goo blog サービス終了のお知らせ 

段ボールとイルミネーション

2015-11-19 21:09:47 | 音楽
すっかり日が暮れるのが早くなりましたね…。
街がイルミネーションに色どられる季節です。

そんな中、お台場のダイバーシティ東京で、
ゴールデンボンバーとコラボしたイベントが開催中なんで行ってきました。


目玉はこの二点。

1)イルミネーションとゴールデンボンバーの曲がコラボ。
2)ライブで使用された「段ボール工作」作品の展示。

まぁ1)はいいとして、2)はなんのこっちゃですので説明申し上げると、

ご存知の方も多いとは思われますが、
ゴールデンボンバーはエアバンドであり、
演奏中、数々のネタが入ります。
また、ライブ中は演劇の時間があります。
そのネタや演劇の時に使われる小道具を、
予算がないということで手作りしていました。
ギター(弾いてないけど)の喜矢武豊さんが非常に手先が器用で、
何でも作れることもあり、
今でもライブ中の演出用小道具は基本段ボール工作です。

その作品の数々を、保管してあったそうなんですが、
あまりに増えてしまったため一部処分することに。
その前にせっかくだから見てもらおう、という、
非常に一部のファンのみ喜ぶ、ストライクゾーンの狭い企画です。

というわけなんでここからは個人的に写真を撮ってきたから載せたいってだけなんで、
アレな方はアレしてください~。

段ボールサックス。

演劇で使用、王冠。
右は頭のでっかい鬼龍院さん用。


説明は省きますのでどうか想像してください。

一番すごいのはこれ!

去年のツアーで使われました。
イメージは紅白のサブちゃん。
喜矢武さんが竜の頭にに乗って出てきました、サブちゃん風の衣装で。
竜の口からは空気砲で白い煙?が出るシステム。

もっと以前の作品も出ていましたが、昔と比べてクオリティも大きさも著しく上昇していました。

そしてもう一つの目玉イルミネーションへ。

音楽とのコラボはだいたい一時間おきかな?

一緒に行った友達はこの後ライブ。
軽くご飯のつもりがのんびりしていたらあっという間に時間がなくなってしまい、
ここでバイバイ。

外は雨、
少し時間をつぶしてから戻ると、隣りにあったガンダムも映像とコラボでなんかやってました。

それが終わるとビジョンに女々しくてのMVが流れた!

イルミネーションは音に合わせて変わる感じ、

でも結局ビジョンのほうばっか見てしまうよね…。

あとはメンバーによる館内放送、
スマホのアプリでくじ引いてステッカーが当たるとかもやってました。(はずれました)

個人的には段ボール工作展楽しかったです!
でも帰りに、ダイバーシティから駅までの歩道橋が複雑で、道に迷いました。
お台場っていつも思うけれど方向感覚が狂う。
距離感もなんか変。
観覧車が近くに思えたり遠く見えたり…。
方向音痴の私には一層きびしい。
うーむ、私が方向音痴なだけか?
いやいやいやいや絶対磁場が狂ってると思うんだけどー。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すご~い! (ちぇるる)
2015-11-20 12:17:36
キャンキャンって、めっちゃ器用なんですね・・・

竜もダンポールですか?

素晴らしい・・・美術さんみたい

なぜ、ギターだけが不器用???

それと、キリちゃんって、そんなに頭デカかった

んですね!小さいとは思ってなかったですが気

付きませんでした。

埋立地は、確実に磁場狂ってますよ!

だから、イルカとかシャチが色んな所で揚がって

ちゃうんですよ~
返信する
そうかぁ~ (mero)
2015-11-20 20:13:09
ちぇるるさん

やっぱり磁場狂ってますよね。うんうん。

喜矢武さんは本当に器用ですねー、
あの竜、もちろん段ボール工作なんですが、うろこも一枚一枚色がグラデーションになってて、
ハイクオリティでした。

ギター以外…、
本当にそうかも……。
返信する
一緒に行けてよかった~ (R子)
2015-11-25 22:11:23
写真どれもキレイに撮れてますね!
改めてみるとほんとに竜は素晴らしい!
喜矢武さん、進化してますね

イルミネーションは見れなかったけど、
様子がよく分かりました


この後のライブも最高だったし、
ライブ前に一緒に食べたフレンチトーストも美味しかったし!
この日は本当に最高の一日でした
返信する
続報 (mero)
2015-11-26 01:11:55
R子さん

なんと、今回のツアーで使用したものも、追加で展示されるらしいじゃあありませんか!

もう一回行けってこと!?

写真、綺麗に見えたならよかった~。
楽しかったねー。
返信する

コメントを投稿