goo blog サービス終了のお知らせ 

Anniversary

小さい発見の日記

より快適な乗り方を求めて・・・

2010年07月01日 | 散歩・自転車



今日も自主練習しました。

午後3時過ぎの遅めのスタート。

サイクリングロードには、クロスバイク、散歩、ジョギングの人だけでした。

ロードバイクは私一人。もちろん女性も私一人。

双子公園から出発して風車まで。

休憩所のそばに伸びている道を走らせることに・・・

さてどこへいくのかしら?

ひたすら走ってたら、西印旛沼 という橋にかかりました(写真

そしてまた走らせる。 

阿宗橋で終点・・・ この先が米本に続いてるはずなんだけど~

しかたなく、また双子公園へ。

今日はこんな感じで練習終了!


後半に左肩が少し痛くなったので、脱臼手術の後遺症? とチョッと不安。

帰りの運転で手のほうまでしびれてきました。 

う~ん、なんだか乗り方が悪いみたいです。

ストレッチで筋肉ほぐさなくちゃ!

印旛のあじさい

2010年06月30日 | 散歩・自転車




印旛沼の紫陽花。

きれいです。 大好きな鎌倉を思い出しました。

来年は紫陽花寺に行こう!



ノロノロ運転。

平日なのに、男性ロードバイクの人がちらほら。 最低5人とすれ違って、会釈したかも??

なんとか佐倉ふるさと広場(風車がある場所)まで到着!

その後の道がよくわからず、あちこち… 右左~ 

迷ったときは、素直に来た道を戻る!

そして再び双子公園へ。 その先は??

やっぱり良く道がわからず、元へ。

一本道だと思ってたのが甘かった… 地図もプリントアウトして持参したのに。


迷いっぱなしの羊~ 

次回は米本からスタートして検見川浜をめざします!


祝! 初練習♪

2010年06月30日 | 散歩・自転車




午後、印旛沼の双子公園からスタート。

どっちが、検見川方面につながる道なのか? きょろきょろ。

不安なキモチと空の感じが同じです。

雨降りませんように・・・


道具揃え! 鍵。

2010年06月29日 | 散歩・自転車



ららぽーとの店内をフラフラと…

セオサイクルに入って品物を眺めて~

よく考えたら、まだ道具を揃えていないことに気付きました。


修理用の工具、パンク時の応急タイヤチューブ、盗難防止?の鍵、ハートレートモニター

ビンディングペダルと専用の靴もまだ買ってません。


さてさて、上の3つぐらいは持ってないとね~

なんて見たけど、どれがいいのか?

工具にしてもいろいろとあるんです。 どれがいいのか迷ってしまって、今日はパス。

タイヤのチューブも自分のタイヤの大きさもまだよくわかってない。


ということで鍵だけ買ってきました。

色違いでおそろいです。

黒に緑は嫌だな…(ボソ


今週は、明日か明後日に少しでも印旛沼で走らせようと思います。

強行だわ!

雨が雨なんで…

2010年06月27日 | 散歩・自転車
朝8時からの印旛沼練習会は雨でお流れ~

相方の落胆ぶりに、見てられません…

起きない。

そして、肩が痛いと訴え、食欲不振 → 頭痛 と残念なキモチ? が体にやってきた!

頭痛薬を飲ませて、一日横にさせてあげました。


家づくり、引越し、慣れない通勤電車。

そりゃ疲れるわ。


私が相方だったら、ぶっ倒れてること間違いなし! 会社にたどり着けるのか??

休まず仕事に行くということはとてもすごいことだと思ってます。



そんなこんなで、私も仕事をしようと… 思ってたのです

が!

求人がないです。

日曜の新聞の求人広告が2,3枚!

千葉市だったら、5枚はあったはず?? なのに…

近場でパート感覚のを探しているのですが、ほとんどが介護・看護師と美容室!

適材適職じゃないわね~


困った…

最終手段は、内職かな??

部屋はいっぱい余ってるので! 段ボールとお友達で家で働くのもいいかな? と。

でも、内職ってそんな甘くないのよね。


徒歩圏内で企業の食堂で調理補助の仕事があればメチャクチャ嬉しいなぁ~

土日休みだしね (ぼやき


あ、マックで働くっていう手段もあるね… もち、裏専門です。



祝! ロードバイク納車♪

2010年06月26日 | 散歩・自転車



とうとうやってきました!

ロードバイク納車です。

今まで楽しみにしていた時がやってきました。

このフォルムいいですね~

もちろん wilier というロゴもホレボレしてしまいます。


家に持ち帰って、相方と近所をフラフラ~

近くの雑草地でヤギを発見!

先週もいたんですけどね。


明日、お店主催の練習会に参加します。 雨じゃなければ…

楽しみ! 楽しみ!


自転車を売りっぱなし~ っていう感じではなく、最後までしっかりとフォローしてくれるのがいいですね。


お客さんを大事にするお店や企業って素敵だと思います。


バイク納入日決定!

2010年06月24日 | 散歩・自転車
相方が、ロードバイク屋さんに電話をしてみたらしい。


そしたらすでに、組みあがっている 
 

とのこと。


でも、私のコンポーネントの一部がまだ不足しているので、代用で組み立ててくれたみたいです。


もちろん、部品が着き次第交換!交換!


