goo blog サービス終了のお知らせ 

身の程知らずの独り言

音楽的にも文学的にもダメダメな♀が、身の程もわきまえず、好き勝手な戯言(主に、中島みゆきさん)を記しております。

どうした週刊現代さん!

2021-06-19 23:00:00 | 中島みゆきさん(その他)
「週刊現代」6月26日号に、
『中島みゆきと美空ひばり どちらが“日本最高の歌姫”か』
という記事が掲載されてます。

読み終わった感想は、
う〜ん、「週刊現代」さん、どうなさいました?
というものです。

このタイトルを見た時にイヤな予感がしたんです。
『どちらが“日本最高の歌姫”か』
って、余計なお世話だなと。
対比記事ってどちらのファンも満足させることって、無理があると思うんですよね。
で、やっぱり無理でした、と私は感じました。

例えば、技術は美空ひばりさんの方が上と書かれています。
それは、いいんです。
私には細かい技術的なことはわかりませんから。
ただ、その技術に加えて美空ひばりさんには、
“強烈な耳の良さがある”
と書かれています。
“50人のオーケストラをバックに歌った時も、誰かが演奏ミスすれば即座に気づいた。
全身が敏感な、まさに音楽そのもの”
(音楽プロデューサー佐藤剛氏)
美空ひばりさんは、楽譜は読めなかったが、一度聴いた曲は完璧に歌えたそうで、絶対音感を持っていたと言われています。
だから、“全身が敏感な、音楽そのもの”と言われればそうなのかもしれませんが、
『中島みゆきライブ! Live at Sony Pictures Studios in L.A.』
の時に、
Sony Pictures Studioで、手を打ちながら音の響きを確かめていた、みゆきさんも全身敏感に音を感じているよって思うんです。
こんな反論と言うか、反発は無意味なのかもしれませんが、
“歌手としての技術はどうだろうか。
この点では、ひばりが圧倒的な支持を得た”
とした歌唱技術のみならず耳の良さが出てきて、
それならと、反発心が湧いてきてしまったんですね。
だから、こういうVS記事って、余計なお世話だと思ってしまうんですよ。

また、みゆきさんが過去のインタビューでひばりさんに賛辞を送っている、とあったんでネットで記事を検索したのですが、残念ながらわかりませんでした。
ただ、検索したら2014/6の月イチ赤い歌コーナーが、美空ひばり「真赤な太陽」だったとあったので、何かコメントをされてないかと録音を聴いたのですが、何もなかったです。

で、この記事の結びが、
“同じ『時代』でも違う”という小見出しで、美空ひばりさんの「川の流れのように」とみゆきさんの「時代」を比べているのです。
《ああ川の流れのように ゆるやかにいくつも時代は過ぎて》と歌っているから
“ひばりさんは時代というものを、止めようのない大河だと思っていたのでしょう”
とあります。
これだけ読んだ時、作詞は秋元康氏じゃないか、何を書いてるんだ?って思ってしまったんですよ。
それで、「川の流れのように」のウィキペディアを見ると
“ひばりは自分の人生と本楽曲を重ねて「1滴の雨が木の根を伝い、せせらぎが小川になる。
水の流れがあっちにぶつかり、こっちに突き当たりしながらだんだん大きくなる。
やがて大河になり、ゆっくりと海にたどり着く」と発言”とありますから、ひばりさんが『時代』を止めようのない大河と思っていたのは、間違いではないのでしょうが、書き方が端折過ぎじゃないでしょうか?
「川の流れのように」の『時代』を流れる大河と感じる美空ひばりと、《まわるまわるよ 時代は回る》と何度でもやり直せると思わせる中島みゆきという対比で締め括られていました。

なんか、今までになく疲れる記事で思わず、どうした「週刊現代」と思ってしまったのでした。
「週刊現代」さん、営業妨害じゃないからね。

興味のある方は、どうぞ。

お読みいただき、ありがとうございます。(^^)

では、また。(^-^)
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝150\(๑╹◡╹๑)ノ♬  | トップ | 鬼龍院翔さん、おめでとうご... »

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kibori-more)
2021-06-20 07:25:26
おはようございます😊
本当に余計なお世話ですよね…
だから評論家って嫌いです
人のことあれこれ言う前に自分で何か作ってみたら?と言いたくなります(笑)
みゆきさんにはみゆきさんの世界が
ひばりさんにはひばりさんの世界があって良いじゃないですか
比較してとやかく言うもんじゃないと思います✨
返信する
Unknown (mihana223)
2021-06-20 18:26:14
@kibori-more kibori-moreさん、コメントをありがとうございます。(^^)

ご賛同いただいて、ありがとうございます。(*´∀)ノ
今までの「週刊現代」さんの記事は、なかなか好感が持てる記事だったんですけどね。
ネタが尽きてきたのですかね。
よりにもよって、美空ひばりさんと比べるなんて。
kibori-moreさんが仰るように、みゆきさんにはみゆきさんの世界があるし、
ひばりさんにはひばりさんの世界がありますものね。
それに優劣つけられると、辛いですよね。
本当に、比較してとやかく言うことじゃないですよね。
ありがとうございます。(^-^)
返信する
Unknown (夜会行きたい)
2021-06-20 18:40:25
私も今までの記事とはちょっと視点が違うというか、記事の内容に何か違和感を感じてしまいましたし、別にお二人とも最高の歌姫でいいんじゃないかなと思ってしまいました。

現代さんの冒頭の記事というか、企画が『没後33年美空ひばりを旅する』なんですよね。その関連でみゆきさんとひばりさんを比較した?とも思ってしまいました。深読みのし過ぎでしょうけど。

歌姫で思い出した事といえば、昔、寒水魚の歌姫に関連したインタビュー記事か何かで「問い掛けであって、自分の事を歌姫と言っているのではない」とみゆきさんが答えていたような記憶がおぼろげにあります。
返信する
Unknown (mihana223)
2021-06-20 18:57:58
夜会行きたいさん、コメントをありがとうございます。(^^)

私も、巻頭のひばりさんの記事と無理やり結びつけたのかな?って思いました。
あながち、深読みではないかもしれませんね。

歌姫については、「ROCKIN ' ON JAPAN VOL. 411」のインタビューでも、
『"歌姫"という歌、あれは自分のことを"私は歌姫"と歌ってる歌ではないんだわ。
歌姫である人に向かって、《歌い流してくれ》と言ってるのがわたしなのね。
歌姫は、別にいるんですよ』と言ってますね。
だから、この企画自体的外れなんですよね。(笑)

ありがとうございました。(^-^)
返信する
Unknown (kibori-more)
2021-06-20 19:05:22
なるほど✨
「みんな違ってみんないい」の世界だと
みんなが豊かで幸せになれるのに…
なぜに比較して優劣付けたがるのだろう?
揚げ足取ったり、比べたり。一つの価値しか認めないような窮屈さが嫌だなぁ🍀
ごめんなさい🙇愚痴ってしまった(笑)
ブログ、楽しみにしています✨
返信する
Unknown (mihana223)
2021-06-20 20:12:52
@kibori-more kibori-moreさん、再コメント、ありがとうございます。(^^)

金子みすゞさんですね。

誰かと比べることでしか、価値を見いだせないのは虚しいことですよね。
全部をわかって比べるわけでもないのにね。
結局、自分の価値観で比べるだけなんですよね。
金子みすゞでもうひとつ。
「見えぬけれどもあるんだよ」
って、言ってあげたくなりますね。
見えぬけれどもあるもの、その一番は心。
みゆきさんが、"命の別名"と言った"心"は、見えぬけれどもあるし、みんな違うんですよね。
だから、一括りにすることなんて、無意味ですよね。
あっ、何か支離滅裂になってしまって、すみません。m(_ _)m
ありがとうございました。f(^^;
返信する
同感です (miya)
2021-06-22 22:10:41
今回の「週刊現代」
きっと記事にされているだろうと思って覗きにきました。
私も同じ思いだったので「うん、うん」と読ませていただきました。
きっと同じような感想を持ったファンの方が多いと思いますよ。
モヤモヤがスカッとしました。
記事にしていただき ありがとうございました。
返信する
Unknown (mihana223)
2021-06-23 00:17:28
miyaさん、コメントをありがとうございます。(^^)

ご賛同いただき、ありがとうございます。(^^)v
少し言い過ぎたかな?とも思ったのですが、モヤモヤが晴れたのなら、あのくらい書いても良かったんだなと安心しました。
次は、昔の「週刊現代」さんに戻ってもらいたい。
そう切に願っています。

ありがとうございました。(^-^)
返信する
Unknown (jugem1515)
2021-06-23 19:23:25
mihanaさん
書いてくださり、ありがとうございます!
私も新聞広告か何かで見たときに
「ナンセンス!!」って思いました。
週刊現代ってみゆきLOVEの記事を書いていたと認識していただけに、
担当者がガラリと変わったのかというぐらいの迷走ですね。
いいものはいいのに。
これからもみゆき愛あふれる記事を楽しみにしています(*^^*)
返信する
Unknown (mihana223)
2021-06-24 07:22:10
@jugem1515 jugem1515さん、コメントをありがとうございます。(^^)

今回の「週刊現代」さんの記事を???と思った方が多くて嬉しいです♪
私だけが、不満を感じてるわけではなかったんだと確認できてホッとしてます。
仰る通り、みゆきLoveの「週刊現代」さんだから余計に???となるんですよね。
他の週刊誌なら、こんな失礼な記事は日常茶飯事ですけど、「週刊現代」さんだけは、、、と思っていたのにねぇ。
こうなると、「週刊現代」さんの次の記事が気になります。
みゆきLoveに戻るかいなか?
結果が出たら、また、書きますのでよろしくお願いしますね。

ありがとうございました。(^-^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中島みゆきさん(その他)」カテゴリの最新記事