東海大学の小沢朝江助教授のレクチャーをうかがった。
小沢先生はまことにもってキュートでチャーミングな
とってもステキな女性の先生でした。
テキパキとスピィーディーな語り口で、
笑いを誘いながらも、会場の受講者を引き込み巻き込んでいかれた。
テンポもよくリズムがあって、すごく授業がうまかった。
ポイントもしっかり押さえていて分かりやすかった。
ホワイトボードへの書き込みやプロジェクター操作のフットワークも軽かった。
和風建築-書院造と数寄屋造の
空間構成やその違い、読み解くキーワードをご伝授下さった。
「今日の目標は・・三渓園に紅葉狩りに行って、
あそこのあの部分が数寄屋っぽいわねと、指を指しながら
ウンチクをたれるようになれること。」
そしたらお友達がご馳走してくれるかもしれない。」
2時間の講座ですっかり「和風いいなぁ、近世いいなぁ。」と思っちゃった。
今は東京からとても離れられそうにないけれど、もっと年齢を重ねたら、
ひっそり京都や奈良でおだやかに古建築を楽しみたくなるかもと、ふと思った。
書院造りは、はちまき巻いてひきしめる、長押をまわして打っているの、
それじゃ肩が凝っちゃうから数寄屋ではもっとくずしてる、
黒いフォーマルスーツは冠婚葬祭どちらもいける、それを着崩す。
数寄屋は細部の意匠・アクセサリーにこだわる。
格式の高い格天井じゃなくて竿縁天井、長押は打たない、欄間が凝ってるなど。
桂離宮の松琴亭の青と白の意匠は市松模様とは呼ばずに正しくは石畳模様です。
そういえば早稲田の演劇博物館でみた能装束も確かに石畳模様と記されていた。
小沢先生はどこかでお会いしたことあるような、学校の同級生だったか、
クラブの先輩だったか、あるいはタカラヅカの麗人のような、
初めてとは思えない親しみやすさがあった。カッコよくて颯爽とされていた。
ショートヘヤにイヤリングかピアスが揺れていてお似合いだった。
あの先生なら人気も高く大学の研究室の授業も楽しいにちがいない。
横浜駅に近い会場は受講者の熱気に包まれていた。
講座終了後、何人かの方がそうされたように、
私もおもわず小沢先生にかけ寄りお礼を述べて、
「再来月の江戸博の米山先生との対談を楽しみにしております。」
と、お伝えしてしまった。そして、帰ってきたセリフ・・ナイショ。
というわけで、えどはくカルチャー秋講座
語りあう東京のたてものと街並み<比較編>
12月10日(日) 米山勇先生×小沢朝江先生 これは必見ですぅ
どんな掛け合いになるかな、 めちゃめちゃ楽しみです。
ただいま受講申し込み受付中。
小沢先生はまことにもってキュートでチャーミングな

とってもステキな女性の先生でした。
テキパキとスピィーディーな語り口で、
笑いを誘いながらも、会場の受講者を引き込み巻き込んでいかれた。
テンポもよくリズムがあって、すごく授業がうまかった。
ポイントもしっかり押さえていて分かりやすかった。
ホワイトボードへの書き込みやプロジェクター操作のフットワークも軽かった。
和風建築-書院造と数寄屋造の
空間構成やその違い、読み解くキーワードをご伝授下さった。
「今日の目標は・・三渓園に紅葉狩りに行って、
あそこのあの部分が数寄屋っぽいわねと、指を指しながら
ウンチクをたれるようになれること。」
そしたらお友達がご馳走してくれるかもしれない。」
2時間の講座ですっかり「和風いいなぁ、近世いいなぁ。」と思っちゃった。
今は東京からとても離れられそうにないけれど、もっと年齢を重ねたら、
ひっそり京都や奈良でおだやかに古建築を楽しみたくなるかもと、ふと思った。
書院造りは、はちまき巻いてひきしめる、長押をまわして打っているの、
それじゃ肩が凝っちゃうから数寄屋ではもっとくずしてる、
黒いフォーマルスーツは冠婚葬祭どちらもいける、それを着崩す。
数寄屋は細部の意匠・アクセサリーにこだわる。
格式の高い格天井じゃなくて竿縁天井、長押は打たない、欄間が凝ってるなど。
桂離宮の松琴亭の青と白の意匠は市松模様とは呼ばずに正しくは石畳模様です。
そういえば早稲田の演劇博物館でみた能装束も確かに石畳模様と記されていた。
小沢先生はどこかでお会いしたことあるような、学校の同級生だったか、
クラブの先輩だったか、あるいはタカラヅカの麗人のような、
初めてとは思えない親しみやすさがあった。カッコよくて颯爽とされていた。
ショートヘヤにイヤリングかピアスが揺れていてお似合いだった。
あの先生なら人気も高く大学の研究室の授業も楽しいにちがいない。
横浜駅に近い会場は受講者の熱気に包まれていた。
講座終了後、何人かの方がそうされたように、
私もおもわず小沢先生にかけ寄りお礼を述べて、
「再来月の江戸博の米山先生との対談を楽しみにしております。」
と、お伝えしてしまった。そして、帰ってきたセリフ・・ナイショ。
というわけで、えどはくカルチャー秋講座

12月10日(日) 米山勇先生×小沢朝江先生 これは必見ですぅ
どんな掛け合いになるかな、 めちゃめちゃ楽しみです。
ただいま受講申し込み受付中。