<朝食>時差ボケのため?5時半に目が覚めた。部屋でコーヒーを飲みながら、新聞を見ると、大坂なおみちゃんの全米オープン優勝のニュースがばば~んと載っていた。7時15分頃、レストランに行き、朝食をいただいた。ヒルトンオーナーズ特典のコンチネンタルブレックファーストに追加料金を払って、アップグレードして、朝からたくさん食べた。部屋に戻り、荷造りと身支度を整え、9時過ぎにチェックアウトした。
<レンタカ . . . 本文を読む
<チフリーガーデンアンドグラス>スペースニードルタワーから下りて来た後は、お隣のチフリーガーデンへ。ここは、ワシントン州出身のガラスアーティスト、チフリーさんのガラスアートを集めた美術館だ。事前に見たガイドから、華やかなガラスアートを見ることができそうなことは推測していたが、いざ、中に入ってみると、その色合い、形、すべてのインパクトの強さに驚いた。最初のほうの展示室は、暗い照明の中に、鮮やかな色合 . . . 本文を読む
<シアトル観光へ>部屋で小休憩し、身支度を整え、14時にホテルを出発した。まずは、シアトル中心部を目指して、ホテル前のLINK RAILに乗車した。40分ほど電車に乗り、West Lake Centerで下車、ここで乗り換え。West Lake centerから終点のspace needle towerまでモノレールに乗った。終点に近づくと、モノレールの中から、スペースニードルタワーとその下の公園 . . . 本文を読む
<成田空港へ>出発日は土曜日。シアトル行きの航空機の出発は夕方なので、朝からのんびりと準備をして、14時前に自宅を出発した。自宅から成田までは、一般道で1時間半ほど。いつものUSAパーキングに到着したのは、15時過ぎ。手続きをして、送迎車でターミナルまで送ってもらった。この時間帯は、出発、到着ともに、若干の閑散時間帯のためか、送迎車の出発を15分ほど待つことになった。16時に第一ターミナルに到着し . . . 本文を読む
今回は、シアトル起点でのドライブ旅ということもあり、手配するものは少なめだった。
<ホテル>旅程が決定したら、次に着手するのは、宿泊先手配。毎回、Expedia、booking.comなどの予約サイトと、会員なのでヒルトンの直営サイトを利用する。今回の宿泊地と選択した宿は、次の通り。
1日目(到着日)、7日目(帰国日前日)は、シアトル・タコマ空港そば(ヒルトンシータック)
2,3日目 オリン . . . 本文を読む
毎年の夏旅行の計画は、私にとっては一大仕事だ。夏休みの旅行が終わったらすぐに、次の年のことを考え始めるのだ。ヨーロッパに行ってきたので、次は北米か?と思いつつも、予算の関係もあるので、とりあえず、特典航空券の空状況を確認してみた。北米まで特典航空券で賄える程度にマイルがたまっていたのは、ANAのほうだった。秋を迎えた11月時点で、9月上旬の日程で空席があったのが、シアトル。数年前にシアトル旅行を計 . . . 本文を読む
<ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ>チャンギ空港からMRTに乗り、市内へ。考えてみれば、チャンギからMRTに乗るのは初めてだ。途中で乗り換えて、ベイフロント駅で下車。前回、マリーナベイで降りてしまった遠かったので、今回は注意して、最寄り駅で下車。夕暮れ時のガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ向かって、公園内を散策した。19時45分からの光のショーを楽しむためにやってきたが、少し早目に到着した。ただ、人が沢山来て . . . 本文を読む
<出発>いよいよ最終日。7時に起床し、まずはラウンジへ。こちらで朝食をいただいた。早目だったので、とても空いていて、静かに朝食タイムを過ごし、その後、シャワーを浴びたり、荷造りをしたりしているとあっという間に、10時近くに。ホテルをチェックアウトし、タクシーで、スワンナプーム空港へ向かった。
<スワンナプーム空港>1時間ちょっとかかり、11時半頃、スワンナプーム空港に到着。出発便は、13時50分 . . . 本文を読む
<ワットトライミット>中華街をぶらぶらと歩き、途中でピスタチオや、お土産用プリッツを購入しながら、ワットトライミット方面へ向かった。近くに行くと、金色の塔が見えた。入場券を購入し、階段を上がり堂内へ。金の仏像を見学させてもらった。見学を終えて、お寺の外に出て、タクシーを拾おうと思ったが、思いのほか吹っかけられ、交渉不成立のため、歩いてMRT駅へ向かい、MRTとBTSを乗り継ぎ、シャトルボートでホテ . . . 本文を読む
<朝食>この日のテーマは、のんびりすること。ということで、少しゆっくりめの7時頃に起床し、8時過ぎに、ラウンジで朝食。この時間帯のラウンジは、人も少なく、とても静かだった。朝食の内容は、下のレストランとほぼ同じ。朝食後は、それぞれ自由に過ごすということで、私は、プールエリアで1時間ほど読書。湿度高めの中、ハンモックに揺られながら、とてもゆったりとした時間を過ごした。
<中華街へ>11時過ぎにホテ . . . 本文を読む
<プール>午後のお茶をいただいた後は、ホテルでくつろぎタイム。リゾート感醸し出されるプールに行ってみた。泳ぐつもりではなく、短パン、サンダルでプールサイドへ。チャオプラヤ川が見える方向に、インフィニティ風に作られたプールの中に置かれた椅子や、ハンモックに寝転がり、読書をして、しばしリゾート気分を楽しんだ。
<カクテルタイム>夕方のカクテルタイムになったので、ラウンジへ。テラスの席を確保し、チャオ . . . 本文を読む
<チットロームへ移動>モーチット駅からBTSを利用して、チットロームに移動した。チットローム駅前のビルにある、JCBプラザへ行って、小さなスーツケースの一時預かりをお願いした。身軽になったので、炎天下を10分ほど歩いて、セントラルエンバシーという商業施設へ。
<昼食>ここまで来た理由は、ブーパッポンカレーの有名店、ソンブーンの支店があるからだ。お店に到着すると、やはり満席で、整理券をとって、10 . . . 本文を読む
<ホテルでの朝食>今回のアユタヤ滞在は、リゾートでゆったりがコンセプト。ということで、この日の起床は8時。8時半頃、リバーサイドのレストランへ。朝食は、宿泊客だけなので、お客さんはほとんどおらず、のんびりムード。川の風景が眺められる席で朝食。コンチネンタル、アメリカン、アジアンから選ぶことができ、アメリカンを選択。オリエンタルなフルーツもついていて、充実の内容だった。その後は、お部屋に戻り、とても . . . 本文を読む
<ランチ>ホテルにチェックインしたのは、15時半過ぎ。すぐにご飯を食べたかったが、レストランのランチタイム営業がもうすぐ終わるということで、とりあえず、ランチは後回しにして、部屋に入った。ホテル内部もおしゃれな感じで、レストランのみの利用のお客さんも多い感じだったが、部屋も、おしゃれな感じだった。夕食のレストランの席を予約した後に、ホテルから出て、食事ができるところを探しがてら、周辺を散策。通りを . . . 本文を読む
<ワット ローカヤースッター>12時をとっくに過ぎていたが、このまま観光を続行することにし、有名な涅槃仏、ワットローカヤースッターへ向かった。この頃には、天気も晴れてきた。大きな涅槃仏のすぐ前で、車を降ろしてもらった。大きな涅槃仏の周りを一周しながら、大きさを実感。
<ワット チャイワッタナーラーム>涅槃仏を見た後、最後にワットチャイワッタナーラームへ向かった。周辺道路は、渋滞していた。こちらは . . . 本文を読む