にゃふ~。久しぶりのお休みの晴れ間でございます。平日消耗した体力の回復には、この土曜日のまったりは必須でございます。放ったらかしの部屋の掃除に洗濯に…沢山の「ヤルコト」を背中に感じつつも、一番に始めるのは、やっぱり庭いじりなんだな~。
え?普段さんざん仕事で庭をいじってるじゃないかって?そりゃそーなんですが、やっぱり、ちがうんですよ、これが。お仕事での相手は、ほとんどが大きくなり過ぎてこんがらかった樹木と石、泥、砂、雑草、害虫、ゴミ…ですから。「いつくしんで」いるヒマはなく、「やっつけ」ているのが本当のトコロです。
でも、ちび庭は、やっぱり我が家。庭主の「かくれが」でございます。誰にも邪魔されずにひそかに計画を練り、いろんなことを試してみ、日々発見に驚き、時に収穫の喜びを得る。時には花だったり、時には果実だったり。コンクリのテラス部分も含め、せいぜい30Fばかりの砂利庭。誰かに見てほしいという気はさらさらなく、純粋に家族が楽しむだけの庭って…最高の贅沢よね!
さて、はじめた庭いじり(じつは自己逃避…)、さて、水をやらなくっちゃね、いやいや待て待て、その前に肥料だ。そーいや、サクラ'ウコン'(鬱金 Prunus lannesiana cv. Grandiflora)の葉っぱにパンチで開けたような、2~3@の小さな孔。せん孔褐斑病か???一応防除しておくか。
ちょっとしたご縁で某薬品会社の方から頂いた、お庭の肥料&お薬セット。なんと、ダンボール箱1箱分頂いてしまったのです。もらったときは、こんなにいっぱいどうしようかと思ったけれど、それぞれしっかり使わせていただいています。箱の中を覗いてみると?あるある。ストレプトマイシン液剤。適応病害「もも せん孔細菌病」。同じPrunus(サクラ)属だからOKでしょう。ありがたい、農薬なんて、自分じゃ絶対買わないもんな~。薬品会社のS崎さん、どうもありがとうございました~!!!
と、いうことで、500Nの空のペットボトルにほんの数敵薬剤を入れ、水で薄める。うまく2000倍になったかな?100均で買ってあったペットボトル用スプレーヘッドをとりつけて、ウコンちゃんの葉裏も葉表にもしっかりスプレー。どおかな。これでおさまるといいなあ。
「肥料切れでかかり易くなる」なんて情報もあったので、腐葉土も足してみることに。マルチングしておけば、土の乾燥も防げるしね~。
と、簡易コンポストをがさごそ。う~ん、羽化したてのハナムグリが。ハナムグリだかコガネムシだかの幼虫も数匹いるなあ。ふるいにかけてみると、腐葉土っていうより幼虫達のフンだらけって感じ。理想的なのかどーなのか?まあ、団粒構造になったってことで…。
ようやく手製腐葉土を入れてウコンの鉢に水をやってみると。あれ?なんだかどろどろっぽい。いれすぎたかな。団粒構造は???う~む。マルチングとしては、分解され過ぎって感じ。明日もっかい水をやって様子を見てみよう。サクラを大きくしたくなかったので肥料は控えてたんだけれど、化成肥料もちょこっとだけいれてみました。
コンポスト…って、大きな10号のスリット鉢に、土嚢袋をかけて、ぞーえんやでもらった腐葉土と落葉を投げ込み、ふるいの金網で蓋してあるだけ。コガネムシの成虫が出て来たとしても、金網から逃げられないと思うんだけど、まだ出て来たのを見たことない。
新たにちび庭の隅にたまっているアラカシの落葉を投げ込み、別の土嚢袋にも同じく落葉を、残りの腐葉土とともに投げ込みました。土嚢袋に詰めるのは、ぞーえんやで習ったやり方。ただ置いとくだけ。ちょー簡単。
そしてそして、ようやく草をむしりながらそれぞれの植物を観察。
うっ、なんだこの芋虫は!思わず引くような、とげとげの、黒地にオレンジのちょー派手派手な奴がパンジーのうえに2匹(ニガテな方の為に、写真は載せません)。調べてみると、ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋蝶)の幼虫。おお、成虫は美しい蝶ではないか。う~ん、蝶を取るか、パンジーを取るか?まあ、パンジーももうすぐ終わるから、そっとしておくことにしよう。
お、雑草だと思ってたら、カスミソウだ~~~~~!!!なんとかわいい!昨年秋、上のハンギングに植え込んでいた矮性カスミソウ 「ジプシーローズ」(Gypsophila muralis 'Gypsy Rose')が、こぼれ種で咲いている。わ~いっ!これはラッキー!!!(ブログに写真載せました。)
こういう驚きがあるからやめられません。園芸って、奥が深いですね~~~。
☆今日のちび庭気温:19~29℃ ええっと、いちおう、きれいなお花も咲いてます。ラベンダーとか、アマとか、ロベリアとか、ペラルゴニウムとか、ベニゴウカンとか、とかとか…。全然そんな話にならないのは庭主の性格?(;^^)))))
え?普段さんざん仕事で庭をいじってるじゃないかって?そりゃそーなんですが、やっぱり、ちがうんですよ、これが。お仕事での相手は、ほとんどが大きくなり過ぎてこんがらかった樹木と石、泥、砂、雑草、害虫、ゴミ…ですから。「いつくしんで」いるヒマはなく、「やっつけ」ているのが本当のトコロです。
でも、ちび庭は、やっぱり我が家。庭主の「かくれが」でございます。誰にも邪魔されずにひそかに計画を練り、いろんなことを試してみ、日々発見に驚き、時に収穫の喜びを得る。時には花だったり、時には果実だったり。コンクリのテラス部分も含め、せいぜい30Fばかりの砂利庭。誰かに見てほしいという気はさらさらなく、純粋に家族が楽しむだけの庭って…最高の贅沢よね!
