goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしい

2017-01-16 16:51:23 | プロレス
大掃除してたら色々出て来たうちの一つ、

プロレス観に行ったときもらった大入り袋です!

ずっと大切にとっておいたけど、
使うときそれは今。

そんな気がする。

何故なら入っているのはたぶん500円玉で、
ライブハウスってほら、
ドリンク代かかるからね、
500円玉は欠かせないのよね。
うんうん。

って思ってふと、不安になって触り直してみた。



あれ?





片方は500円玉だったけど、




もう片方は5円玉だった。




プロレス納め

2016-12-20 22:36:39 | プロレス
DRAGON GATEの前身、闘龍門からプロレス観戦して、
気づけば16年経ってました。

今日は今年最後の後楽園大会で、例年お祭りっぽくなります。

隣に座った観戦友だちが初っぱなに懐かしいレスラーの名前を出したことから、
観戦というより思い出話に花が咲きまくり、
忘年会みたいになってました。

結果、
若手レスラーは皆、
メキシコで修行して来い、
屋台のタコス食べて腹くだして来い、
ということになりました!

この団体でもどれだけたくさんのレスラーがデビューし、
あるいはデビュー出来ず、
今現在も活躍している選手もいれば、
他団体に移った選手、
すでに引退した選手、
どこ行ったかわからない選手、
がいるか知れません。

リングネームが変わったり、
ヒールになったり、
ベビーフェイスになったり、
ユニットが変わったり。

マスクをかぶったり脱いだり。

出て行ったり戻って来たり。

センスがあるのに運悪く発揮出来なかった人、
素行不良で解雇された人、
キャラで売ってる人、
ずっと輝いている人。

様々だなぁ…。

最初は弱々しかった新人が成長して行くのは嬉しい。

最後、現ドリームゲートチャンピオンの
YAMATO選手がリングから客席に降りて来てくれたので、
握手してもらいました。

手が柔らかかった。

初めてチャンピオンなったとき泣いてたなぁ。
そのナイーブさを失わずレスラーとして貫禄のついた、
いい意味で色気のある選手で大好きです。
素敵なプロレス納め出来ました!








場外乱闘中!
創成期から団体を牽引して来たCIMA選手。の背中。
この人がいなかったらここまで来たかな?と思える、
プロレスもマイクもセンスの塊。


ルチャ・リブレ

2016-09-23 00:11:45 | プロレス
グーグルのトップ画面がルチャ(プロレス)の絵だったから、
どうしてだろうと思ったら、
メキシコのエル・サントっていう有名な選手の生誕99年だからだそうです。

スライドするとどんどん絵が変わります。

可愛くって素敵な絵だからぜひー!


グーグル先生

映画のスターでもあったみたいで、
一生をなぞった絵らしいです。



プロレス

2016-07-08 14:23:27 | プロレス
昨日はプロレス観戦。DRAGON GATE後楽園大会です。

後ろのお客さんの会話がものすごーく耳に入ってきて、
隣の友達と二人、気になって仕方なかったねと。
なんか好きのツボが違い過ぎて。
あとは選手のデータについて言ってることも微妙に違ってたり、
モヤモヤしたわ♪

好き嫌いは完全に趣味だから仕方ないけどもね。
お酒が入るとだんだんテンションが上がって、
「○○ちゃん(選手ね)をいじめないでー」
と男性が唸っているのは面白かった。

えーその選手をそんなに応援する!?みたいな。

いつもTV中継のカメラマンが女性なんだけど、
最後にコーナーポストのところに立ってリングの選手を撮ってたら、
斜め前のこれまた酔っ払い客の角度からは、
選手がかげになって見えにくかったらしく、
「ババァどけ」とかなんとか罵声。
これはなんか心底腹が立った。
日本の男の人の特徴なのかな、
女性には、特に若いと自分が思わない女性には、
何を言ってもいいと思ってる人が多い気がする。
女性は褒めておくと世間がうまく回ると思うんだよねー。
こういう言葉は結局は自分に返って来るよ、
まぁ周りはみんな「なんだこいつ」と思ってただろうけど。

ひとに簡単にババアという人は、自分の奥さんがよその人にそう言われてどう感じるか考えたらいいと思う。
いやひょっとしたら何も感じないのかもしれないな…。

それにしても随分長く見てきたなぁとしみじみしました。
若手の選手に貫録が出てきたり、身体が出来てきたり、
試合運びや見せ方喋り方がうまくなったりすると、
一番実感します。
「あの子がねぇええええ」みたいな感じです。

リング下で雑用をしていた練習生がデビューしたりすると、
大きくなったねえー
てな感じ。
最近情報を追い切れていなかったら、一人知らぬ間にデビューしてました。
肩から背中の筋肉が本当に大きくなっていてびっくり。

どうかつまらないレスラーにだけはなりませんように。
ぶっ飛んだ発想の選手が、ちょっとだけ減ったような気がするのでね…。







橋本に一票

2016-06-22 11:34:23 | プロレス
昨日の記事にコメントいただきました。

「内田裕也の選挙活動がイカシテた件」。

毎日ライブだったとか!

それで思い出しましたが、
前に書いたかもだけど、
私も見ました、渋谷ハチ公前交差点でね。
新日本プロレスのドクターが立候補したときだと思いますが、
「プロレスラー橋本真也が応援に参ります!!」
とすごく煽って(?)たんですね。
そりゃ見たいから立ち止まって待ってたんですが、
ああいうのって絶対にすぐは出てこないんですよね。

諦めてその場を離れるべく横断歩道を渡ろうとしたら、
街宣車の後方、聴衆からは死角になった場所に、
スーツ姿の橋本真也が仁王立ちで待っていたんです。

それまで私の橋本真也像は、
外敵・小川直也に何度もやられたちょっと情けない人。
しかしそんな印象は吹っ飛びましたね。
なにしろでっかいし、その微動だにしない立ち姿は本当に、

かっこよかったんです。

橋本真也はその後、まだ若くして急死しましたが、
あの画は未だに忘れられません。

全然選挙とは関係ない話でしたけども!
あのとき私は心の中で橋本に一票入れてました。

選挙ってそういう側面が多々あると思うのですが、
(人は会った人に好意を抱くらしい)
本当は「どういう人が適任なのか」を見抜く力が
こっちにないからいけないんだろうなーと。

買い物するときに「どういうトマトが美味しいのか?」
を見分けるために色々食べてみたり、
人から教えてもらったりするように、
どういう人を選べばせめてその後の任期が円満に終わるのか、
知らないとなぁ…。