goo blog サービス終了のお知らせ 

The Blessing of Gold~金の祝福

世の中のよいモノ・コト・人をボーダレスにアンブリエル視点で発信していく、AmbrielMワールド♪

今年はB44で!

2015-01-05 | 日記

アンブリエルです

 

今日が仕事始めの方も多かったと思いますが。。

(余談ながら、今日は今年初めての満月です。

 

ワタクシは日曜から仕事始めてました~。

いつも、年初に運だめし!?で、カードを引いてます。

 

今年はオーラソーマのタロットカード。

 

「どんなスタンスで今年一年、仕事したらいいか?at 月船」ってなことを聞いてみましたら・・

 

でた答えは、B44のカード。

 

守護天使という名の、ライラック/ペールブルー色。

まことに「美」なお姿をしています。

 

一般的に、守護天使とは「私たちが生まれてから亡くなるまで、ずっとそばにいて見守り導いてくれる存在」らしいです。(日本的にいえば、「守護霊」ってカンジなのでしょうか~?

 

こう書くと、いかにも優しい「天使」ってカンジですが。。

 

ですが、ワタクシが「守護天使」と聞いて、一番最初に浮かんできた言葉が

 

「アメとムチ」でした。

 

題名は忘れちゃいましたが、以前読んだ本に、

「守護天使は私たちの成長のため、ときに励まし、ときにキビしく、いわばアメとムチを使い分けて導いてくれる。」ということが書いてありました。

その記述に、「すごくわかりやすいナー」と思ったことを覚えています。

 

なので、アメとムチ的にお導きさせていただこーかな~と思いました。笑

色とリンクさせて直感的に出てきた言葉を以下、書きますと。

 

ベッタリ依存させて甘やかすのではなく、かといって冷淡に突き放すわけでもなく、お互いにとって負担にならないイイ距離感で。

 

あきらめず、くじけず、「天の意志」と連動して。

 

情にのまれず、やることやって。

 

長い目で「育む」ように。

 

人が良いように変わっていく可能性を絶対的に信じて。

 

自分の男性的/女性的資質をバランス良く。

 

そして、地上に天国を作っていく。

 

 

B44とリンクする話かもですが、今年の抱負としてはシンプルですが、「笑顔」を増やしたいなー、と。

自分もそうだし、触れ合う人々に笑顔が増えますように。

 

そのためにも、自分をたくさん「楽しませ」ようと思います。

そして「どうしたら目の前にいる人が笑顔になるかな?」って思いながらお仕事していきまーす。

 

 アンブリエルの今月の月船デーはコチラ→http://blog.goo.ne.jp/micbog/e/36075d71d0d75f1121681b9d472aafbc

Love, Light and Harmony!


2015年 元旦!

2015-01-01 | 日記

アンブリエルです

 

2015年、明けましておめでとうございます!

 

アンブリエル・ブログでは画期的なことに、元旦からアップです

 

去年の記事を見返していたら、昨年のワタクシは貝になってまどろんでたみたいですね~。

今年は健康を取り戻し、ゆえに元旦からエンジンかかっております!(ありがたや~と同時に、スゴイじゃん、私!と自画自賛。笑

 

 

元旦といえば、我が家の恒例行事として、新年参拝があります。

 

明けてすぐに、地元の産土さまへ。

そして1日中に武蔵一宮、氷川神社へ(スサノオさまが主祭神)。

 

氷川さまは例年、参道からカナリな混み様なのですが(屋台の数もスゴイです)、今年はナゼかスイスイと~。

 

単に空いてる時間帯だったのかもですが、それにしても今年はゆったりお祈りまでできて、ビックリでした。

(境内入場規制は当たり前。人の波に流されながら、斜め体勢で祈願するとゆーのが例年スタイルです。笑

 

はて~??と思い、家族とも話したのですが。

「昔に比べて、人がカリカリしなくなってるのでは。」なんて意見が出たのが印象的で。

 

確かに~。

昔は、もっと余裕がなかったというか。みんな、急いで我先に参拝してたようなイメージが。。

 

混む所の常として?、並んでいると横入りとか結構あったんですね。

それを「チッ」とか「誘導のやり方がなってない」とか、ブツブツ文句いってる人が多かったんですー

(元旦から神社で不穏な空気。。これも恒例デシタ。笑)

 

でも今年はそんなこと起きない位、スッと進んで終わっちゃって。

(誘導の仕方も、年々進化しています。

例年通りのイメージで、防寒対策鉄壁!モコモコに着ぶくれたアンブリエルさんは、いささか肩スカシでした。。(寒い中、長時間待たなくて良かったですけど~。

 

そして、ナゼかお守り&お札コーナーがとっても賑わっており。

 

こんなに混んでる年は記憶にありません。

「みんな、そんなに欲しいの?」とナゾに思う位の盛況ぶりで。

(まぁ、神様が人気なのは喜ばしいことなのかな。。

 

 

今年は何かが違う!

 

人が変わった(みんな宇宙人に入れ替わっちゃったとか。笑)

宇宙人かどうかはおいといても(オイオイッ)、人の「意識」や「質」が確実に変わってきている気がしました。

 

 

元旦から好感触

そんなことを、肌で感じたアンブリエルでした。

 

みなさまもよいお正月を

今年もよろしくお願いいたします。

 

Love, Light and Harmony!


年末年始の色♪

2014-12-30 | 日記

アンブリエルです

 

今日は玄関に注連縄を飾り、新年準備も万端~。

(我が家はモチロン、今年もマコモの注連縄でっす!

 

「よいお年を」っていう今の時期限定の挨拶、なんかやさしい響きでワタクシは好きです~。

(「ごきげんよう」と並ぶ、響きの美しい挨拶ではないかと。

 

住んでいる家=実家で、妻でもなく母でもなく、従って嫁でもないワタクシは、この時期ノンキなものです~。笑

なので徒然なるままに、吉田兼好的に年末最後の記事をユル~くおおくりしま~す。

 

 

ワタクシは職業柄?なんでも色に変換しちゃう人なのですが。

で、「今の時期はどんな色かな~?」と考えますと。。

 

特定の色ってイメージが出てきません。

 

なので、B100大天使メタトロンがシックリきますかね~。

 

色は無色透明、光そのもののクリアと、光が限りなく不在なディープマゼンタ。

光だけでもなく闇だけでもなく、両方が同居してる感じ。

 

「光と闇」「陰と陽」「過去と未来」といった、両極が同じような分量でともに肩を並べている。。。

年末年始って、そんなときではないでしょうか。

 

クリア/ディープマゼンタ共に、すべての色が入っています。

が、見え方が全く真逆なオモシロい組み合わせです。

 

日本の神道では、大みそかに「大祓―おおはらえ」という、今年中の穢れを清める儀式をします。

「大祓」ウィキペディア→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%A5%93

 

年末に大掃除する習慣も、ワレワレ日本人DNAに記憶された、「清め」「祓い」儀式なのでありましょう。

(なので、やると日本人DNAがスイッチONになる

イメージ的にも「一新する光」といえば、やはりクリアってカンジですよね~。

 

対するディープマゼンタは、ワタクシ的には「タオ」なイメージで。

 

全てがあるけど、まだ形のない混沌とした「何でもアリ」な色。

まるで神様の愛のように「私が私であるがゆえに愛され、赦される」究極の癒し色です~。

 

植物も葉を落とし、動物も冬ごもりする時期です。

限りなく光が少ない中で、自分の中心に戻ってリセットするとき。

来年に向け、「自分という種」を思い出し、「自分という無限の可能性」にチューニングする良い時期かと。

 

どう過ごしても、2014年そして2015年は人生に一度しかやってきません。

心残りなく、安定したココロで年越しを。

 

今年も一年、読んでくださりありがとうございました

それではみなさま、よいお年を~

 

Love, Light and Harmony!


2014年を振り返る

2014-12-20 | 日記

アンブリエルです

 

年末なので、2014年を個人的に振り返ってみようと思います。

 

と、その前に前年の今ごろ自分は何をしてたのだろーかと記憶探しがてら、久々に過去記事を見返しました。

(こういうとき、ブログを書いていると、日記みたいで振り返りにベンリですね~。

 

そういえば、二年前の今ごろワタクシは当ブログを開設したのでした。

早2年です。

 

不定期ながらも、コツコツとした日々の積み重ね。

継続はまさに力です~。

(特にアンブリエルさんは継続が結構、苦手なのでちょうどいいトレーニングです。)

 

・・そして、どうやら去年の今ごろ、ワタクシは倒れてたようです

 

思い出しました!

結構ヒドい貧血が発覚し、ついでにノロなんかも併発し。。

いや~、大変な時でしたね~。(って、モハヤ人ごと。笑

 

オカゲさまで、それ以来、カラダの健やかさに注力した一年となりました。

かなり久々に通院し、西洋医学に触れるのも新鮮で~。

 

自然療法好きなワタクシとしましては、つい西洋医学を敵とまではいかなくとも、少なからず苦手意識はあり、それが頑なまでに「病院行きたくない」病にしてたワケで。。

 

でも、半ば強制的に敵の陣地(笑)へ行ってみると、意外とお医者さんはいい人なのでした。(って、失礼

治そうと尽力してくださる、いいお医者さんはいるものなのでした。

 

結果として、カラダは元気になるし(ホホに赤みが差すのは何年かぶりでありましたー。泣)、

自分の頑なな思いこみも氷解し。。←コレ、人生にとって画期的なことです。

 

今は、西洋医学だけでなく、自然療法&スピリチュアル的アプローチを併用し、互いのいいとこ取りをして自分のカラダを丁寧に、敬意を持って扱っていっている途中であります。

 

病気を敵とみなさず「師」として、感謝して受け入れる。

 

治ればいいですが、治らなかったとしても、悪さをしなきゃいいわけで。

そのときは、調和して根本的な自分パターンを見つめ解決していく長期戦で。

 

どんなにスバラしいことやりたい!と思っていても、この世ではカラダあっての実現ですから~。

改めて、カラダに「ありがとう、これからもよろしくね」とココロを込めて労う今年のアンブリエルでありました。

 

 

そして全体的には、今年は「女性性」育成元年であったようにも思えます。

 

受け入れ、許す

考え方における柔軟性

長い目で育む意識、そのための忍耐力

 

そんな、女性ならではの「女性性」を自分の中に発見したり、「まだまだだな~」と育てていくコミットをしたり。。

 

元々、オトコ前な精神性を持つアンブリエルさんにとっては、結構「女性性」は高きハードルで~。

ですが、やはり人生!

やらねばならぬことはやっぱりお約束で、巡り巡ってやってくるのでありました。

 

ここは、性根を決めて、しっかりコミットすることに。(この取り組み方自体がすでに男性的なのでは

引き続き、来年も取り組んでまいりま~す。

 

そして女性性つながりか?気づけば、周りは「好きな人できちゃった~」「お付き合いしてます」「結婚します!」「ついでに子供が・・」なんて話が花盛り。。

 

ホントに今年はこういう手の話が多かったですね~。

オメデタ年です~。

(ええと、カンジンの自分はというと・・アレッ?オカシーな~・・まだ「育成」中のようであります。。でもっ!確実に波は来てますから~。笑

 

・・と、オチがついたところで。

みなさまの「今年」はいかに?

 

冬至前の大祓

新月前に、禊いで、新年お迎えクダサイ。 

Love, Light and Harmony!


黄金の実

2014-10-22 | 日記

アンブリエルです

 

この時期、我が家では恒例の、ウレシイ収穫の時を迎えました。

柿です。

  2階から写しました。

自然肥料(オウチの生ごみと自身の葉)に土が熟成され、豊かさを象徴するミミズサンがウジャウジャ。

しかも、朝日をサンサンと浴びる東向きに植わっている柿の木は、毎年我が家に美しくも甘い果実を実らせてくれます。

 

磨くと、宝石のごとくキラリンとペールゴールドな輝きを見せてくれ。

(磨くの結構、楽しいデス

やっぱり、人は「輝き」が好きな生き物だな~、と思います。

 

今年は大豊作で、実の重みで枝がしなるほど。驚

 

実が熟すのは同時期で、とてもじゃないですが家では食べきれず。

(オカゲさまで、毎日、ほぼ食してマスが。

ありがたいことに、あちこちに幸福のおすそわけをさせていだたいてます。

 

食べ物が豊かというのは、気持ちまで豊かにしてくれますね。

 

昔から、「柿の時期は医者が青くなる。」といわれるように、柿はカラダに良いようです。

そして、地産地消。旬の食べ物の力は、私たちを元気にしてくれます。

 

食べると、賢くなるかな~・・

(ゴールドはオーラソーマでは、「知恵」の意味を持ちます。)

 

Love, Light and Harmony!