のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

百名城スタンプラリー

2009年12月25日 | 

今年、【百名城スタンプラリー】を やっとコンプリートすることが出来ました。
3年ほど前 たまたま旅先で仕入れた情報、もともと独身時代 「城めぐり」していた心に 火がついてしまいました!?。
過去に登城済みの所も多くある為 昔を思い出しながら出来た 楽しい旅でした。
又、インターネットで「百名城ぬりつぶし同好会」にも参加し仲間意識が 芽生えたのもよかったのかな?
その旅も いよいよ終わってしまいます。 (お小遣いで巡るのは きびしいですからね!)
明日からは 普通のオヤジの生活に帰ってしまいそうです?

*そこで 登城経験のある城郭から 天守閣のある城を厳選し【勝手にランキング】しようと思います。
 (あくまでも 個人的な見解ですので あしからず)

まずは、
☆5位☆
 伊予松山城(愛媛県)
  やはり現存天守とゆうことが、ポイントアップです。
  城郭と松山の町並みが 非常にあっているところが良いです。
  道後温泉も近いし オヤジには ピッタリです?

☆4位☆
 宇和島城(愛媛県)
  JR予讃線の終着駅、小高い山頂にたたずむ姿は感動します。
  なんといっても「鯛めし」は最高です。

☆3位☆
 姫路城(兵庫県)&松本城(長野県)
  両城ともに 現存天守としては 国内最高級でしょう。
  ともに 期待を裏切らない城郭です。

☆2位☆
 綾城(宮崎県)
  天守閣は 復元された物ですが その独特な建築には 驚きます。
  杉林に囲まれた雰囲気が好きでした。
  訪問から 約20年ほどたちますが 元気にしてますか?

☆1位☆
 備中松山城(岡山県)


「こんなところにあるのか?」と疑心暗鬼になりながら山道を登っていくと
突然目の前に登場する 最高の城郭です。
あまりの感動に 5回も登城しています。
ふもとの城下町も 非常に雰囲気があり 城と含め最高の場所でしょう。
興味のある方は ぜひ おすすめします。

★番外編★
 天守閣が存在しない城郭の中にも「竹田城(兵庫県)」、「高取城(奈良県)」、「岡城(大分県)」など
 すばらしい城郭が 数多く存在します。
 みなさんそろって 歴史好きに? なりましょう。

最後に
 数日前 パソコンが故障してしまい 約5年分のデータ(画像)を失ってしまいました。
 復旧にはげんだのですが 1年分の画像と「お城」画像の約9割が戻ってきませんでした。
 一週間ほど放心状態で手が震えていました。 (考えるだけで めまいが!?)
 と、いうわけで 順位に画像がありません、(殺風景で 申し訳けありません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空記念公園 in 所沢

2009年12月16日 | 電車&乗り物

先週末 一家で「所沢航空記念公園」へ出かけました。
この日、航空記念館で 格納庫の一般公開が行われると聞き やってきました。
格納庫に到着すると 多くの航空機が野外に引き出され「虫干し」されています。
そのほとんどに機上できましたが やはり子供優先 オヤジは早々に本館へ移動しました。


       
本館に展示されている航空機は 全てピカピカに磨きあげれれていて みとれてしまいました。
こちらは有料の為か あまり子供達がいません、私も妻と子供を公園に残し堪能中!!。


       
2階に上がると そこには多数の「シュミレーション」が!!
そこでは 多くの大人達が 堪能しています、私は 後ろ髪を引かれつつ移動!?。
館内は その他にも展示物や体験施設が多数あり 有料ですが お得間絶大です!!。
一家が待っている様子なので 泣く泣く退館します・・すると土産売り場に一家が・・またかい!!。



       
その後 公園内で大型の航空機を見学した一家は 以前 訪問した自衛隊の「広報センター」が近いと知り 移動しました。 (はしご!?)
もちろん そこでも「土産コーナー」を物色する一家が みかけられました。 (まんぞく・満足)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節燈花 in 横浜

2009年12月11日 | 夜景散策

この日は、久しぶりに 夜の横浜中華街にやってきました。
しかし、この雨 帰りがおもいやられます。
この提灯は はて? 何だろう?


この日 なんとなくつかんだ情報によると 旧暦の正月を祝う【春節燈花】だそうです。
この時期 クリスマスイルミネーションとは 一味ちがった 雰囲気があります。
今日の帰りは 少し散策して帰ることにしましょうかね!?。


帰り道 ほろ酔い気分で ふらふらと・・。
散策する余裕なし!?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の猫たち(山手)

2009年12月08日 | ねこ

晩秋の某日 一家は 十数年ぶりに 横浜山手へでかけました。
当日は 非常に天候がよく 公園からは はるか遠くの風景まで見渡すことができます。


       
非常に天気が良い為 非常に冷え込んでいます。 (放射冷却でしょうか!?)
猫たちも 丸まっているか 日なたぼっこしている子が ほとんどです。


     
日あたりの良い場所に陣取っている猫 非常に気持ちよさそうにしています。
そんな絶好のポジションを狙っている「三毛猫」 そこに もぐりこめるでしょうか!?。


     
やはり 山手という土地柄の為か 私たちの気持ちのせいか 食生活に余裕のありそうな猫たちに見えてきます。
近所の飼い猫にも見えないし 観光客にエサをいただいている様子もなさそうです。
日頃 どのように生活しているのでしょうか?。 (不思議ですね。)


