
お気楽主婦が所用のため、ひとりで函館へプチ旅行。今回は、用事があったため、観光は少し(といっても、けっこう色々と見てまわったりもしたが。。)。1月25日の最終便(と言っても、函館は一日4便のため、17時過ぎ羽田発)で、函館入り。バスで市街地に向かった。バスは、一機到着しても、一台しか出発しないため、ぎゅうぎゅう状態だった。その日は、居酒屋で、いかや海鮮鍋を食べた。二日目には、所用の合間をぬって、青函連絡船記念館と北島三郎記念館を観光した。この観光ポイントについては、のちほど。。昼食には、函館朝市の「きくよ食堂」で、「えび、いくら、うに丼」を食べた。思い起こせば、20年ほど前に、函館に一人旅したときにも、この「きくよ食堂」で巴丼(ほたて、うに、いくら)を食べた。でも、朝市の感じは、当時とは変わってしまったような気がした。北島三郎記念館に行く途中に歩いた、倉庫群のあたりの景色も、とても良かった。ただ、とても寒かった。この日は、天候も悪く、時より吹雪いたりしていたが、このときだけは晴れていた。そして、この日の夕刻は、小腹を満たすために、ご当地バーガー店「ラッキーピエロ」に行った。一番人気だという「チャイニーズバーガー」を注文した。このバーガーの美味しいこと!!びっくりした。バンズにはごまいっぱいだし、私の大好きなから揚げが盛りだくさんに入っていた。少々食べにくいが、本当に美味しかった。近くにあればいいのに。。。この日の夕食も、また居酒屋に行ったが、ラッキーピエロのバーガーを食べた後だったので、おとなしく海鮮サラダなどを食べた。最終日は、天候がますます悪くなり、かなり吹雪いていた。吹雪の中、またも昼食に、函館朝市エリアの食堂で、「うに、いくら丼」を食べた。昼食後、ホテルに戻り、荷物をピックアップして、空港へ向かった。かなり吹雪いていた。滑走路の除雪作業を断続的に行っているようで、出発便は軒並み遅延していた。まず、お土産もの選び。。ANA Festaで、花畑牧場の北海道限定「ぽてっ娘」という、キャラメルかけポテチとクッキーを買った。別のお店で、いかしゅうまいなども購入。除雪作業で出発が遅れていたため、時間もかなりあまり、ビジネスラウンジへ行ってみた。ドリンクは、自販機が置いてあった。ソフトドリンクについては0円で、ビールは有料である。インターネットは、WiFiスポットが完備されているが、無料ではないので、使えなかった。定刻の20分前にセキュリティチェックに向かい、ゲートに入ったが、遅延していたので、ゲートでぼけっとしていた。結局、40分遅れで出発し、遅延を引きずったまま、無事羽田に到着した。復路は、エアドゥ運航便だった。