goo blog サービス終了のお知らせ 

バナナパンケーキ努力のあと

2021-02-21 21:51:59 | 食べ物
一度ハマるとしつこいわたくし。

バナナパンケーキ何回も作りました。

半分にたたみ損ねた図↓


それをお皿に盛った図↓


その一週間後これまでで一番上手く行った図↓


この後2〜3回作りましたがこれ以上うまく行きませんでした。。。

相変わらず毎回卵2個バナナ2本で作っていますが、
卵が大きいサイズのものだとひっくり返すのも大変だし、柔らかくて持て余したり。

バナナは適当に潰すくらいが「バナナ感」があって好きです。
油はフライパンの周りにも満遍なく。
火は弱火で蓋をして頑張る。待つ。
周りが乾いて来たら、フライ返しとかヘラで、一周ぐるっとフライパンからはがす。
ひっくり返せなかったら諦める。(卵もバナナも生でも食べられるし。でも私は生卵キライ)
油にバターを足すと美味しい。

この辺が私が学んだことです。

一回飽きてやめたんですが、
バナナを見ると買ってしまう症候群に陥ってしまい、
しつこく焼いて幸せに浸っています。
多分バナナをバターで焼いただけでも相当美味いはずだ!




ふわふわバナナパンケーキ

2021-02-06 20:45:00 | 食べ物
【バナナと卵のみ】小麦粉なしの低糖質スフレパンケーキの作り方。簡単バナナスフレパンケーキ



これでたまたま知った卵とバナナだけのパンケーキを作ってみました。


あれ…?
ナンカチガウ。

バナナはもっと熟したものを使えばよかった。
食感は「バナナ入りの玉子焼き」という感じ。
だけどほのかな甘みで美味しいから、あっという間に食べてしまいました。

バナナを潰して黄身と混ぜて、
泡立てた白身を2回に分けて加える、
というだけですが、
白身を泡立てるのにちょっと時間がかかるので、
YouTubeでウーマンラッシュアワーの村本と、
吉田豪の番組アーカイブを見ながらやり、

続きを見ながら食べました。

なのでもう一度食べても村本を思い出すでしょう。
パンケーキとのすごいミスマッチ。
でも
ネタを作ってお笑いをやることに誇りを持っているのがよくわかって、
なんかいいなこの人、となりました。



なんかハマって、また食べたくなり、
元は卵2個・バナナ1本のところ、
今度はバナナ2本で作ってみました。


さらに増すチガウ感。
半分に折って焼くのが難しいんだよ…ひっくり返したくなるし…返すと失敗するし…。

だけど味はバナナ2本の方がよい!
私はこちらの方が好きです。

そして案外村本のことは思い出さなかったな。


外食産業を救え

2021-01-30 21:04:00 | 食べ物
私の住まいは東京で、緊急事態宣言が出てから辺りを見回すと、やっぱり飲食店は元気がなさそうです。

飲食店に限らず閉店をよく見る。

地元の駅ビルもそうで、
お気に入りの店がなくなってしまいました。
そのビルの中でたぶん、一番利用していたお店なのに。
雑貨も服もあってよかったのに…。

閉店以外に飲食店で、
「こんなところにも影響が」
と思ったのは、

ちょっと悪くなってる食材が出て来たこと。
それも2回。

最初はランチセットのサラダで、
千切りにされた大根かなあ、、たぶん、
変な味でした。
平日昼間、見渡したところ広めの店内にお客さんは数名いたかな?
だったので、
「回転が悪すぎるのか」
と思った。
でもそこは全体的に「まあまあかな」という店舗だったので、
単に元から管理が杜撰だったのかもしれない。

サラダは残して、
特に何も言わず帰りました。


そしたら別の日に。

やっぱり平日の昼間、出先でお腹が空いたのでふと目に入った中華のお店でランチを注文しました。
綺麗な店内はビジネス街ということもあってか、
満席じゃないにしろ割とお客さんが入っています。
でも多分、普通ならもっともっと賑わってるんだろうな、という感じ。

それで運ばれて来た牛肉のオイスターソース炒めが美味しそう。
非常に美味しそう。
そして実際美味しかった。
野菜が何種類も入っててシャキシャキ、
肉は柔らかくて、
これは、、当たりだ!
しかも私の大好きな「くわい」が入ってるじゃないですか、
と食べた瞬間「あれ?」
何か変だ。

これは若干品質が変異している味である。
つまりちょっと食に的さない時期を迎えているようだ。
率直に言えば「悪くなりかけている」

ですが他は本当に美味しい。
しばらくは今のことは忘れようと他の部分を食べ、
ご飯の炊き方もちょうどいいなーなどと自分の気持ちを高め、
「さっきのだけがちょっと変だったのかもしれないきっとそうだ」
ともう一度残ったくわいを食べたが、

先程と同じでした。

きっと、きっと通常時にはたくさんの会社員たちで溢れ、
ランチもバンバン出て、
食材の回転もよく、
こんなことにはなってないんだろうな…
などと別の意味で悲しげな気持ちになり、
でも美味しかったので満足感もあり、
最後にデザートの杏仁豆腐を食べました。

これも出来合いのものじゃなく、
ちゃんと小さな器に流し込んで作られてて、
上にフルーツのソースがかかっていて、
「やっぱりここはいい店なんだ」
と頷きながらスプーンで口に運ぶと



スプーンが臭いー。
生乾きの雑巾みたいな匂いがするー。
たぶんよく乾いてない布巾で拭いたんだろな、でもこんなの初めてだよ。
テーブルにあった紙ナプキンでスプーンを拭きましたが匂いは尚取れず。

でも杏仁豆腐はめちゃくちゃおいしいという。

妹にこの話をしたら「緊急事態宣言以前の問題だな!」
と一掃されました。
私も美味しかったけどこれはもう、無いな、
と残念な気持ちで帰って来ました。
(ちなみにここでも何も言えなかった私は小心者)(2つも注意出来ないよ逆に)

だけど今これを書きながら思い出すと、
ここは本当に美味しかったな、、と
思い出が美化されてて、
「もう一度行ったら今度は大丈夫なんじゃないか」
と、
怖いもの見たさみたいになって来ています。

しりしり?

2020-09-22 06:40:00 | 食べ物
「料理はあまりしない」

と言っている人がなんと「沖縄で買った」という「にんじんのしりしり器」を持ってて、
「簡単よ」

というので作ってみました。




でも私は実は、
「にんじんのしりしり」が沖縄の有名なおかず、
というのは聞いたことあるけれど、
食べたことも見たこともない。正解がわからない料理を初めて作った!
しりしり器も当然ないからピーラーでやってみたし、
作り方も予想と全然違いました。

蒸し煮にして最後しょうゆを垂らすだけ、
で合ってるのかな、
おいしかったし、にんじんたくさん食べられるし、簡単でいい。
しょうゆはもっと入れればよかったかも。

そしてこんな空想のじゃなく、本当のしりしりを知りたい。
沖縄行ったことないなぁ、いつか行くことあるかしら…。