       
そろそろ日も傾き寒くなってきました、風邪をひく前に帰る事にしましょう。
ここの猫たちは、何事も無く 年越しできそうな「ファミリー」たちでした。



<最後に お付き合いするときの 注意事項です。>
お付き合いする時は、必ずルールを守りましょう。(一定の距離感を保ちましょう。)
絶対に物で 【特に 食べ物】で釣っては いけません。
以上 猫たちのためにも 必ず守りましょう!!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南総(館山)ドライブ。

2009年12月07日 | ドライブ

昨日6日 一家は 房総半島を目指し 出発しました。
途中「海ほたる」で 小腹を満たしての出発です。
**海ほたる 少しゆっくりしすぎたかな!?**



しかし、のらねこ一家 なんの目的もなくやってきた為 何処にいっていいかわかりません。
とりあえず 昔訪れたことのある「館山城」で 計画を練り直す為 城址公園にやってきました。
**南総里見八犬伝の舞台の地です**


       
城跡で 計画を練るつもりでしたが 風景をながめている間に どうでもよくなってしまいました?
その後 一家は 南総に数多くある「道の駅」を巡ることに。 (それでも 十分に満足できました)



高速代が ビックリするほど高額だった為 帰りは「東京湾フェリー」を利用することにします。
**東京湾横断道路 800円は ETC車だけだったみたい**

帰りのフェリーは 綺麗な夕日が見れた為 野外デッキで夕暮れを堪能することができました。
波があったせいか 船室に戻ると 妻が「マグロ」になりかけていました!!
**(はたして 久里浜港までもつか!?)**
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀米軍グランドイルミネーション②(2009)。

2009年12月07日 | 軍事イベント&海保
航空母艦「ジョージ・ワシントン」を堪能し 余韻にひたっていましたが、
せっかく「横須賀基地」に入場できたので 他の施設も見学し帰ることにします。


  
まずは「ジョージワシントン」甲板上から望めた艦艇を求め 移動します。
最終目標は、自衛隊の最新鋭護衛艦「ひゅうが」とミサイル巡洋艦「カウラペンス」を目指すことにしました。
もちろん 途中の旗艦「ブルーリッジ」とミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」を忘れては なりません!。


  
移動中見かけた「タグボート」たち 日本の「タグボート」と違い個性的な外見で好きになりそうです。
その中に ポツンと小さな艇が! 陸と艦艇を結ぶ「ハシケ」なんでしょうか!?。
私的には この子に出会えたことは ある意味「サプライズ」です。(大好きです!)

それら「タグボート」の後方には、旗艦「ブルーリッジ」が その巨艦を横たえています。
岸壁側から ある程度近づけるかな?、と思いましたが ガードがかたく 近づけませんでした。
当然といえば当然なんでしょうが 残念です。


  
最終目標点 護衛艦「ひゅうが」の甲板上に到着することが出来ました。
遠方には 出発点「ジョージワシントン」を望むことができます。
又、後方には ドッグ型揚陸艇「トーチュガ」が停泊しています。
今日は、予想以上の成果をあげることが出来 大変満足できました。
次回のイベントは 何処で実施するのでしょうか?(非常に期待しています!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀米軍グランドイルミネーション(2009)。

2009年12月06日 | 軍事イベント&海保
横須賀の米軍施設が 一般開放されると聞き 訪れました。
今日は、「航空母艦ジョージ・ワシントン」と「自衛隊のひゅうが」が見学できます。
私の目的は もちろん「ジョージワシントン」の為 ワキメもふらず まっしぐらに向かいます!。
だけど 初の「横須賀基地」 ドキドキです!!。

  
乗船後 まずは格納庫を うろうろしていると 背後でものすごい音が!?。
振り向くと 昇降エレベーターが降りてきました。 (あれに 乗るのかな?)
**しかし、格納庫に 航空機の一機くらい 置いててほしかったな~**



いよいよ上部甲板に到着しました・・。
しかし すさまじく だだっ広い甲板です。
遠くに見えるテントまでで 全体の半分ほどだそうです。 (ビックリです!)
しかし、甲板上の柵は ほぼ無いにひとしく おっかなびっくりでした。 (ロープ張っただけ!)

  
そして行きたい艦橋ですが さすがに アメリカ海軍は 艦橋には入れてはくれないでしょうね。
個人的には 非常に興味がありますが しょうがないでしょうね・・・。


いよいよ、「ジョージ・ワシントン」の見学も終了です。
その規模と大きさに 終始驚かされっぱなしでした。 (次回も参加するかな?)
これから 海上自衛隊「ひゅうが」の見学に 移動することにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする