goo blog サービス終了のお知らせ 

The Blessing of Gold~金の祝福

世の中のよいモノ・コト・人をボーダレスにアンブリエル視点で発信していく、AmbrielMワールド♪

資格は生かさないと

2015-02-16 | 日記

アンブリエルです

 

お誕生日にいただいたバラの花が、満開~

やっぱりキミは美しい

今日は怒涛のインフォラッシュをお休みし、ふと思った小話を。

 

オリンピック周期とほぼ同じく定期的にやってくる、誕生日前後の風物詩といえば、免許の更新~。

誕生日が2月なので、ワタクシはいつも寒いこの時期に更新となります。

 

といっても、ペーパーなんですけどね。

もう何十年もハンドルにさわってません~。笑

 

おかげで、更新するのに警察署までバスで行くんです。苦笑

 

しかも、地元のバスはかなりのローカル線で、1時間に1本がいいところ。

時間帯によっては、オール0なんて時もあり。。

いかに待ち時間を少なくするか、頭を働かさねばなりません。笑

 

毎回思うことではありますが、ホントに、何のために取ったんだよーと一人ツッコミです。

 

免許をとった当時は、「活動範囲が広がる~」なんてイメージを膨らませてましたが。。

 

東京にほど近い所に住んでいると、まず必要ないんですよね、車が。

駅まで徒歩圏内ですし、電車のが時間に正確だし、とりたてて、アウトドア派でもないし。。てカンジで。

 

アンド、実は好きじゃなかったんです、車の運転が。

ということを、取ってから気づき。笑

 

だだっ広い真っ直ぐ道をグーンと運転するのは気持ち良さそうですが、狭く交通量の多い都会の道を細心の注意力をともなって運転する・・って想像しただけで、「イヤ~!」ってなります。

(要するに、運転するんじゃなくて乗ってる方が快適ってことのようです。

 

どーでもいいことですが、アンブリエルの、乗り物で好きな順は

電車(しかも鈍行)>チャリ>飛行機>船>車かな~。

 

今や、すっかり高い身分証明書と相成りました

 

世の中にはいろいろな資格や検定ってありますが。

みなさま、今まで取った資格って生かしてます?取ってそれっぱなしですか?

 

オーラソーマ界では2年ごとに更新で、その間にコースを受けなけれなならないという条件があります。

(進化するシステムなので、情報のブラッシュアップが常に求められる世界でゴザイマス。と、これはオーラソーマ界だけの話ではないと思いますが。)

 

なので、更新にはそれなりに労力と時間とお金(あと情熱もね)も必要です。

よって、全く使わないけど更新するっていうのは、かなり勿体ないってことになります。

(まぁ、意見に個人差はあると思いますが。)

 

新しく更新された免許証を見ながら、「やっぱ資格は取ったら生かさないとね」てなことをしみじみ思う、アンブリエルでした。

 

 

Love, Light and Harmony!


誕生日プレゼント

2015-02-07 | 日記

アンブリエルです

 

立春の皮切りと共に、動き出してきました~!!

 

ユル~い半冬眠状態であった当ブログも(笑)、来週からは、怒涛のインフォラッシュでマメにブログアップされる予定。。(ワタクシのPC体力が続く限り・・笑

 

新展開に、乞うご期待!

 

 

サテ、

最近、モノが豊かです。

 

というのも、ワタクシ2月の祝日が誕生日でして。

フライングでプレゼントをいただくことが重なっております。

 

誕生日に限らないことですが、プレゼントをいただくって、ホントーにありがたいことデス。

(この年になると、人の情けが身にしみるるる・・ちなみに仕事上、年齢不詳にしてますケド。

 

だんだん年を重ねてくると、誕生日って「みんなから祝っていただく日」というより、「今日をまた迎えることができてありがとうの日」または「そんなワタシを支えてくれた存在全部に感謝する日」って感覚なんですよね~。

 

別に好感度をあげようとかではナク。笑

おそらく、この気持ちに共感してくださる方は多いと思います。

 

なので、正直、プレゼントは「なくていいよ」なのです。

それより、「こちらがあげなきゃ」ってカンジです。

 

とはいえ、気持ちよくくださるものは気持ちよくいただきます。

(どっちなんだよ!笑

 

 

ということで、今年いただいたものを並べてみると・・

 

女子なモノ・イロばっかり~

コレ、アンブリエルには画期的なことです

 

というのも、ワタクシは普段、シンプルさんなので、装飾的なモノってあまり持ちません。

そして、電車移動が長い、アンドだいたい本が入ってたりするので、荷物は極力、少なく!が基本です。

 

要するに、女子っぽいキラキラ・ちっちゃくてかわいいモノたくさん、ってカンジじゃーないんですね。

使う最低限のもの、必要なものだけ、みたいな。

(どちらかというと、そうゆうところは男性的なのでしょうね。笑

 

しかしながら、人からいただくモノというのは大変興味深く、「アンブリエルさんに似合うと思って」と口をそろえていってくださるからオドロキです。

 

自分では似合うと思ってないものが、人から見ると似合うらしい、とは!

 

これは、オーラソーマのような「自分と向き合う」を職業にしているワタクシにとっては、アメージングなことですけど、オモシロい体験デス。

だって、しらない自分の一面が開示されたわけですからー。(どこまでいっても探求オタクです。笑

 

「違う3人から同じこと言われたら、信じる」方式を取り入れているワタクシ。

 

自分が思っている自分と、人が見ている自分にギャップがある。

それがわかると、まるでコンピューターの記憶修正のように「思いこんでた自分像」が「どうやら違っているらしい」と修正、「本当の自分」に近付いてくる。

 

どうやら、ワタクシ女子なモノ、似合うらしいです。笑

そして、これだけ女子なものが集まってくるということは・・ニヤリ

 

ということで、ニューアンブリエル誕生デッス。

 (って、思いこんでただけダロー

 

Love, Light and Harmony!


立春前に・・

2015-02-02 | 日記

アンブリエルです

 

SGHでのコースが無事、終了~

ヒヤシンスさんもマスマス花盛りで、白い気品ある佇まいと放香を漂わせてコースをサポートしてくれました。

 

一年の中で最も寒いときに開催されたこのコース。

ワタクシにとっても、何かと学び深いコースとなりました。

 

旧暦上の元旦は2/19ですが、ワタクシ的には新年は立春の2/4!

 

よって、今は再び年末も押し迫った「大みそか」なカンジです。

そんな意識がシンクロしてか、1月はカゼ引いたり、何かと「浄化」「禊ぎ」期間であったようにも思います。。

 

最近、何かとショッキングなニュースが世間をにぎわせてますが。

それで思うのは、

 

「心揺さぶられず、自分の中心にいる」

 

そして

 

「どんな状況でも自分の心を平和と感謝で満たして、今できることをタユまずやっていく」

 

ということ。

それがワタクシなりの「平和運動」デス。

 

 

外の風が強ければ強いほど、私たちの内側が試される。

そんな風にも感じます。

 

やっぱりワタクシは、ダライ・ラマ法王の「あなたの心が平和になれば、世界も平和になる」という言葉にとても共鳴するんですね~。

根本的な解決はココにしかナイ!と思うのです~。

 

人の意見や主張はそれぞれですし、社会的立場によってもやるべきお役目はあるわけで。

そんな中、批評したり批判したりするのはカンタンです。

 

そういうことにエネルギーを注ぐより、むしろ、自分はどんな姿勢で「今の世界」とつながっていくのか、

どんな未来にしていきたいか?

そんなことを改めて問われている「今ここ」ではないかと。

 

オーラソーマでも新ボトル、大天使イスラフェルさんが出てきたことですし、真の目的を達成するため、自分の役割から逃げちゃイケナイ時期にきているようです。

 

ということで、2度目の新年に向け、今、静かに「燃えて」いるアンブリエルです。笑

 

 

・・そういえば、月船さんで今度上映される「産土*」という映画のパンフがお店にあって、先日それを見てたのですが。*「産土」とは、私たちが生まれてから死ぬまでずっと守ってくれる、地元の守り神。

 

そこに書かれていた山伏さんのこんな言葉が印象に残りました。

 

「山は女性の体。修行が終わって山から出ていくのは、‘生まれ変わった’ようなもの。」

 

で、なるほど~、と思いました。

今まで、山のことをそんな風に考えたことありませんでしたので。

 

改めて考えてみますと、山は木々が育まれる基盤、その実を求めてたくさんの動物がやってきて命を循環させて・・山の栄養ある腐葉土は巡り巡って川へ、そして最後に海へと流れていきます。

もちろん、山の木々から生み出される酸素は、私たち生命体には欠かせないものです。

 

その山伏さんの言葉で、山は全ての基盤、生命を生み育んで循環させていく「母」のようなものに思えてきました。(そーいえば、山々に囲まれているとナゼかホッとするのはこういうことだったのか

地球の「子宮」みたいなものなのかなーと思いました。

 

(余談ながら、だから山伏とか修行僧は男性なんだ~、結局、男性は永遠なる「マザコン」なのかも~、などと下世話に考えてしまいました。笑

 

さらに昔、高僧や聖人が亡くなるとき、山にこもって断食しながら命を終わらせる、てなことを思い出し。

 

これって、「母なる体に戻っていく」または山という子宮を通って「新たなる世界へ誕生」しちゃうのかな~、、なんて一人想像を膨らませてしまいました。

(そんな時間が楽しい、探求オタクアンブリエルでございます。

 

都会で暮らしていると、つい忘れがちですが、私たちって大きな自然に囲まれ、生かされてます。

まだ生きているということは、何か「やること」があって、生かされているのだと思います。

 

そういう「大きな視点」から人の命を見てみると、人間以上の大いなる存在の意志みたいなものを感じ、なんとなく自然と「ありがたや~」と思えてきます。

 

後悔だけはせぬように。

 

そんなことを立春前に思う今日この頃デッス。

 

 映画「産土」上映詳細→http://tsukinofune-shop.com/?pid=85941456

月船2月カレンダー→http://tukinofune.blogspot.jp/p/event.html

Love, Light and Harmony!


携帯の終わりと始まり

2015-01-26 | 日記

アンブリエルです

 

前回、お届けできなかったB112ニューボトルの御姿から~

団体だと一層、キレイ

 

2/22の勉強会、ご参加受付中なり!ボトル購入もできま~す。

詳細は→http://tsukinofune-shop.com/?pid=85940950

 

 

サテ、ワタクシ携帯を変えたのであります!

それもスマホ・デビューです。(って今さらってカンジですよね。

 

コレ、個人的にはかなり革命的な出来事でして。

 

・・というのも、物持ち良しコさんなアンブリエルは、何年も同じ携帯(ガラケー)を使っておりました。

特に不自由はなく、というか、かかってくる電話はほぼリアルタイムで取らない(「気づかない」が正しいデございマス。悪気は全くないのデス。笑)、調べ物はもっぱらPCで、、てなカンジで、元々、日常における携帯割合が低いのでありました。

 

仕事や人とのやり取りで不都合がなければ、「なんでもいいじゃん、なくてもいーかも」的に、人生での優先順位はひたすらに低く。

 

しかしながら、この世は無常。。

 

昨年末、ついにバッテリーが大往生をお迎えになり。

その瞬間、今後のいろいろなチョイスが走馬灯のように頭を駆け巡りました。

 

・このまま、バッテリーを交換しよか・・

・イヤイヤ、相当使ったから機種、変えたいかも・・

・引き続き、ガラケーorついにスマホ??・・

・スマホにするとしたら、どんな機種and会社は、料金プランは??・・

・お店にいってリサーチする??(それにしても、面倒くさ・・

・でも動かないとマズいしなー(それにしても、面倒くさ・・)以下、無限ループ・・

 

そんなふうに、頭の中が途端にグールグル。

変化に抵抗しようとする往生際のワルいアンブリエルが出てきたのでございます。

 

で、思わず逃避!!

(なんの解決にならんちゅーのに。笑

 

上記したように、元々頓着ない(要するに好きじゃない)だけに、この問題を解決するのにどーにも腰が重くなっちゃって。

「グズグズ」「不決断」虫が居座ってしまったのでした。

 

ですが、限りある物質世界。

バッテリーが本当におなくなりになるのも時間の問題。。

 

アンブリエル、ピーンチッ!(って、かなりオーゲサです。笑

 

・・結局、カタツムリ位スローペースながらリサーチをし、ショップの優しいオニーサン・オネーサンに助けられながら、決断できるまで待って、ようやっとスマホに変えたのでありました。

 

まだ、電話帳の移し替えができでないので、通知が追いついてませんが。泣

長い目で、そしてトツゼン見知らない番号から電話がきても、それはアンブリエルかもしれませんので、とりあえずお出になってクダサイ。(ホントに知らない人からの場合は、その限りではゴザイマセン。ごめんなすって。笑

 

機種も番号も、一新しました!

 

前回お話した通り「長いサイクルの終わりと始まり」の今。

携帯のバッテリーがおダブツになって変えねばならない、これは必然、シンクロでしょう

 

長~いグズグズ、グダグダも、プロセスの一つ。

慣れ親しんだ過去パターンを手放し、未知の新たな可能性が待っている世界へ飛び出していくっていう。

(こういってしまえば、グズグズも価値ある美しい行為に

 

13月暦的にも、ワタクシ個人的に2月から、新しい13年間の始まりの年なのデス。

ってことで「一新」デス!

 

・・それにしても。。

 

聞いてはいましたが、スマホの電磁波、結構スゴイですね。ヤラレまくっております。

変化にはそれなりの荒波があるのでした。。

つい、後戻りしたくなる気もするけど、、そこは「順応」力をあげましょう!

 

アンブリエル、ガラパゴス諸島から引っ越して、バージョンアップです。

 

ps.

一応、まだ古い携帯でも連絡とれマス。

近日中に、関係各位さまへ新番号ご通知させていただきまーす。今しばらく、お待ちください~

 

 

Love, Light and Harmony!


カゼ引きましたー

2015-01-08 | 日記

アンブリエルです

 

新年そうそう、カゼを引きましたー。

 

今、全体的に流行っているそうですね。

波の乗って、旬のオンナとなりました~。

 

だいたいこの時期、周りを見渡せば「風邪ひいてたんですよー」な人にぶち当たるものです。

直接、話さなくても、電車を使っていれば必然的に風邪人には出会えるわけで。。

 

周り巡って、皆で風邪を分かちあって・・てな流れなのでしょう。

(まぁ、浄化が必要な時期なのでしょうね~。)

 

引いてしまったら、うつした人を恨むでなく、この忙しいときに風邪ひいて・・と風邪を責めるでもなく。

結局のところ、免疫が弱って風邪を引き込んでしまった自分に一番の原因があるわけで。

 

とはいえ、自分を責めるのもNG。

(「ありのままの自分を愛する」実践ですー。笑

人生は波ですから、カラダが弱るときも元気なときもあるものです。

 

「今、風邪をひくことが必然でベストタイミングだったのね。いさぎよく休もう!」と切り替えるのが肝要です。

そして、「○○日に外せない仕事が・・」なんて先を思いわずらわず、回復に集中すること。

 

たぶんその方が、サッサと風邪は自分の元からお引き取りしてくださることでしょう。

 

ちょうどというか、ポコッとこの2日間はスケジュールが空いてたんです。

入れようとしても、ナゼか都合が合わず、依然として空白の2日間だったのです。

 

そしたらタイミングよく?、こうして風邪をひきました。

おかげさまで、ゆっくり心おきなく休んでいます。

 

昨日が一番大変でした~。

くしゃみと鼻からとめどなく水分が放出されて。

たぶん、カラダも冷えていたのでしょう。

 

一番の特効薬は、「ひたすら寝る!」です。

これがなにより、カラダの回復に役立ってます。

 

熱はなし、食欲はフツーにあるので、おそらくこのまま回復に向かうのではないかと。

ですから、わりと軽めの風邪で済んでいる模様。。(油断はキンモツですが

 

うめぼし湯でも飲んで、元気になろーっと。

(そして、ひとしきり浄化した後、この風邪をどなたかにパスするのでしょう。笑

 

みなさまも、ご自愛クダサイ。

 

Love, Light and Harmony!