上里町議会議員 納谷克俊 『変革のチャレンジャ-』活動日誌

50歳、町議会議員が上里町の情勢や、関連団体、所属団体の活動内容を報告します!

電気自動車の取り組みについて

2009-07-14 01:17:58 | その他
先週の金曜日午前、横浜市鶴見区にある東京電力技術開発センターに電気自動車への取り組みについての研修に行ってきました。

これまでの取り組みや現在の状況、課題など、担当の方から説明していただきました。
説明の後、施設内の道路で三菱自動車製の試験車両の試乗をさせていただきました。

外観

内観

今までの電気自動車は価格以外の部分では航続距離の短さがネックとなっていましたが写真の車両では100Vの家庭用電源で14時間充電して120KM走行できるということです。
また、急速充電器の開発も進み30分で80%の充電が可能とのことです。

下の写真は昨年の洞爺湖サミットで使われた急速充電器です。

埼玉県内では越谷のレイクタウンに設置されています。

午後には上の写真の充電器を開発生産した港北区にある㈱ハセッテックさんにおじゃまさせていただきました。

ハセテックさんはもともとは電子部品の製造をされていたそうですが、東電との協力で急速充電器を開発したそうです。

今後の電気自動車の普及には、この急速充電器の設置場所の大幅な増設が必要になると思われます。

今はハイブリット車が大変な人気となっていますが、いずれにしても電気自動車普及までのツナギ的な存在だと思います。
電気自動車の普及は自動車メーカーだけでなく電力会社や関連の中小企業の技術力が大きく関わっていることを改めて認識いたしました。

視察研修終了後は横浜市内で松沢神奈川県知事を囲んでの懇親・意見交換を行いました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
充電器 (上里がんば)
2014-12-16 20:57:47
自動車充電器は、現在、ほてんど、補助金で、まかなえるようですが、
公平の点から、きちんとした、入札が、必要かと、思います。
上里町のゴルフ場や、町の施設では、
補助金の付く充電器を、メーカーも、選び、販売先、工事会社先も、きちんと
選べるよう、入札すべきです。
談合などないようお願いします。
上里町と熊谷を愛する一人として、
返信する
充電器 (上里がんば)
2014-12-16 23:44:32
自動車充電器は、現在、ほてんど、補助金で、まかなえるようですが、
公平の点から、きちんとした、入札が、必要かと、思います。
上里町のゴルフ場や、町の施設では、
補助金の付く充電器を、メーカーも、選び、販売先、工事会社先も、きちんと
選べるよう、入札すべきです。
談合などないようお願いします。
上里町と熊谷を愛する一人として、
返信する
充電器 (上里がんば)
2014-12-16 23:44:46
自動車充電器は、現在、ほてんど、補助金で、まかなえるようですが、
公平の点から、きちんとした、入札が、必要かと、思います。
上里町のゴルフ場や、町の施設では、
補助金の付く充電器を、メーカーも、選び、販売先、工事会社先も、きちんと
選べるよう、入札すべきです。
談合などないようお願いします。
上里町と熊谷を愛する一人として、
返信する
Unknown (上里がんば)
2014-12-16 23:51:49
充電器は、補助金のつくのと、つかないのがあります。つくタイプの充電器メーカーを選ぶのがいいわけですが、持ち出しがないとなると、どうやって決めるのでしょう? 談合が行われないよう、よく、考えて、取り組むべきです。
上里ゴルフ場や、町の施設に、取り入れるに際しては、いろいろのメーカーや、工事業者から、意見を決めるべきです。
返信する
充電器と入札 (上里がんば)
2014-12-18 20:17:53
充電器は、今、補助金がつくため、
充電器と工事代は、あとで、国から、戻ってきます。
そのため、入札は、慎重にとり行われる必要があります。
販売業者は、工事を兼ねる場合も多いため、談合が行われないよう、より多くの、業者を参加させるべきです。
町の施設に入れる場合は、注意が必要です。
返信する
充電器と入札 (上里がんば)
2014-12-18 20:17:54
充電器は、今、補助金がつくため、
充電器と工事代は、あとで、国から、戻ってきます。
そのため、入札は、慎重にとり行われる必要があります。
販売業者は、工事を兼ねる場合も多いため、談合が行われないよう、より多くの、業者を参加させるべきです。
町の施設に入れる場合は、注意が必要です。
返信する

コメントを投稿