さて、はじめた庭いじり(じつは自己逃避…)、さて、水をやらなくっちゃね、いやいや待て待て、その前に肥料だ。そーいや、サクラ'ウコン'(鬱金 Prunus lannesiana cv. Grandiflora)の葉っぱにパンチで開けたような、2~3@の小さな孔。せん孔褐斑病か???一応防除しておくか。
ちょっとしたご縁で某薬品会社の方から頂いた、お庭の肥料&お薬セット。なんと、ダンボール箱1箱分頂いてしまったのです。もらったときは、こんなにいっぱいどうしようかと思ったけれど、それぞれしっかり使わせていただいています。箱の中を覗いてみると?あるある。ストレプトマイシン液剤。適応病害「もも せん孔細菌病」。同じPrunus(サクラ)属だからOKでしょう。ありがたい、農薬なんて、自分じゃ絶対買わないもんな~。薬品会社のS崎さん、どうもありがとうございました~!!!
と、いうことで、500Nの空のペットボトルにほんの数敵薬剤を入れ、水で薄める。うまく2000倍になったかな?100均で買ってあったペットボトル用スプレーヘッドをとりつけて、ウコンちゃんの葉裏も葉表にもしっかりスプレー。どおかな。これでおさまるといいなあ。
「肥料切れでかかり易くなる」なんて情報もあったので、腐葉土も足してみることに。マルチングしておけば、土の乾燥も防げるしね~。
と、簡易コンポストをがさごそ。う~ん、羽化したてのハナムグリが。ハナムグリだかコガネムシだかの幼虫も数匹いるなあ。ふるいにかけてみると、腐葉土っていうより幼虫達のフンだらけって感じ。理想的なのかどーなのか?まあ、団粒構造になったってことで…。
ようやく手製腐葉土を入れてウコンの鉢に水をやってみると。あれ?なんだかどろどろっぽい。いれすぎたかな。団粒構造は???う~む。マルチングとしては、分解され過ぎって感じ。明日もっかい水をやって様子を見てみよう。サクラを大きくしたくなかったので肥料は控えてたんだけれど、化成肥料もちょこっとだけいれてみました。
コンポスト…って、大きな10号のスリット鉢に、土嚢袋をかけて、ぞーえんやでもらった腐葉土と落葉を投げ込み、ふるいの金網で蓋してあるだけ。コガネムシの成虫が出て来たとしても、金網から逃げられないと思うんだけど、まだ出て来たのを見たことない。
新たにちび庭の隅にたまっているアラカシの落葉を投げ込み、別の土嚢袋にも同じく落葉を、残りの腐葉土とともに投げ込みました。土嚢袋に詰めるのは、ぞーえんやで習ったやり方。ただ置いとくだけ。ちょー簡単。
そしてそして、ようやく草をむしりながらそれぞれの植物を観察。
うっ、なんだこの芋虫は!思わず引くような、とげとげの、黒地にオレンジのちょー派手派手な奴がパンジーのうえに2匹(ニガテな方の為に、写真は載せません)。調べてみると、ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋蝶)の幼虫。おお、成虫は美しい蝶ではないか。う~ん、蝶を取るか、パンジーを取るか?まあ、パンジーももうすぐ終わるから、そっとしておくことにしよう。
お、雑草だと思ってたら、カスミソウだ~~~~~!!!なんとかわいい!昨年秋、上のハンギングに植え込んでいた矮性カスミソウ 「ジプシーローズ」(Gypsophila muralis 'Gypsy Rose')が、こぼれ種で咲いている。わ~いっ!これはラッキー!!!(ブログに写真載せました。)
こういう驚きがあるからやめられません。園芸って、奥が深いですね~~~。
☆今日のちび庭気温:19~29℃ ええっと、いちおう、きれいなお花も咲いてます。ラベンダーとか、アマとか、ロベリアとか、ペラルゴニウムとか、ベニゴウカンとか、とかとか…。全然そんな話にならないのは庭主の性格?(;^^)))))
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます