!?。
いざ! 出発になります。



園内は、自分の車で回れますが 動物たちの餌食になりたくない人は いろいろな車が用意されています。
***餌食になっている 自家用車は 見かけなかったので 安心してください***

動物バスや 家族向けのシマウマ柄の四輪駆動が 用意されています。
サファリ内は、約40分の行程とのことでしたが 動物たちのベストショットをもとめ 各所で停止する為 約倍以上の所要時間がかかりました。
それだけ魅力的なんでしょう 私も あまり期待していませんでしたが いざ行ってみると 動物園にはない雰囲気があり 来て正解でした。



一家のシメは、やはり土産物の物色です、他の仲間は「ふれあい広場」や「ウォーキングサファリ」に出かけているのに 味気ないですね?。
そんな中、「ドカーン! ドカーン!」という音が 終始 聞こえてきます?。
のんきな一家は、「きっと 何処かで打ち上げ花火をやってるのかな?」などと会話していました。 (昼間なのに!?)
後で聞いた話だと 「富士演習場の音」だそうでした!!。(富士の火力演習行きたかったな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜 野毛散策

2009年08月13日 | 散策

今日は、買い物目的で 横浜、日の出町を 訪問しました。
いざ行ってみると 肝心のショップは定休日 このまま帰るのも シャクなので 野毛を散策してみることにしました。

 

今日は、うだる様な暑い日で 野毛山に登る気力もなく ふらついていました。
すると 木陰で涼む「猫ちゃん」がいます、ひんやりとした「タイル」の上で 気持ちよさそうにしていました。
きっと、ここの飼い猫なんでしょう、涼しげで うらやましいです。



しばらくすると、日が傾き 涼しくなってきました。
もう少しすると 夜のお店が開き始めるのでしょうか?。
夜の喧騒が 始まる前に 散策を切り上げ 帰宅することにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンスタンプラリー (ファイナル!)

2009年08月12日 | その他

ここは 茨城 土浦市。
早朝からの活動に 私のあたまも ポケモンだ!!。(ぼけぼけだ!)
それにしても 遠すぎ!、ある意味 小旅行です。
小学生(低学年)あいての イベントとは思えません!?
でも この付近の人からすると 神奈川県の大船駅って「どこやねん!」でしょうけどね。
このあと 妻と子供と合流予定!? (きっと今頃、「ばくすい中」でしょう)



その途中で 目にした「両津像」、近くには モデルになったと言われる交番もあります。
最近、ドラマ化されたようで、「勘吉」とは ま逆のような存在の 香取さんが主役らしいです。
「勘吉」を そこまで「格好良く」扱われると 私の「勘吉のイメージ」が・・・。

さて こんなことはしていられません ラリーも 後半戦の追い込みです!!。
一家の 特攻隊長 今日中の完結を目指し 子供を蹴散らし 奮闘中!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンスタンプラリー

2009年08月05日 | その他

昨日は、一家で「ポケモンスタンプラリー」に参加しました。
夏休み期間中 開催されているイベントで 一家は いまだ達成できたことがありません!。
今年で3年目 すでに羞恥心は何処へやら 夫婦して 小学生を蹴散らしながら はげんでいます!?



そして 昼食は 以前訪れた 新橋のアンテナショップ「かをりひめ」で ごちそうさま!。
その後、近くのテレビ局で ひまつぶし。(ここでの おやつは高いです)
まだまだ「スタンプ」は半分も 押せていません、今年こそは 完全制覇を目指しがんばります!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜今昔物語(赤レンガ周辺)

2009年08月04日 | 散策

「大桟橋」散策後 「赤レンガ倉庫」へ移動してみました。
この倉庫は 明治・大正時代に建築されたそうですが 中身は 平成の香り「ぷん・ぷん」の商業施設になっています。
その昔 映画やドラマの撮影に よく登場し なかなか行きたくても行けない場所でしたが いざ来てみると 当時の面影は ほとんど残っていません!?。


         
そんな倉庫の近くで見つけた「プラットホーム」、 たんなるオブジェではなく 立派な駅の跡だそうです?。
説明書によると「横浜港駅」の跡だそうで 現役時代 多くの乗客たちが ここから客船に乗り換え 旅立っていたらしい。

その側で 懐かしい「クレーン」を発見!!。
私が 子供の頃は まだ多くの 同型クレーンが活躍していました。 (このこは 現役なんだろうか?) 
(しばらく見つめていたが 雨が降ってきたので 移動します)

 

ここから先は「みなと未来地区」、古いものは なさそうなので 帰ることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜今昔物語(大桟橋周辺)

2009年08月03日 | 散策

大桟橋に 帆船が入港していた時期 周辺を散策してみました。
今日は、一家ではなく 一人のため ゆっくりと散策できそうです。
その為 今日は 近代的な印象の「横浜港周辺」 昭和の香りを探してみました。 (なぜか ノストラジー?)

まずは「ゾウの鼻地区」で見つけた 埠頭跡、ここから港町「横浜」の歴史が 始まったそうです。
当時、このように 沖合いに 何隻もの帆船が 停泊していたのでしょうか。 (明治時代の話ですかね?)
話によると 現在の埠頭は「関東大震災」後に 復元された物だそうです!?。



つづいて 横浜クイーンこと「横浜税関」付近です。 (奥の建物がそうです。)
手前に見える陸橋 現在は 遊歩道になっていますが 私が 横浜に来た当時は まだ「貨物列車」が 運行していました。
それも 今は昔の話し その記憶も「あやふや」になり 望郷のかなたへとなりつつあります。 (ボケの 一歩手前?)



最後は 山下公園に 係留中の「氷川丸」、私が上京した時は すでに この状態でした。 (色は 緑だったけど)
昭和の始めの頃までは 外国航路の「花形船」だったそうです。
一時期 営業が終了し 今後の 行く末を心配していましたが ごく最近 営業が復活し 安心しました。
もう長いこと 乗船していない為 次回あたり 訪問しようかと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする