ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

ちびベランダ。

2023年10月25日 | 栽培

こんにちは。jardinです。園芸作業日和が続きますね(^^)

もう終わったかと思ってた桔梗(Platycodon grandiflorus)がぽつぽつ咲いてくれます。

↑一見桔梗とは思えない、ピンクのダブル咲き。

大好きな一重のブルーもあるんだけど、種ができるのが面白くて、ついつい切り戻しせずに観察しちゃうもんだから、こちらも1輪づつぽつぽつと。

 

↑こちらは。ガーデンセンターで、「これがロベリア⁉」とつい連れて帰ってきてしまった、宿根ロベリア‘プリンセスブルー’(Lobelia 'princess blue')。

ふつうのロベリア(Lobelia erinus)も大好きなんですけどね。いつも気が付くと初夏のいい時期を逃してしまって。この時期にもこの愛らしいブルーの花びらを楽しめるなんて。

強風の日に、ちょっと上の方の葉っぱを乾燥でやらかしてしまいましたが。大株になってくれるといいな(^-^;

 

夏の酷暑で、ちび庭の植物もだいぶやられてしまいました。ようやく少しずつ植え替えをしています。

↑この華やかな寄せ植えは、ちびのセレクト。ビタミンカラーで元気になりますね!(^^)!

ちびと春の球根と共に植え込む花を買いに行ったのですが、ガーデンセンターでたくさんの花を見ていたらちびの寄せ植え意欲がむくむくと湧き上がってきたようで。後で別途パンジーを買い足しました(^-^;

恒例の、チューリップのダブルデッガーをしようと思ったのですが、悩んだのは、球根を入れる位置。

きれいに咲いたら玄関に置きたいから、鉢は6号と小さめ。パンジーを中心にして周りにチューリップの球根を並べると、チューリップの葉っぱでパンジーが閉じ込められるかな。。。

パンジーを前、球根を後ろにすると、チューリップが出て来るまででちょっと空間が開いてしまう。なんとなく、他の鉢でひょろりと生き延びてた葉ボタンを挿し芽してみましたが。

チューリップ‘グレースランド’(白、濃桃枝咲き)にはピンクのビオラ、

同‘エステララインベルト’(赤白パーロット咲き)にはオレンジの中輪パンジー、

同‘スイートハート’(黄一重早咲き)にはブルーのパンジーを当てました。

でも、いつもちび庭のチューリップは、花首がすごく短くなってパンジーに埋もれてしまう。

なんとなくいつもは乾燥させたくなくて、球根を深植えにしていたのですが、今年はあえて浅く植えてみることにしました。さて、結果は如何に?

 

古い鉢から出てきた生き残りの球根はスイセンだと思ってたけど、もしかしてヒヤシンスだったかしら(^-^;

これも生き残り組のイベリスと、謎の球根とオキザリスの球根、実生のバジル(冬は越せないけど)と一緒に鉢に植え直しておきました。

↑ちびの寄せ植えの上に、満開に咲いているのはルリマツリ(plumbago auriculata)。

うまい具合に懸崖仕立てになってますでしょ?

いえいえ、先日まで白モッコウバラにのしかかられて、日陰ですっかり曲がって枝ばかりになっていたのを、ようやく救出して新しい土に植え替えたら、やっと機嫌を直してくださいました。

嬉しいなあ。いっぱい咲いてくれて。株元には、鉢に残ってた球根を放り込んでおいたオキザリスの、細長い葉っぱが芽吹きだしてるんだけど、これはバーシカラー(Oxalis versicolor L.)?それとも昨年ちびが買った‘桃の輝き’かしら?葉っぱが細長いのは、南アフリカ由来なのかしら?(^-^;

 

花談義、話し出すと終わりませんね。とりあえず今日はこの辺で(^^)

 


お暑うございます。

2023年07月26日 | 栽培

いやいや、暑いですね~。37℃って。。。ついに体温越え。

ちびは夏休みですが。早々にコロナに(T_T)

この暑いのに別々の部屋でエアコンそれぞれ24時間フル稼働。。。キツイですね。

 

はい。おかげさまでさほど熱も出ず、すっかり元気で、残るは咳だけ。

もう、退屈でどう過ごそうかと。

 

