飽きたらごめんね。

目標400字

探し物ではなかったけれど

2021-05-24 17:01:07 | 音楽夜話



ふと観たいソフトがあって
古いibook 通称キティちゃんのハンドバッグ
を押し入れからだそうと思い
探したんだけど見つからない。
あれれと思ってたら
段ボール箱に小説とともに
この雑誌がでてきました。
ニュー・ルーディーズ・クラブ VOL2
ディランの特集のです。
じゃあVOL1は誰の特集だったんだろう?
ニューがあるならオールドもあったのか?
1994年3月5日発行
だが買った記憶がない。
家族は絶対に買わない。
どうしたんだろう。
色んな人が記事を書いてて面白い。
岡林信康はディランの武道館公演を
見に行って、上を向いて歩こうを
歌ったと書いています。
マジなんですか。もろ日本人意識してるじゃん。
山川健一は血の轍や欲望ではユダヤ音階を
使用していると言っている。
それで納得しました。何となく中近東を
連想させるのはそのためだったか。
今日はディランの80歳の誕生日。








恋も二度目なら

2021-05-17 15:19:33 | 音楽夜話



土曜日にコロナワクチン 2度目に
行きました。
接種前日から当日は水分をたくさんとると
よいと聞いたので経口補給水を買い込んで
当日は飲んでおきました
接種会場にはかかちつけ医のクリニックの
看護師さんもお手伝いでいらっしゃいましたね。
先生もいたんでしょうか?
接種後家に帰り5時間経過した当たりから
腕が痛くなってきました。前回を5段階の1とすれば今回は
3位です。発熱は全然ありません。
次の日目覚めると周りが少しかゆい。
想定外の反応でした。
前回は注射後翌日には痛みが取れましたが
今回は2日経って回復しました。
軽い方でしょうね。
めったに歌謡曲は聴かないのですが
この曲は、車にオーディオを自分で
取り付けた時、借りてたカセットに吹き込んであり
初めて流れた曲です。
昔は結構後から自分で取り付けたりしましたね。
確かパイオニア製だった。
秋のしっとりとした感じが
良かったと思います。

人にはたくさんの土地がいるか?

2021-05-04 11:04:11 | 音楽夜話



幼いころ読んだ童話のなかに
こんなのがありました。
ある男が日の出から日の入りまでに
歩いて出発点に戻ってきただけの
土地を貰える事になった。
日の出とともに歩き出し休みも取らずに
遠くへ遠くへと進んでいった。
気づいたら日は真上に。
急いで戻らなければと男はあせり
速足で出発点に戻ろうとした。
あと少しというところで男は倒れ息絶えた。
男には自分が埋葬されるだけの土地が与えられた。
何となく中近東のイメージがつきまとってたけど
トルストイの童話でした。
ロシアの話だったんですね。
そんなに自分だけお金持ちになって
どうなるっていうんでしょうか。
人間どんなに高いものを食べたって
一日3回くらいしか食べれません。
かつてデュアン・オールマンは腹いっぱい
食べれればそれ以上望まないって言ったらしい。
もうすぐデュアンの命日。
エリザベス・リードの追憶
グレッグとセッションしてるだろうか?