のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

晩秋の上高地を散策しました♪、(2013秋)。

2013年10月31日 | 旅行
スッキリとしない天候のなか信州の上高地まで出かけてきました♪(最初はどうしようか迷ったのですが決断しました?)。
松本駅から電車に乗り、さらに終点の「新島々駅」で連絡バスに乗り換えて ようやくと到着です(途中の紅葉は最高でした♪)。

   
「大正池バス停」で連絡バスから降り立った私は さっそく大正池へと散策開始しました♪(今日は天候が悪いせいか空いていますね)。
大正池湖畔でたたずむオヤジ、湖畔にはオヤジの他に数名の観光客とカモが数羽?、あとは静寂と長閑な時間が流れています(好い感じ♪)。

   
この大正池も流れ込む土砂で年々小さくなっているそうです、また湖面に立つ木々も毎年数本づつ倒れているらしくこの光景も数年後には・・?。
さてと感傷に浸っている暇はありません、今にも雨が降って来そうな感じです、本格的に降り出す前に「河童橋」へと出発することにしましょう♪。

   
しかし、ここ数日間の雨模様の天候で「梓川」の清流も濁っていると覚悟していましたが、予想に反し透明感のある水流が流れています♪(来て好かった♪)。
さて名勝「河童橋」までは まだまだ かなりの距離があります、日頃 運動不足のオヤジは時おり「熊鈴」を鳴らしながら晩秋の散策コースを楽しんでいました♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清流ながるる信州安曇野、(2013秋)。

2013年10月30日 | 旅行
立山黒部から少し早めに下山してきた私は、松本へ向かう途中に目についた「山葵のテーマパーク」へ立ち寄りました♪。
テーマパークの名前は「わさび大王」といったような記憶があります?・なにせ{ふらっと}立ち寄ったもので記憶が曖昧?。

  
ともかく専用駐車場にレンタカーを止め、いざ!施設内へ乱入です?、何と言っても入場無料と言うのは好いですね~♪(オヤジ向き?)。
入場し「山葵田」をぼんやりと眺めているオヤジ(今日は疲れた~♪)、ふと周りを見ると皆さん美味しそうに「ソフトクリーム」を食べてます!。

  
さっそく私も「わさびソフト」を購入し試食♪「美味しい~♪、大人の味だ~♪」・黒部立山を散策してきた疲れた体に染み渡るようです♪。
その後、疲れた体を{もみほぐす}様に施設内を散策しているオヤジ、お蕎麦の看板を発見し立ち寄るも時間切れ!(無念・蕎麦食せず↓)。
もう少し早く蕎麦屋に入るべきだったと後悔しつつ「おみやげ屋」で妻子への(ご機嫌取り?)を大量に購入し松本へ向かうオヤジでした!?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部立山アルペンルートの旅【ミクリガ池 散策の巻】、2013秋。

2013年10月28日 | 旅行
室堂散策コースをお散歩中のオヤジ♪、依然として その雄大な自然に圧倒されています、(すごすぎます!)。
そんなオヤジ、いまだ雷鳥発見に至らず(やはり無理か↓)、気が付くと眼下に「ミクリガ池」が見えてきました。

  
その光景が また最高です♪、湖面に映る山々の風景!思わずバッテリーの厳しくなった相棒取り出し撮影開始♪。
いつしか雷鳥のことを忘れているオヤジ、気が付けば散策者達のカメラマンとなっています(撮りますよ~好いですか~?)。
ひとしきり団体客がはけ開放されたオヤジ(おば様達はすごい!)、さて そろそろ私も次へと移動することにします(少し心残り)。

  
その後は雄大な自然を満喫中のオヤジ♪、いつしか散策者も増えてきた様で いろいろな国と地方の言葉が聞えて来ます♪。
そんなオヤジの楽しい散策時間もゴールが見えてきました、もう一周しようかと悩んでいると雨が↓(残念ですが帰りますか)。

  
しかし「黒部立山アルペンルート」また再訪問したいですね、その時は相棒(コンデジ)のメモリとバッテリーの予備持参ですね!。
そうそう「雷鳥君」のことを忘れていましたが 無事遭遇することが出来ました♪、撮影してあげた「おば様達」が教えてくれました♪。
やはり好いことを行うと報われますね♪?、あとで「立山自然保護センター」で記念ステッカーを頂くことにしましょう♪(立山最高!)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部立山アルペンルートの旅【室堂 到着の巻】2013秋。

2013年10月27日 | 旅行
黒部立山【室堂】に到着しました♪、オヤジは その雄大な自然に呆然自失状態!?(予想以上の光景じゃ~♪)。
心配していた雨や風も止み絶好の散歩日和(寒くもないね♪)、それに観光客も少なく最高♪(早朝出発、成功か?)。