母も出られないついでに庭の片づけを兼ねて、伸び切った多肉植物の植え替えをすることに。

家に大量にあるプリンカップ。

まず錐で底に水抜き穴を5、6こ開け。

下地に100均で買ってあったプライマーを塗って、強烈な日光をこれ幸いとベランダで乾かして、アクリル絵の具で好きな絵を描く。

どうでしょう。一通り、ちびも自分でできました。

筆も100均で買ったら、筆先が荒くて線がきれいに描けない。もっと細い面相筆があれば、もうちょっときれいに描けたかな(^-^;

プライマー、やっぱりいいですね。前回なしでやったらアクリル絵の具でもはじかれちゃってうまく描けなかったの。

今度はきれいに塗れました。

ちび庭のあちこちからいっぱい挿し穂を集めて。

やっぱり、かわいい多肉はか弱いのか消えるのが早いわね。。。気づくとおなじみの子ばかり(^-^;

 

さて、挿し穂を取った後の幹ばかり残るんですが、ど~したもんでしょう。。。と。

仕方ないので空いてる植木鉢に余ってる土を入れ、古い土をほぐして根っこだけにした幹たちをまとめて養生。

伸びた部分も短くカットして挿しまくり。植え替えのとき落ちた葉も放り込んで。どのくらいまた挿し穂ができますかねえ。。。

カラフルな寄せ植えにしたいんですが、強い子しか生き残らないから、だんだんおんなじ色になっちゃうのよね~(^-^;

ちびの好きなチャイニーズハット(Holmskioldia tettensis)が、炎天下でも元気です。

が、ベランダが灼熱過ぎて、挿し木から育てたアジサイとブルーベリーとバラ“粉粧楼”がやられてしまいました(T_T)

玄関の半日陰に置いていたフクシアも、水切れしないよう気を付けていたら、暑くて根腐れしたのかしおれてダメになってしまいました。1回上から水をかけたのがまずかったかしら。。。

フクシア、大好きなんだけどムズカシイね。うまくいったときはスズメガに食べつくされちゃうし。

 

そう。あまりの暑さに、いつも今頃「しまった、グリーンカーテンしとくんだった」、と思うのよね~。

台風の時どうするとか、留守中の冠水とか、検討し始めるといろいろ大変なんだけど。この暑さにはもう危機感を覚えますよね。

このくらいの暑さなら夕方雨ね、と思うのが、最近夕立すら降らないし。

 

潅水システム込みで、根本的にちび庭を模様替えしたいんだけど、なかなか。

潅水パーツがすぐに劣化しちゃうんだけど、何とかなりませんか、ねえ。3年くらいは持ってほしいんだけど~(^-^;


はふ。

2022年03月14日 | 栽培
あああああ~。

teacupブログがついに終了に!あ~orz

と言うわけでここ数日ブログのお引越しを画策しておりますが。文書の移動は一瞬ですが、なにせ大量にある写真は1枚ずつ手動で移さねばならず。

しかも写真のオリジナルはと言えば、今はもう開くことができないMacの古いfirewire規格の外付けHDの中(T_T)

ってことで、意地でもブログの写真は取り出さねば。

しかも新しいブログと並行して作業するとグーグルさんの重複チェックがよろしくないということで。

ままなりませんな~。
なんだか、コロナやらなんやらでただでさえ滞っている私の種々の作業はどんどん積もってゆくばかり...(/_;)

8月までに、ブログ無事全部お引越しできるかな~。なんせ過去のと4つもあるからな~(@_@)はふ。

妹に「あきらめれば?」と言われましたが、どーでもいい日記でも、できればやっぱりちびに残しておきたいのよ。世の中何が起こるかわかりませんからね(っても、電子情報なんてもろいわよね...やれやれ)。

ということで、新しい記事はギリギリまでこちらで更新しつつ、お引越し作業を進めております。
作業が完了したらお知らせしますね(^^)

さて、こちらも滞っておりますでか畑。

ようやく重い腰を上げて(上げさせて)、今春の作業開始です。

ジャガイモの種イモがすでに近所のホムセンで売り切れ(@_@;)
つれが頑張って遠い方まで買いに行ってくれました。
最後に残ってたメークイン。


体力もないのでとにかく楽しようと。水はけが悪い場所なのでもうウチは芋をカットせず。

そうだ、楽するには、先に芋を畝の上に置いてから(埋めません)ビニールマルチをかけるんだった。

まあいいや。ここからビニールに穴をあけて芋を土に埋めます。1年たつと忘れるね(^-^;


今回は、ビニールマルチの端も埋めません。もう、支柱と金具で押さえてしまいます。
なんせ、つれも私も腰が弱いからね(^-^;

これだけで随分と労力が減ります。それにこの方が、除草や通路の水はけの邪魔にならないの。


こちら、ほったらかしのブロッコリー。おかげさまで、もう、毎日食べております。
今年は寒かったせいか、まだあまり虫がいません。でも啓蟄過ぎたから、あっという間かな(^-^;

今年も手間を掛けない菜園生活、スタートです(^-^;


おうっ!

2022年03月12日 | 栽培
前回の記事から日が経つうちに、大変な事が起こっておりますね。

なんだかいろいろヘロヘロとしているうちに、かなり涙もろくなっております。
折しも東京大空襲とか東北の大震災など追悼の日も続き、ニュースから目も離せず。


クリスマスローズ(ヘレボルス)デュメトラム。今年も過酷な気候にもかかわらず、元気に出てきてくれました。


実生の同、オリエンタリスのハイブリッド。そうか、八重でしたっけ。

うちの初代の白一重‘ルーセホワイト’がお気に入りで探したんですけど見つからず、白2代目はスポットが近い雰囲気のダブルにしたのでした。

酷暑でダメになったところにこぼれだねで生えてきたようなのですが...ダブルって種出来ましたっけ。もしかして根っこから復活した?

先日の蕾。
https://orange.ap.teacup.com/jardin2/515.html

初代の‘ルーセホワイト’。
https://orange.ap.teacup.com/jardin2/34.html


しっかり2つ目の蕾もついて、力強い。


こちらはピンクのセミダブル。なんですか、昨年と色合いが違いますね。養分が足りなかったでしょうか。ちょっと小ぶりな気もします。

https://orange.ap.teacup.com/jardin2/498.html
あ、違うな。ピンクはもう一つのダブルと2種類あるんだった。寄せ植えに使ってたのが大株になったので勘違いしちゃった。

この子の仲間たちの生まれ故郷は主に東欧周辺。難しい歴史の刻まれた地域なんですね。

どうかどうか、彼の地はもちろんのこと、世界中の命を脅かされている人々が、一刻も早く安全に過ごせますように。

ねこの日でしたね。

2022年02月23日 | 栽培

先日の土曜日、「雨水」の日に、ようやく部屋を片付けてお雛様を出しました!(^^)!

もう、物が溜まるばかりで、ほんっと、どうしてよいのやら。毎度のことながら、せっせと収納場所をゆとりを開けて整えたと思ったら、それに気をよくしてその倍以上買いこんでくる人たち...(-_-;)

そして、ちびが捨てたくない工作とか、捨てたくない本とか雑誌とか、捨てたくないあれやこれやのオマケとか...ええいっ、片づけないならもう全部捨ててしまいたい...はぁ...


さて、昨日は猫の日でしたね。ふと手元の切符を見ると、おお、2がそろってる(^^)
こんなにそろうのは鎌倉時代以来とかなんとか...プレミア、付くかしら(^-^;

と言ったら、つれに「時間もそろえればよかったのに」と言われました。いやいや。


来週からそろそろ気温も上がってきますかね。プランターに放り込んでおいた不明球根があちこち芽をのぞかせています。まるでひなのくちばしのよう(^-^)


シクラメンの横でラナンキュラスも無事に芽出し。


そういえばヒアシンスも植えたっけ?(^-^;


植え替えた木達も無事に着いてくれるといいけど。土を流さないように、一時的に何も植えてないプランターの上へ。去年はブルーベリーもバラも庭に置いてたけど、今年は虫がつかないようにベランダで面倒見るかな...でも、ベランダでもスズメガは油断ならないのよね~(-_-;)

庭主はいつも虫よけと鉢から土がこぼれないように鉢底に台所の排水溝用の不織布を敷くのですが、今回つい2枚重ねたら、土もミミズがいるような粘土質だったせいか水が全然捌けない(;_;)

せっかく植えたバラをまた鉢から出して、ピートモスと燻炭を多めに混ぜて、不織布も1枚とってまた植え直したのでした。やれやれ(^-^;