goo blog サービス終了のお知らせ 

DRAGON GATE @後楽園ホール

2018-01-16 22:35:48 | プロレス
んでもって今日はプロレス始め。

昨年戴冠した我らがもっちーこと望月成晃御大、
無事ベルトを守ったまま年を越してくれました。
明日1/17誕生日の前日、
47歳最後の試合です。

でも負けてしもた…。

もっちーから3カウントとった相手のKzy選手はその場で、
チャンピオンに挑戦を宣言。
良い選手で大好きなんだけど、
トップ戦線に躍り出て来たのは初めてなので、
「やっと…」とじんわり来てしまいました。

来月タイトルマッチ!
もっちーに守って欲しいけどKzyも頑張って欲しいし…。

うう二人ともがんばれー。


しかし今日は観戦友だちが、
「去年暮れからついてなくて…」
と「仕事絡みで腐乱死体を発見してしまった話」
を聞かせてくれたのでちょいちょい試合どころじゃなかったのですが、
何故かその話をし出すと、
そのインパクトを超えるような出来事がリング上で起こり、話が中断。

それを何度も繰り返し、
とうとう最後はパイプ椅子攻撃が頭に誤爆し、
流血騒ぎ。
DRAGON GATEは殆どデスマッチないんで、
私は久しぶりに見ました…!!
かなり出血してたけど大丈夫だったろうか清水くん。
大丈夫そうではあったけど。


アメリカの選手対メキシカンの2対2タッグマッチがあったのですが、
4人の中で参戦経験のあるフラミータ以外名前が覚えられない難しくて!

デスモンド・エグザビエ、ザッカリー・ウェンツ vs フラミータ、バンディード

でした。公式で調べましたよ…。
いやー4人ともすごかった!
変幻自在。見たことない動きばっか!自由!
タッグ同士の息もあってたなぁ、、。

また見たい。




行きに見た景色です。
東京って綺麗ですね。
改めて思いました。

徒歩プロレス

2017-10-16 00:04:00 | プロレス
毎年大森駅前広場で行われる「ウータンフェスタ」というお祭り。

でのDDTのプロレス!

今年はあいにくの雨…でも雨天実行だって書いてある〜〜。ので、
ちらりと寄ってみました。

2年前に初めて見たんですが、ブログに書いたと思って探したら、ない!
書いてなかったのかなぁ。
駅前の広場にリング張ってやるDDTの試合がお祭りのメインなんです。
周りには焼きそばとかのテントも出ています。

イベント内容は色々ありますがプロレス開始は14時。
ちょうど到着すると高木三四郎大社長が入場するとこ!
ファイヤー!!
続いて松永智充、石井慧介、さらにマグナムTOKYOのテーマ&ダンスで平田一喜登場〜〜。
(注:マグナムTOKYO 私が闘龍門で一番最初に好きになった選手、現在は引退。
『TOKYO GO!』にのって入場する)

ここでまた『TOKYO GO』が聴けるとは…。しかし雨で足元が狂う。
派手にこけてしまったニセ・マグナム。


試合開始とともに観客からビニール傘を借りて、
さしながらの攻防。
プロレスラーって本当にどんな状況でも試合を成立させるからすごい。
途中やっぱり足が滑ったりしてたけど、
最後は何故か長州のマネした3人にやられて平田選手の負け。
試合は2対2だったはずだが…まぁいいや。


前の人の傘が思いっきり写り込んでますね。

時間の都合で、ひと試合だけ見て私は帰りましたがなんとも言えず楽しかった。
控え室が近くの飲食店みたいで、
選手が小雨降る中、そこまで小走りで行くのがなんかシュールでした!!
みんな、風邪引かなかったかなぁ〜??
大丈夫か、何故なら
鍛えてるからだー!!

また空/長く愛して

2017-10-05 23:23:32 | プロレス
見えました、ちょっとだけ!


正面上が月です!
なんか似たような灯りあるけど間違いませんように。

今日は後楽園ホールでDRAGON GATE観戦。
CIMA、ドン・フジイ両選手の20周年記念試合で、(試合メンバーあと一人はもっちー)
TAKAみちのく、新崎人生、ザ・グレート・サスケ登場!
なんかすごい〜〜懐かしいやら、なんやら!!!
クレイジーファッ○ンとか(誰もわからん)まさかまた見られるとは…。

「プロレスは長く見てるといい」と言ってた人があったけれど、
本当にそう思うことがあります。
何しろ選手の息が長いので…。
あの選手との絡み懐かしい!みたいのが時々あらわれるから。

あと、
ジミーズっていうプロレスのユニットとしては超ご長寿(6年活動)だった軍団(!)が解散マッチ。
地味な選手の集まりだからジミーズ。だけど気がつけば安定して人気のユニットになってた!という人たちです。
最後にジミー・ススム選手が投げた肘のサポーターを観戦仲間がキャッチ。

これも彼女たちが長く応援しているからかな?
なんて思ったり。


写真撮らせてもらいました。アリガトウ。

ピック投げに似てるかなとか思った!
これはピックより更にレアですね♪



なんにしても応援したいものがあるっていいな〜とつくづく。

帰りも少しだけお月さま見えましたが、
すぐに雲に隠れた。
チャンスはモノにしないとね、と妙に思いました。

大田区にDRAGON GATEがやって来た

2017-09-19 23:59:25 | プロレス
DRAGON GATE 大田区体育館大会!
大田区在住の私は「この体育館は私の税金で作られている」
と着席するなり謎の宣言で踏ん反り返る。

とか言いつつ私はたぶん来るのは3回目ですが、
毎年大田区大会がこの時期にあります。
過去はCIMAが救急車で運ばれたり、
CIMAと土井ちゃんが救急車で運ばれたり、
会場が暑過ぎてお客さんも大変だったり、
(周囲の自販機探し回ったけど全ての飲み物が売り切れで、あったのはバナナオレだけだった、
と友が語っておりました)
いろいろ。
いろいろある大田区大会。

この日も暑くなりましたが幸い、
空調が効いていました。
体育館も設備が良くなったなぁと感動。
昔、駒沢体育館で冬、
凍えそうになりながらもっちーを応援して、
その時ってもっちーはヒールだったから声援はほぼ対戦相手のCIMAで、

さらにもっちーが敗者となりもう寒さ絶頂…。

死ぬかと思ったあの日。


快適といえば驚いたのが音響がよいこと。
DRAGON GATEは音の演出に以前から力を入れていて、
サウンドプロデューサーがいるんですよね。
中澤矢束さん。
かつてはビジュアル系のバンドやっていたらしい。

あと、照明が綺麗でした。


昔学芸会で色セロハン当ててカシャカシャやってた、あんなのもうないと思ってたら、
選手を追い、リングアナの選手紹介に合わせてライトを当てる照明さんはやっぱり手動なんですね!
うちわでフラッシュみたいにしたり、
オレンジのセロハン当てたり取ったり、
超アナログなのに
見ててその効果にびっくり。

試合は、メインで
ドリームゲートチャンピオンのYAMATO選手に、もっちーこと望月成晃選手が挑戦。

これを見に来たと言っても過言ではない。


手前がYAMATO、奥がもっちーです。

YAMATOも大好きな選手。
そしてこの二人の試合はハズレがない。
空手出身のもっちーと総合格闘技出身のYAMATO、
攻防は蹴りや関節の極め合いが多く派手じゃないんだけど。
二人が戦うのを楽しんでるのがいつもわかる。
だから必ず見てて引き込まれる。
特にYAMATO、もっちーのこと大好きでしょ?
と、
試合後友だちと語っておりました。

序盤に場外で脚を傷めたYAMATO、
でも辛そうでも痛そうでもあとで盛り返すのが彼、
と思っていたけれど、
激しいもっちーの蹴りに最後は沈みました。

お互い、最後は立っていられないような試合をしようと臨んだタイトルマッチ。
YAMATOは両脇からセコンドに支えられ引き上げるのがやっと。
もっちーもしばらくキャンバスから起き上がれません。
観客席、
私の並びはみんな昔からのもっちーファンばっかり。
全員涙。
47歳8ヶ月のチャンピオンは、
「YAMATOは団体を引っ張って行く奴がチャンピオンになる、と言ったけれど、
俺は、後輩たちに背中を見せて行くチャンピオンに」
と語りました。

DRAGON GATEの前身、闘龍門が出来た当初、
若手でキャリアの無い選手ばかりの中で、
すでに他団体で経験を積んでいたもっちーは、
最初は先輩だしと思っていたけども、
闘龍門の選手の状態のよさ、レベルに、
これは先輩面していられない、努力しなければ、
と思わされたそうです。
自分がこの年齢になっても動けるのは、
団体の環境がよかったおかげ。
そう話していましたね。

聞いている私も、
この団体の試合をずっと見て来て、良かったなと思いました。




昨日は
広島が優勝して
もっちーがチャンピオンになって
佳き日でありました。
9月18日バンザイ。



ベテランが年下のチャンピオンに挑戦表明したことで、私のプロレス熱が俄然盛り上がったのですが、
なんかみんなそうだったみたい??
声援がすごかったです。
人の心揺さぶるもっちー、いくつになってもかっこいい。