のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

トルコ海軍コルベット艦「クナルアダ」公開、(2024初夏)。

2024年06月17日 | 軍事イベント&海保
トルコと日本の「外交関係樹立100周年」としてトルコ海軍のコルベット艦が訪れていると聞き出かけてきました♪。
トルコの艦船は「エトゥールル号遭難事故」の関係で度々 日本を訪れており友好国の一つで好い関係をきずいてます。

   
今年は東京国際クルーズターミナルにコルベット艦「クナルアダ」が訪れ一般への公開が行われました♪。
正直「クナルアダ」は2019年就航の新型艦で公開されないと思っていただけに{うれしい誤算}でした♪。

   
ただし艦内と火器類の撮影は禁止(当然かな)、後部飛行甲板で火器類が写らないように撮影会♪。
だけどオヤジの{コンデジ}は論外だけどターミナルからだと一眼で撮れちゃう(考えないとね)。
最後にトルコはとても友好的な国(アジアでは台湾くらい)、末永くお付き合いできる国家です♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこすかYY乗り物フェスタ②「その他雑記」、(2024初夏)。

2024年06月11日 | 軍事イベント&海保
護衛艦「てるづき」を降り次へと移動する一家♪、妻はあいかわらず「あきづき」に夢中の様子♪。
今回の公開艦は潜水艦「うずしお」に護衛艦「もがみ」、どちらも1時間半~2時間待ち(無理↓)。

   
潜水艦は甲板を歩くだけだし護衛艦「もがみ」は後部飛行甲板のみの見学コース(辞退させていただきます)。
その他には「もがみ型」の「くまの」「やはぎ」2艦、護衛艦「たかなみ」「きりしま」「ゆうぎり」の艦影♪。

   
オヤジが吉倉桟橋を{ぷらぷら}散策していると補給艦「ときわ」が入港してきました(急に人が押し寄せてきた!)。
ちょうど護衛艦「ゆうぎり」の隣が空いているので そちらへ接岸するのでしょう(近づきたいけど向こうへはいけません)。

   
一時期のブームも終わりかけてきているけどマダマダ、食事やグッツ購入のできる厚生棟は入場規制されていました。
久しぶりに資料館へも入場しましたが お子様達の船鐘(艦鐘?)の連打にたまらず避難(鼓膜が痛い↓)・グッツへ♪。
今回、一般公開艦3隻のうち護衛艦「てるづき」のみの見学でしたがオヤジは十分に楽しめました(今後も期待してます)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこすかYY乗り物フェスタ①護衛艦「てるづき」公開、(2024初夏)。

2024年06月10日 | 軍事イベント&海保
休日の土・日で催された「よこすかYYのりものフェスタ」へ一家そろって出かけてきました♪。
{あきづき}推しの妻は数日前からテンションMax状態?(乗艦できないけど近寄れるから?)。

   
その「あきづき」は今回一般公開中の「てるづき」に寄り添うように横づけ♪(その向こう側には試験艦あすか)。
オヤジが「てるづき」を堪能中も、妻は最初から「あきづき」べったりで撮影に夢中?(入れ込みすぎじゃ?)。

   
さてオヤジは完全に放置状態で放牧中?(これはこれで好い感じ♪)、艦これですかねパネルもありました。

   
護衛艦「てるづき」を思う存分堪能し後部飛行甲板で妻の登場を待ち退艦・次へと移動しましょう♪(つづく)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回横浜開港祭 護衛艦「ゆうぎり」公開。

2024年06月04日 | 軍事イベント&海保
横浜開港祭での艦艇公開、今年は護衛艦「ゆうぎり」が一般公開と聞き一家そろってやってきました。
公開開始までまだ1時間以上あるというのに すでに公開待ちの行列ができています(たいへんだ!)。

   
新港埠頭だとさほど混雑しないのだけど 大さん橋は毎回信じられないくらい行列します(今回はやめるかな)。
今年も大さん橋のデッキから見学のみとしましょう、残った時間は妻子と他のイベントを楽しむことにします。

   
そういえば昨年は大雨で雨合羽を着込んで{ずぶぬれ}になりながら見学しました(あの時は空いてたな)。
そんな話をしながら妻子と大さん橋の日陰で飲料水を取りながらすずむ{のらねこ一家}・一時の休養♪。

   
この後、乗艦しなくても艦まで近づけると聞き移動♪、妻子の撮影が終了したようなので山下公園へ行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の軍港散歩♪、(2024初夏)。

2024年06月01日 | 軍事イベント&海保
どこも行く当てがないので なんとなくヴェルニー公園へとやってきました♪(何かあるかな?)。

   
横須賀駅からヴェルニー公園に降り立つと目の前には護衛艦「いずも」の艦影が見えます♪(いつもの風景)。
奥には護衛艦「ゆうぎり」と補給艦「ときわ」の艦影、なんだかタグボートが待機中!・潜水艦入港の予感♪。

   
公園のベンチに腰掛け待機していると さほど待つこともなく{潜水艦}が入港してきました♪。
にわかなファンには{そうりゅう型}かな?くらいしか判断つきません(艦名なんてとてもとても?)。

   
潜水艦の無事な接岸を見届け遅い昼食へ♪(この潜水艦は{YYのよものフェスタ}で公開予定の艦なのかな)。
それに長期滞在中のイギリス海軍「スぺイ」を確認(こんなに長い滞在なんて、何かあったのでしょうか?)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第75回東京みなと祭り②護衛艦「おおよど」公開♪。

2024年05月24日 | 軍事イベント&海保
測量船「拓洋」の見学を終えたオヤジは護衛艦「おおよど」のもとへと移動♪。
そこでグッツ売り場を物色中の妻子と合流し、いよいよ護衛艦への乗艦です。

   
こちらも{艦これ}ブームは完全に去ったようで待つこともなく{さっくり乗艦}♪。
こちらの「おおよど」は横須賀所属ではないため、なかなか出会いのない艦です。

   
そんな出会いの少ない艦ですからね オヤジもたっぷり雰囲気を楽しまないといけません♪?。
艦も年期が入っていますからね最新鋭ばかりの「観艦式」に参加することもないでしょう。

   
どんどん先へ進む妻子と離れオヤジは相棒コンデジ片手に堪能中♪(見学者も少なくて好い)。
ほどよく見学者も少なくなってきているので昔のように艦内見学が再会されると好いんだけど。
まぁ~例の「ドローン事件」もあるんで、今はイベント規制されないことだけ祈りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第75回東京みなと祭り①測量船「拓洋」公開♪。

2024年05月23日 | 軍事イベント&海保
先週18日・19日両日にて催された「東京みなと祭り」、一家そろって出かけてきました♪。
もちろんオヤジの目的は艦船の一般公開が目的♪(妻子は護衛艦のみなので海保は私だけ)。

   
一時期のブームは終了してきているようでイベント会場は空いてました(私は好いけど関係者はね)。
以前、晴海で催されていた頃は公開の艦船やイベントも多く盛大におこなっていました(静かです)。

   
今回公開の測量船「拓洋」もオヤジにとって3回目か4回目の出会いかな?(何回再会しても楽しい♪)。
それに前回より少し{きれいな船体}になったような気がします♪、次回は何処で出会えるかな(楽しみ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木基地日米親善春祭り in2024「その他雑記」。

2024年04月25日 | 軍事イベント&海保
名残惜しく駐機場を眺めつつ余韻にひたるオヤジ♪、また1年後を楽しみにしています。

   
下総基地からやって来た「ミニP-3C部隊」、オヤジにとっては数年ぶりの再会いになりますね(ご無沙汰)。
最近、下総までいかないですからね・いつの間にか「P-1哨戒機」が、潜水艦はバイクにもどったのかな?。

   
さてと、そろそろ駐機場を離れグッツを購入しつつフードエリアへと向かうことにしましょう♪。

   
フードエリアで軽く食事をとり、基地内のコンビニのことを思い出し向かうことに(充実したコーナー♪)。
こちらのコーナーは、結構良い品ぞろえなんですよね♪、さっそく物色開始させていただきましょう(探索)。
数点気になった商品あり!、でも財布には「野口英世」が数枚↓・残念ですが購入は来年以降でしょう(帰ろ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木基地日米親善春祭り in2024「海上自衛隊」。

2024年04月24日 | 軍事イベント&海保
厚木基地で催された「日米親善春祭り♪」、アメリカ海軍側を堪能し次にやってきたのは海上自衛隊♪。

   
オヤジの記憶では、厚木は哨戒機の基地のイメージだけど「下総」にもあるけど・・どっちかな?。
真相はともかく、当日は輸送機や岩国からは救難機(US-2)の姿もあります♪(自衛隊頑張ってるね)。

   
ただ当然ですが米軍のように自由に機体に近づくことはNG(隊員の方にお願いすれば要相談ですかね)。

   
さてと気が付けば海自エリアをすでに2~3周♪、もう一度アメリカ艦載機をのぞいて、次のエリアへ移動しま~す♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木基地日米親善春祭り in2024「アメリカ海軍」。

2024年04月23日 | 軍事イベント&海保
昨年に引き続き、今年も「厚木基地日米親善春祭り」へと出かけてきました。

   
コロナ明けの昨年、過去経験のない行列で入門までに1時間以上かかりました(疲れました↓)。
そのことを踏まえ、今年は体力を温存しながら現地へ・すると意外なことにすんなりと入門♪。

   
艦載機が岩国へと移動しコロナまでの非常に空いていた頃に戻ったような雰囲気(好かね♪)。
ただ岩国へと移動してからのイベントにたいするアメリカ海軍の熱量が低くなってきてるような?。

   
F/A-18E(スーパーホーネット)、以前は色付きが多くいたけど今回は1機のみ(No見ると元色付きも?)。
そして厚木基地の好い所は、艦載機に触れることができることですかね♪(機体の下に何人も入ってます)。

   
ただ写真を撮る方には、人が写りこむのがやや不満、人がはける瞬間を撮影(つづく♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする