魚介と季節野菜の中華煮込みセットが今日の惣菜だった。
夕食でいただいた。
カレー丼も食べた。
ごちそうさまでした。
早朝、娘に陣痛がおき、5時ごろ病院に出かけた。
3月6日の予定日が過ぎていたので、そのまま入院した。
病院に行ったら、陣痛がおさまってしまった。
今は元気そのもの。
時間をもてあましているようだ。
これからだ。
ぼくは、2時ごろと、7時ごろに行った。
→
3月1日に、「ひなまつりバージョン」になり、今日で終わった。
gremzが、1週間楽しませてくれた。
今度は何が現れるかな?
「エイプリルフール」はあったかな?
先週は地塗りをした。
今週は、木炭でおおざっぱな輪郭を描いた。
下絵(a)
地塗りの上に、線画(スケッチ)をおこします。エンピツ・木炭で画いても構いませんが、線を消す恐れがあるようでしたら、絵の具で画く方をお勧めします。地塗りの色に対してはっきり見分けの付く色の絵の具を、多い目のペインティング・オイルで溶き、サラサラの(インク状の)色を作り、これで直接(筆を使って)輪郭をだします。この線を消したい時は、ボロ布で拭き取ります。
(広い面を完全に消したいときは、オイルを布に含ませてこすれば消えます)
下絵(b)……次に(スケッチの線が乾いてから)色の面を塗ります。
輪郭線が塗り消されるよう、対象物と周囲との境界を色面だけで表します。これで、仕上がりの大体の様子が予想できます。色彩のバランスが、構図と調和しているかどうかも検討・観察します。
縦に置いて見るのもいいね。