いいお店~♪ なんて親切なんだろう。


土曜に取りに行ってきます!


明日、一人ですぐにでも取りに行きたい気分だけど…


週末の楽しみにとっておこう~♪


日曜に晴れたら、印旛沼の練習会に参加する予定!  わくわく!

自転車関係のエンターテイメント メモ

2010年06月22日 | 散歩・自転車
【映画】

茄子アンダルシアの夏

(日本のアニメーション映画、2003年、監督・高坂希太郎)

http://www.youtube.com/watch?v=0lSFEgZ1ZNg (予告)

http://www.youtube.com/watch?v=cwDWozInR1I&feature=related (本編一部)


【歌】

作詞 星野哲郎 作曲 叶弦大 編曲 本多俊之 歌 忌野清志郎

子ネコがミヤータ コルナーゴ
僕の彼女は ビアンキーで
プジョーが読めなく コメンサル
ルックは良いのに クラインで
ちよっトマズィーニ こまったら
モールトン飲ませりゃ バッタリン

オルモお前もスカピンで
カンパをキャノンデールけれど
カッレラはやっぱり カサーティと
弱音を吐くこと アランで
ギターをつマビック 俺たちは
のび太の友達 ジャイアント

川原のマルイシ 手にとって
マージをかければ 黄金に
バッソと変ると スピナジー
世の中そんなに アマンダじゃ
ないから人生 コロンブス
次に行くのは どのムラーカ

あの娘はやっぱり スペシャライズド
トレックいっぱい アンカーを
積み込みデローサ ジダンけど
ピナレッロれつが ソニックで
ほっぺをチネリれ コッピどく
ボッテキアがれと オルベアた


http://www.youtube.com/watch?v=uxEKunWvZZw&feature=related



実は、映画は上海にいたとき海賊DVDで観たことがあります。

もしや…と思い、You Tube を検索したらヒットしました。

外国の人がUPしているようです。

アニメ映画なのに、水の飲み方、ハンドルの持ち方など忠実に表現してあります。


映画の後に流れる歌…

忌野清志郎さんが唱ってます。

自転車大好きだとは知ってましたが、こんな歌を作ってたのを知ったのは今日。

歌詞の中にバイクのブランドが入ってるのが面白いです。

でも、私の注文したブランドはありません…    残念っ!!

期待と不安

2010年06月20日 | 散歩・自転車
梅雨の中休み?

午後から相方と一緒に自転車で近くのショッピングモールへ食材買い出し!

帰りがけに、反対車線からロードバイクに乗った人がっ!

私と相方

「cannondale だっ!」

それも青! きれいな青でした。

もう、一般道を走っていると、ロードバイクや、クロスバイクに乗っているひとがどんなブランドに乗ってるのか、

興味があってたまりません!


お互いに

「早く納車にならないかねぇ~」

と言い合ってばかり…


昨日の今日なので~ (小ボケ先生…


実際に、ちゃんと自分がキレイな姿勢で走らせられるのか。

不安です。


夏のウェアはどうしよう? メット、ゴーグルはどんなのがいいの?

ローラ練習の台は何がいいのかしら?

心拍数が測れる機械は、Shimano のサイクリンクがいいの?


身近に乗ってる人がいない状態…。

ゴルフより少ない競技人口??


誰か少しでも知恵を貸してほしいです…。 やっぱ、mixiに行くかなぁ~

祝!? ロードバイク… 予約

2010年06月19日 | 散歩・自転車



午後から相方と一緒にスポーツ自転車屋さんへ…

お店に行く前に相方は

「5年間ぐらい1台を乗りつぶすかたちで、あまり高くなくてアルミならいいや~」

なんて言ってました。

まぁ、そこでゴニョゴニョ言ってないで、まずはお店に行ってみましょ!

ということで、半分ドナドナ~♪


この前の店員さんもいましたが、店長さんが丁度手が空いてたので、話を聞くことに…

私も店長さんから話を聞くのは初めてです。

入店したのは3時くらい??

熱烈に自転車のことを話す店長…

その間に他のお客さんの接客もしながら、ひたすらロードバイクについて熱心に説明してくれました。


相方も話の内容に納得したらしく、

相方 「鈴鹿や茂木でレースに参加したいんです」

という言葉で、

店長さん 「じゃ、これがお勧めです」

と以前店員さんが私に勧めてくれた cannondale のCAAD95 を勧めるではありませんか!

コストパフォーマンスもよく、耐久性もいいということです。

もうすぐアメリカ現地での生産を止めてしまうそうなので、在庫の確認をしてもらい、

注文することになりました。

採寸するときも、いろいろと熱心に説明をしてくださる店長。


さぁ、私はどうしようかなぁ~

イタリアブランド wilier が気になるので、カーボンとアルミについて説明を聞いて、それなりに納得。

気になるブランドはありましたが、乗ってみたいグレードはすでにサイズ切れ…

ワンランク下になってしまいましたが、アルミとカーボンのフレームのものを注文することにしました。(写真)


早く納車にならないかなぁ~♪

今からルンルン気分です。

で、お店を出たのが6時を回ってました…


やっぱり不思議なお店です。