横浜美術館 設計・丹下健三 竣工・1989年
★シンメトリーな構成 中央に収蔵庫を積み上げ、
展望ギャラリーは現在は事務所、一般は立ち入りできずザンネン!!
美術館前は噴水ある広場になっている。
★春期えどはくカルチャー
建築家列伝シリーズ ゛丹下健三゛
5月26日(土)2時~3時30分
会場・参加お問い合わせは→江戸東京博物館 03-3626-9974
講師である建築史家の米山勇先生、
今回はどんな構成でどのような手法でお話下さるかな。
丹下さん若い頃の「ミケランジェロ頌」「大東亜建設記念造営計画」コンペ一等、
そのあたりから始まるのかなぁ。
いやいや先生のことですから、何か仕掛けてくるかも。
磯崎新さんとの絡み、そこまでちらっとでもあるかしら。
やはり終わりはカテドラル聖マリアかな、うーん、とっても楽しみです。
『香川県庁舎』まだみてないの。
先生があそこで野宿されたお話が忘れられない、それもまた聞きたいですわ。
★シンメトリーな構成 中央に収蔵庫を積み上げ、
展望ギャラリーは現在は事務所、一般は立ち入りできずザンネン!!
美術館前は噴水ある広場になっている。
★春期えどはくカルチャー
建築家列伝シリーズ ゛丹下健三゛
5月26日(土)2時~3時30分
会場・参加お問い合わせは→江戸東京博物館 03-3626-9974
講師である建築史家の米山勇先生、
今回はどんな構成でどのような手法でお話下さるかな。
丹下さん若い頃の「ミケランジェロ頌」「大東亜建設記念造営計画」コンペ一等、
そのあたりから始まるのかなぁ。
いやいや先生のことですから、何か仕掛けてくるかも。
磯崎新さんとの絡み、そこまでちらっとでもあるかしら。
やはり終わりはカテドラル聖マリアかな、うーん、とっても楽しみです。
『香川県庁舎』まだみてないの。
先生があそこで野宿されたお話が忘れられない、それもまた聞きたいですわ。