いつかのブログに書いたように、12月になって耳の聞こえが悪くなり、閉塞感を感じていた。特に自分の声が脳内に響いてこだまするようで、とても不快であった。耳鼻科に行き精密検査を受けた結果は、多少聞こえの数値が低い。図を示しながら中耳と内耳の通り道が少しふさがっているということを指摘された。
自分の声がよく聞こえないためか、会話の相手に「私の声聞こえる?」と聞いたり、「いつもより声が大きいよ」と指摘されたりしていた。
ところが年末年始の忙しさにかまけてその異常を忘れてしまっていた。そして自分の声をよく聞いてみるとすっきりと聞こえ、不快感もなくなったようである。おそらく直接の原因は、9時間にも及ぶ飛行機だったのか・・・?と思っている。
それともう一つ、12月末に朗読ボランティアとして一日中ヘッドホンで耳をふさぎ、録音作業をしたことがある。それもきっと耳にはよくないのだろう。
近頃遮音性・密閉性にすぐれたヘッドホンやイヤホンが出回り、電車内で音楽等を聞いている若い方を見かけるが、あまり長時間だとよくないのではないのかな~と心配になる。
これは蛇足だが、ある眼の不自由な方に手作りの新聞とテープをお届けしたら、お返しの袋にメモ書きがあった。
<テープ有難うございました。小さな字を読むのはつらいですが、テープを聴きながら○○新聞を見てると、字がはっきり見えるような感じでとても不思議でした。ボランティア録音の皆様、とっても素敵です。>
とあった。
眼や耳を大切にしながら、気長にやっていこうと思っている。
~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。
自分の声がよく聞こえないためか、会話の相手に「私の声聞こえる?」と聞いたり、「いつもより声が大きいよ」と指摘されたりしていた。
ところが年末年始の忙しさにかまけてその異常を忘れてしまっていた。そして自分の声をよく聞いてみるとすっきりと聞こえ、不快感もなくなったようである。おそらく直接の原因は、9時間にも及ぶ飛行機だったのか・・・?と思っている。
それともう一つ、12月末に朗読ボランティアとして一日中ヘッドホンで耳をふさぎ、録音作業をしたことがある。それもきっと耳にはよくないのだろう。
近頃遮音性・密閉性にすぐれたヘッドホンやイヤホンが出回り、電車内で音楽等を聞いている若い方を見かけるが、あまり長時間だとよくないのではないのかな~と心配になる。
これは蛇足だが、ある眼の不自由な方に手作りの新聞とテープをお届けしたら、お返しの袋にメモ書きがあった。
<テープ有難うございました。小さな字を読むのはつらいですが、テープを聴きながら○○新聞を見てると、字がはっきり見えるような感じでとても不思議でした。ボランティア録音の皆様、とっても素敵です。>
とあった。
眼や耳を大切にしながら、気長にやっていこうと思っている。
~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。
勉強になります
若いときに突発性難聴やったし
うるさいところに行くと
音ががんがん割れるので
きっと耳は弱いんだと思うの。
気をつけないとね~ヘッドホンも。
(下手な電子ピアノ弾くから
素敵なボランティアされているんですね。
私も 学生時代から音読は好きで
朗読ボランティアしたいと思いながら
そのまま・・・・
見習わなくちゃ!
そういうわけで今回のブログに書きました。
飲み会の席や、大勢の中でお喋りするときなど、やはり音がガンガン割れる感じがあります。私は血圧(低い)のせいかと思っていました。私も耳が弱いのかもしれません。
ヘッドホンでの長い作業は気をつけようと思っています。
一部分だけ手話で、あとはジェスチャー・筆談です。
いやにならないで通ってきてくださるのがうれしいです。
「新年 あけまして おめでとう ございます」の手話をゆっくり教えてくださいました。