トンマな運転をする人もようやく少なくなってきたかと思いつつ油断大敵な今日この頃。

本日は野暮用で府中方面へ。
今日は曇り空でそこまで暑くないだろうということで、ケンメリ出動。
途中コンビニで凍ってるスポーツドリンクを購入して命の水とする。
カバーをはぐってエンジン始動。
そろりそろりと駐車場を出て大通りへ。
お盆休み明けて車の量は少ないか?と思いきや街路樹剪定の作業でそこそこ混んでる状況。
ある道を通り過ぎたところ後方から悲鳴とガシャン!と嫌な音が。
うちの車が通過した後、どうやら道路に出ようとしたワゴン車と自転車が接触した模様。
バックミラー越しに自転車側の人が立ち上がってるのを見て特に大事ではなさそうと判断してそのまま進んだが、引き続き事故には自他共に気をつけようと思った次第。
いつもより10分ほど遅れて目的地へ到着。
停める場所は駐車場の一番奥。

トナラー対策もコレならバッチリ。
用事を済ませて駐車場に戻ると、ほぼ満車状態。
浮き輪を持った子供連れの方が複数いるので同じ施設内のプール目的の人々か。
幸い?ケンメリの隣はまだ車は停まっておらず、荷物を収納してケンメリ出発。
駐車場を出ようとしたが水泳具なのかBBQセットなのか荷物を持った海外の親子連れが進路上にたむろしているのを確認。
「あークラクション鳴らしたくないなあ」ともってたら、どうやら日本人の人がいたようで手振りで一団が退いてくれて一安心。
駐車場を出たあとは高速入口を目指す。
稲城インターチェンジから中央道に入り、高井戸インターまで走らせる。
が、距離が短いのと相変わらず追越車線どかないマンがいるので被りが取れるまでエンジンを回すことは叶わず。
下道に降りて家路を急ぐ。
朝は曇りだった空模様も午後には晴天となり日差しが肌を焼く。
駐車場に戻る頃には直上からの日差しで体力を削られるレベルに。
荷物を下ろしトランクからカバーを取り出し三重カバー。
朝に買った凍らせたスポーツドリンクがいい具合に溶けて飲み頃となっているのをぐいと飲み干し、家へと戻った。