goo blog サービス終了のお知らせ 

ケンメリレポート from ケンメリパラダイス

C110型スカイライン 通称”ケンメリ”にまつわるブログです。
ケンメリに乗ったり触ったりしたら更新してます。

結果的に

2025年06月19日 12時15分00秒 | レポート
相変わらず間が空きがちのケンメリライフ。
今回は12日間ですよあーた。

まあ、かといって毎日乗れば偉いというわけでもないので、調子を崩さぬよう適度なタイミングで動かせれば良いかなと。

今日はコーシードライブではなく、平日休みに時折行うPCレスキューのためちょっと遠征。
渋滞を避けるため早朝に出発。
暑さ対策でコンビニで塩ラムネとスポーツドリンクを購入し、持参の保冷バッグに入れてケンメリの下へ。


カバーを捲ると中で孤独死してるガガンボが。
一時的ダンゴムシくんの集会所になっていたケンメリだがここ数日の猛暑で紛れ込んだ虫類は全滅の模様。

12日ぶりなのでさぞかしへそを曲げてるかと思いきや、エンジンは一発始動。
軽くアクセルを踏んで回転を一定にしつつ窓を全開に。
早速藪蚊が闖入してきたのでそそくさと駐車場を出発。

高速に乗り都心方向へ。
そしてC2外環へ入り走行車線をおとなしく走る。
追い越し車線側は車が多いからか相変わらずちょっとしたカーブでブレーキチョンチョンと分では後続車もつられてブレーキという光景が。平日の朝でもこの有様なのかとやや消沈。

三郷料金所から常磐自動車道へ。
走行車線で一定速度走ってくれるトラックの後ろについてのんびり走る。
そして谷和原インターで降りて下道を走る。
ちょうど通勤の時間なのか車の量はそこそこ。
車速の違う車を交わして目的地へ到着。


コンビニで朝ごはん。
乗用車枠の駐車スペースは全部埋まっており、大人気なんだなぁと思いきや店内はガラガラ。
よくみたら各車車の中で休憩している?のがほとんど。
購入したパンを家事ってそそくさとコンビニを後にする。

そして今度こそ目的地へ。
PC不具合を直し滞在時間2時間ほどで引き上げ。
時刻は10時前。
お昼前に出れば、高速使って家まで1時間半ほどで帰れる見込み。
すでに強い日差しだったがここからさらに暑くなりそうなので今がチャンスと来た道を戻る。

きた道を戻りつつ谷和原インターを目指す。
10時前後でも車の量は朝と変わらず渋滞とまでは行かないまでも流れはそれなり。

ようやく谷和原インターについて東京方面を目指す。
ようやくエンジンに喝を入れて走れる。
暑さはじわりじわりとくるが走れば走行風のおかげで多少は耐えられる。
が、電光掲示板には三郷料金所から渋滞の表示が。

意外と辿り着く頃には渋滞が自然解消されているのでは・・と淡い(甘い)期待を抱きつつ走行。
次の電光掲示板では首都高速がどこもかしこもオレンジや赤く表示されて渋滞が発生している模様。
外環で大泉方面から帰るか渋滞の解消に期待してこのまま小菅ジャンクションからC2か帰るか・・・
流れのまま結局直進してC2ルートを選択。

しかしその数秒後に前車が渋滞を知らせるハザードを炊いたのが目に入る。
「あー・・・」
と思ってから30分以上ノロノロ運転を強いられる。
塩ラムネを舐めつつ、向こうでもらった冷えた麦茶で苦行を耐える。

この調子で走っていると最悪止まった場合高速上では逃げ場がないのでヤキモキしながら出口まで粘る。ようやく加平の出口で高速を降りて環七に。
環七も渋滞はしていたが流れているので高速より幾分か安心感がある。

そして気づけば音楽がなってないことに気づく。
カーデッキに接続したスマホで聴いていたのだが信号のタイミングでスマホを確認すると
高温注意
の表示と温度計のマークが。


この位置に置いていたのだがミッションの熱と太陽光の熱(写真は帰ってから撮ったので少しずれてるけど日光直撃だった)で車より先にスマホがオーバーヒート。
慌ててスマホを保冷バッグの中に放り込む。

カーデッキのラジオをつけるとちょうど交通情報。
そこから聴いたのは三郷料金所から外環内回り(大泉方面)事故で通行止めとのこと。
大泉方向に舵を取っていたらもしかしたら巻き込まれていたかも・・・?
と思いつつ、信号待ちのたびにエンジンが止まりそうになるのをアクセルで懸命に調整。


なんだかんだでようやく帰還。
高速走行したりで虫とかの汚れが気になったので軽く拭き取ろうと思いきや車体の熱と直上からの太陽熱で次の機会にすることに。

カバーをかけてケンメリを後にする。
保冷バッグといえども流石に緩くなったが僅かに冷たさの残る麦茶を飲みながら日陰を選んで家へと戻った。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間が空いてもしっかり走る | トップ | 梅雨はどこへ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レポート」カテゴリの最新記事