   
さて放心していないで 後続部隊がやって来る前に出発しましょう、だけど 少し進むたびに{立ちつくす}オヤジ(絶句!)。
それに今日の相棒(コンデジ)はフル活動状態!、間もなくメモリーが尽きそうです↓(おっと,その前にバッテリーが~↓)。

   
そして今回「室堂」訪問のもう一つの使命 それは「雷鳥ちゃん」に出会うこと!、さてと持参したアイテムで捜索開始!。
***雷鳥ちゃ~ん、何処ですか~♪**(バカなオヤジです?・・つづく)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部立山アルペンルートの旅【黒部ダムの巻】2013秋。

2013年10月26日 | 旅行
今回オヤジは、なが年の憧れであった「黒部立山アルペンルート」の旅へとやって来ました♪(一人旅で~す)。
早朝の扇沢駅、台風接近中の為か トローリバスに乗車したのは私と約20名の団体のみ!(ガラガラです・少し不安↓)。

  
しかし、黒部ダムに到着してみると心配していた雨は小降り♪、何と言っても風がまったく無いのが最高です♪。
さっそく団体客と別れたオヤジは一気に展望台へ(途中、何度も死に掛けたけど?)、その展望台、見晴最高で~す♪。
すかさず相棒のコンデジを取り出し撮影会♪、暫くすると団体客が上って来たようです、そろそろ下へ行きましょうか♪。

  
ダム本体まで降りてきた私は、ほとんど人影の無い事を好いことに少しばかりハシャギ気味?(大人気ないオヤジですな?)。
気が付くと雨も止んだようです、そして いつの間にか周囲には団体客の姿が!、次へと移動する様です・一緒に行きますかね。

  
その前に、忘れる前の「ダムカード♪」、マニアでも収集家でも無いけれど今話題ですからね「ゲットだぜ!」(ニワカより たちが悪い)。
ともかく「ダムカード」と「50周年記念入り乗車券」を大切に抱え 団体客に追いつくように急ぐオヤジ、(次は いよいよ室堂です♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東三十三観音巡り【金目山光明寺】第7番札所、(2013秋)。

2013年10月23日 | お寺&神社
自宅近くでレンタカーを借り出し妻の目的地を探し求めるオヤジ・・完全に道に迷っています?(おかしい何かが違う?)。
再度妻に確認すると「目的地がちがう!」、オヤジが目指してたお寺と実際のお寺が違ってました!?(なぜじゃ~??)。
すでに出発の段階で間違っていた様です、全く違う名前のお寺なのに不思議です?(何かに導かれたのでしょうか?神秘体験!)。

   
ともかく目的のお寺に到着し{胸をなでおろした}オヤジ「妻に仕留められるところでした♪」、さてとブログのネタ探しネタ探し♪。
妻に遅れること数分で山門をくぐるオヤジ、境内には数名の参拝者の姿が見受けられます、さほど大きいお寺ではないのに人気です。
よく見ると皆さん妻と同じ御朱印帳を抱えています、どうやら目的は妻と同じ「坂東三十三観音巡り」・意外とやっている人 多いんですね。

   
しかし私の目的は「ブログネタ♪」さっそく境内の散策開始です♪(そのころ妻子は すでに御朱印頂きに境内から消えています)。
いつしか私一人になった境内を散策するオヤジ(この静かな雰囲気が好きです♪)、さて妻子が戻って来ました・次へと出発ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東三十三観音巡り【飯上山長谷寺】第6番札所、(2013秋)。

2013年10月22日 | お寺&神社
近頃、オヤジも少しばかり{はまり}かけてきた御朱印巡り?、今回は第六番札所「飯上山長谷寺」にやって来ました♪。
いつもの様に、爆睡中の妻子を乗せた車は、慣れないオヤジの運転で細い車道を{ヨタヨタ}と上がって来ました!?。

   
さて 途中で対向車に出会わなかった事に感謝しつつ爆睡中の妻子を起こすことにしましょうかね「起きろ~お寺に着いたぞ~!」。
元気に出発した妻子を見送り、私はコンデジをスタンバイ♪・ここからはオヤジの撮影時間の始まりです(好い感じの山門です♪)。

   
少しばかり山門の雰囲気にハマり時間を費やしていたオヤジも ようやくと本堂付近までやって来ました♪(妻子は既に参拝済み)。
それにしても山間に静かに存在するお寺なのに 意外と境内には多くの参拝者が見受けられます♪(皆さんリックを背負い本格的)。
それに比べ一家は、ヒールにスニーカーの軽装備(なにせ そこまで車ですから・)、やはり一度覚えた味は忘れられませんからね?。

  
その後 参拝を終えた私は本堂脇で石仏を見つけ合掌、ふと見ると番号がふられています?「第一番札所」と!、まさか33あるのか!?。
案の定 三十三の石仏がある様子、一ヶ所 手を合わせたからには 全部廻らないとスッキリしませんからね頑張りましょう♪(合掌♪!)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東三十三観音巡り【飯泉山勝福寺】第5番札所、(2013秋)。

2013年10月21日 | お寺&神社
小田原、鴨宮駅のすぐ近くにある「飯泉山勝福寺」に出掛けてきました♪(今回も妻のお供です)。
昭和の香りの残る細い道を抜けていくと突然、目の前に大きな山門が現れました!(想定外です!)。

   
少しばかり感動して山門を見上げるオヤジ!、もちろん片手には相棒のコンデジが控えています♪。
そして山門を{ぐるぐる}廻りながら撮影に興じています、既に妻子の姿なし!(事務所で待機中か?)。

   
その後 満足したオヤジは参拝を済ませ境内を散策しながら妻の帰りを待っています(いや撮影中ですかね♪)。
その境内には「二宮尊徳先生」の少し不思議な像もあります(初めて見るタイプ)・・一心不乱に拝んでいますね(尊徳さん)。
さてと妻がお寺で御朱印を頂き帰って来ました、オヤジの楽しい撮影時間は終了することになります?(次へ出発だ~ね)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃は紅葉の見頃ですかね?「大雄山最乗寺」、(2013秋)。

2013年10月20日 | お寺&神社
箱根山のすそ野に鎮座する「大雄山最乗寺」に訪れたのは一週間ほど前のことです♪(御朱印目当ての妻も一緒です)。
当然まだまだ新緑の美しい時期のこと、妻子と別れた私は三門まで戻り その雰囲気を楽しみながら本堂を目指す作戦です♪。
そして、そこから見上げた光景「なかなかに雰囲気ありますね~♪」、でもまたこの参道を上がり戻ることを考え・少し後悔が・?。

  
もともとオヤジが このお寺に興味を持ったのは小田原駅で「大雄山鉄道」を見つけ「この鉄道はなんだ~?」と思ったこと。
路線も短く不思議に思いながら地図を眺めていると、その先に同じ名称のお寺を発見したと言うこと!(家に帰って調査開始♪)。
それも20年以上も昔の話、行きたいと思いながら いつしか忘れていました、それを今回 妻の御朱印の影響で思い出しました♪。

  
思い出話はさておき、今は参道を息を切らせながら上る現在進行形なオヤジ?(若い頃来るんだった↓)・コンデジ持つ手も震えてるぞ!。
お寺を包む空気は爽やかなのに、オヤジは{汗だく}です↓、その{かすむ}視線の先にはすでに妻子の姿さえありません(歳ですね~↓)。
その為 途中のポイントごとに呼吸を整えながら参道を散策中のオヤジ、やはり年齢に合った散歩を心掛けないとイケませんね(教訓!?)。

  
途中で「上まで行ってきた♪」と言う妻子と遭遇、妻子を待たせ私も奥ノ院を目指そうと思います♪(結界門とくぐると神秘的は雰囲気も深まる)。
御真殿で参拝を終え奥ノ院への石段を見上げるオヤジ・厳しそうな石段!「か~ちゃん上まで行ってないな!?」・時間と体力的に無理ですね・断念します。
そんな思いを思い出しながら現在ブログ作成中のオヤジ、ここ数日の急激な冷え込みで大雄山は紅葉の見頃を迎えているでしょうか?(再訪したいですね♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大都会のお宮さん【山王日枝神社】、(2013秋)。

2013年10月19日 | お寺&神社
東京都赤坂六本木と言えば 田舎者のオヤジが近づきがたいエリア・しかし今日は妻のお供で初訪問!。
近くに見える「TBSの社屋!」、そして見上げると「六本木ヒルズ」に「東京ミッドタウン」・完全なる お上りさん。
このまま「赤坂サカス」へ行きたい所でですが 今日は妻のお供で寺社巡りでした!・さらば「倍返し饅頭」?。

  
そんな訳で今回は、赤坂の「日枝神社」にやって来ました♪、(赤坂に こんな大きな神社があるとは知りませんでした!)。
それもオヤジに合わせた様にエスカレータ付!、参拝にエスカレータなんて「江ノ島」以来です♪(こちらは無料です♪)。
さて{おバカ}なことに感動してないで しっかりと参拝しましょう♪、こちらには「お猿さん」の像が沢山ありますが何故かな?。

  
訳も分からず 吸い寄せられるように「お猿さん」に近づき撫で回し続けるオヤジ?(なんと罰当たりな)、こんなこと普段しないのに?。
ともかく そんなオヤジの所へ「御朱印」頂いた妻がやって来ました・「次 行くぞ!」・やむなく中止し次の寺社へ向かうオヤジでした?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする