ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

パンジー鉢上げ

2006年10月12日 | 栽培
☆今日のちび庭気温 13~26℃ 曇り→晴れ

■パンジー鉢上げ■

・パンジー(Viola × wittrockiana)
 タキイ交配ウィンターパンジー F1ナチュレエッセンス アリエス(赤系)
 セルトレーから2.5号ポットに移植 …とりあえず本葉が4~5枚になった37株のみ。

■定植■

・黄花コスモス(たぶん)
 4号ポット2個に定植 …仕事で花壇の土起こしの際引っこ抜いてきた実生。高さ10センチほど。

■施肥■

それぞれ粒状肥料を施す。ついでにちび庭のすべての鉢にも施肥。
肥料:住化タケダ園芸 マイガーデン植物全般用&バラ用

→ツマグロヒョウモン蝶っぽいのががパンジー苗のセルトレーのところに来ていた。これは要注意です…。

寄せ植え

2006年10月11日 | ガーデン
今日は雨です。ぞーえんおしごとはお休み。ということで、久々の更新…。

先日作った寄せ植えです。(ちび庭日記 栽培遍 9/26のやつ。)

ベリーポットの大きさにしては、アセビのボリュームが足りないのですが、初雪カズラともどものちのちじっくり育ててゆくということで…。そのうち玄関を飾る一品にしたいものです。
ブラキカムは、季節によって植え替えることになるかな。


こちらは、同じく、食べたフジリンゴの種から育てた実生の苗。カラフルなテイカカズラと合わせてみました。ふつうこういうのは幹をしっかり垂直にたてるもんだけど、なんとなくわざと枝を傾けて植えてみました。


さて、やっと観察できました、キンモクセイの花芽のようす!!!
バルタン星人っぽいって、やっぱりちょっと違うか。でも、なんだか質感もプラスチックゴムみたいに人工的で、花が付いてなければ花芽っぽくない気がしない???


連休中の嵐山公園。見て、この大木!キンモクセイの香りに、座ってるおじさん達もすっかりほろ酔い気分。

ともあれ、キンモクセイは今真っ盛り。仕事中も、お散歩中もいい匂いがいっぱいでちょっと嬉しいです。

園芸福祉講習会のいただき苗

2006年10月09日 | 栽培
■定植■

<長角形プラスチックプランター>
・コスモス(Cosmos bipinnatus)濃桃 半耐寒性1年草 開花6~11月 1株
  やっぱり、秋にはひと株あるといいですね。
・ストロベリーフィールズ (Gomphrena.haageana)半耐寒性1年草 6~10月 1株
  かわいい~。自分じゃなかなか買わないな。
・千日紅(Gomphrena globosa)半耐寒性1年草 6~10月 3株 
・キンギョソウ(Antirrhinum majus)3株 耐寒性1年草 9~10月、3~6月
  自分じゃなかなか買わなかった…。
・フレンチマリーゴールド(Tagetes patula )1年草4~11月 3株
  いつでも手に入る、と、買いそびれておりました。
以上、園芸福祉講習会でのいただき苗。どれも1年草。

・ネメシアメロウ ロイヤル(Nemesia Aromatica 'Royal')多年草 3月~6月、9月~11月 1株
・オーブリエチア(Aubrieta deltoidea)常緑多年草 4~6月 1株
・ワスレナグサ(Myosotis sylvatica)多年草(耐寒性)5~7月 1株
以上、昨年来、放りっぱなしにも関わらず冬越し夏越しした株。

・チューリップ球根(Tulipa spp.)
  スーパーで8球198円で売っていたオランダ産球根。色はピンク。安くない???

・正体不明の球根
  …なんと腐葉土ボックスから球根を10球ほども発掘!瞬間、あまりのつややかさに何の卵かと思いました。いらなくなった鉢土も投げ込んであるとは言え…すっかり立派な球根に育っている!!!心当りは…もしかしてスイセン‘テータテート’(Narcissus cyclamineus'Tete-a-Tete')???

手元にある株を詰め込んだだけなので、長期の装飾性には欠けますね。冬場は上だけ植え替えるか。

<3号ポット>
・ガーデンシクラメンの球根 1個
  …これも腐葉土ボックスから発掘!!!もう、しっかり根も芽も出ています。入れた時は、もうすっかり球根もだめだと思ったんだよな~。まさかここまで復活しているとは。そうかあ。腐葉土ボックスに球根を保管するのって、アリかも…。

<長角形プラスチックプランター>
・バジル 1株
  これも講習会のもらいもの。ミニトマトのプランターに植え付け。

<深型プランター6号> 2個
・キャベツ 各1株
  講習会のもらいもの。

<丸型プランター6号>
・サザンクロス(Crowea exalata)常緑小低木(非耐寒性)5~11月、ほぼ四季咲き 1株
・イチゴ 3株
  既にある株のランナーから切り離した子株。

紅葉初め

2006年10月06日 | 栽培
☆今日のちび庭気温:19~23℃   朝雨→曇り→午後晴れ→夕方曇り

■紅葉初め■
ブルーベリー‘ホームベル’(たぶん)全体の半分が黄色→赤へ。
南天 紅白のうち紅の方が葉が赤くなってきた
サクラ‘鬱金’ 全体的に葉の色が薄くなり、数枚葉が赤くなっては落ち始め。
長寿桜(Daphne genkwa) 数枚の葉が黄色く。

野菜種蒔き

2006年10月05日 | 栽培
☆今日のちび庭気温 17~26℃ 曇りときどき雨

■種蒔き■
・シュンギク(Chrysanthemum coronarium)
・ホウレンソウ(Spinacia oleracea)
・ワケギ(Allium wakegi)
・二十日大根(Raphanus sativus var. radicula)

野菜栽培用深型プランターに筋播き
種は何年前のものやら?発芽するかどうか…

■移植■
・パンジー(Viola × wittrockiana)
 タキイ交配ウィンターパンジー F1ナチュレエッセンス
  アリエス(赤系)/スコーピオ(橙系)/ジェミニ(黄系)
 セルトレー 間引き苗を別のトレーに移植 36×5=180株

落ち着いたら肥料をやろう。液体と顆粒と、どっちがいいかなあ~。

・アグロステンマ ギタゴ(Agrostemma githago)
 セルトレー 間引き苗を別のトレーに移植 24+30=54株

 …うっ、しまった。アグロステンマって、高さ90センチにもなるのね!なんとなくセラスチウムのイメージで植えてしまった。あまりの発芽率のよさにびっくり。これじゃあ背が高すぎるなあ。途中で切り戻しなんかで抑えられるのか???
ものは試しで、セルの半分は間引きせずに3~4本まとめて育ててみることに。これで背が抑えられるといいんだけど…

例によって、ナメクジ避けの銅線を張る。

■発芽■
・スイートアリッサム シュガーコートミックス(Lobularia maritima)(サカタ)
・ワスレナグサ ブルームッツ(Myosotis alpestris)(サカタ)

まだ、芽は2~3つ。今年の9月は案外涼しかった。もっと早く植えておいてもよかったかも。
 

■定植■
・バジル(Ocimum basilicum)

随分涼しくなったけど、どこまで育つかなあ?

タマリュウ(Ophiopogon japonicus 'Tamaryu')

草むしりの時捨てられかけていたのを拾ってきました。どっかでノシランも落ちてないかなあ…。

■開花中■
バラ ‘アプリコット ネクター’
バラ ‘ジュピター オプティマ’
フクシア 品種不明 ‘ミニローズ’に似てる?
サルビア ウリギノーサ (Salvia. uliginosa)