飽きたらごめんね。

目標400字

さくらの時期は

2021-03-28 12:56:33 | 音楽夜話


例年桜の時期は憂鬱です。
花粉症でからだがだるく眼も痒い。
くしゃみは薬を噴霧してるので大丈夫です。
コロナワクチンのクーポン届きました。
最近 フェイスブックで懐かしの洋楽同好会に
入りました。
皆さんいろいろ投稿してて
楽しいです。
知らなかった事もいっぱいあります。
おお 同志よって時もね。
こんな日はメローな雰囲気のカーラ・ボノフを
聴いています。
同じ頃J・D・サウザーも脚光を浴びてました。
一曲目からささやく夜です。
この曲が ヒットした頃は 平塚市に
住んでいて部屋でシングルを聴いていました。
若かったけどあの頃に戻りたいとは
思わないな。
恥ずかしくなるようなこともやってたしね。
みんなごめんね。
なので今が一番ですね。
またこのアルバム・ジャケットがいいですね。
外は雨が降ってるような感じがします。
一月ほど前に注文したCDが未だ届きません。
コロナの影響でしょうか?


貧しい少年には。。。

2021-03-21 10:09:02 | 音楽夜話



昔 ロッド・スチュアートが日本のウィスキー
ニッカのウィスキー 黒の50のCM[に
出てました。
アメリカに渡った頃だったかな?
その中でサッカー・ボールを蹴るシーンがあったのですが
凄い躍動感があった。
歌手になる前は、プロおサッカー選手を目指していたらしい。
道理で。
フェイセズのライブでもよくサッカー・ボールを
客席に蹴っていました。
英国の労働者階級の若者が
のし上がっていくには、プロのサッカー選手か
ロック・ミュージシャンになるくらいしか
当時の英国には選択肢がなかったのでしょうね。

フェイセズのベスト盤です。
ウー・ラ・ラ ステイ・ウィズ・ミー
勿論収録されてます。
シングルでのみの発売だった玉突きリチャードも
収録されてます。
イアン・マクレガンのキーボードも
ケニー・ジョーンズのドラムもファンキーです。
日本での人気は今一つみたいだったけど
テツ・ヤマウチもいますよ。


ヨーロッパの憂鬱

2021-03-07 14:54:36 | 音楽夜話



昔ミュージック・ライフ誌では一時的に
バンド名を省略する事がありました。
日本的にですけど。
ちなみにビートルズはfab4ではなく
B4 ストーンズはRS5
あまりに短絡的ではないですか。
デーブ・クラーク・5をDC5と表記したのはわかる。
ウォーカー・ブラザースをW3とは
しませんでした。
メンバーがうさぎ 馬 鴨に なってしまう。
ウォーカーズと呼んでましたね。
ウォーカー・ブラザース解散後の
スコットのファースト・ソロです。
ウォーカーズ時代はフィル・スペクターの
サウンド・オブ・ウォールの
影響が大きい。
このアルバムもロックぽさはあまりない。
収録曲のジャック・ブレル作の
アムステルダムやマイ・デスはデヴィッド・ボウイ
もカバーしてるし、デラム時代のデビュー・アルバムの
ラバー・バンドって曲 歌い方 アレンジも
かなり影響受けてる。
陰鬱な欧州って感じ。
アメリカ人なんだけど。

可愛さあまって

2021-03-05 21:23:26 | 音楽夜話



ごめんね、DJ行けなくて。
治療中の遺伝から来る
先天性網膜色素変性症の合併症による
黄斑変性による視力低下の検査のため
月に一度大学病院に通っているのですが
右眼だけではなく左眼にも
兆候が出てきたかもしれない。
精密検査をして網膜の血流を見たが
断定はできない。
眼に注射を打ってみてむくみのようなものが
消えれば兆候だったという判断になる。
と言われたので注射をしました。
左もなるのはいやだからね。
いつか左もと覚悟はしてたけど。
椅子にすわり眼に麻酔をし瞬きできない器具を
いれ消毒の目薬を差し注射する。
後は薬局で抗菌の目薬をもらい
1週間さす。
注射の値段は保険が利いて5万円ちょっとです。
アイ・アム・ザ。ウォルラス
ジョンノ最高傑作だと思います。
言葉遊びが最高に面白い。
ジョンのリズム感覚はポールと違って
ユニーク。
ビートルズ解散の原因は
ジョンとポールの愛のもつれ。




愛は愛とて

2021-03-03 15:41:49 | 音楽夜話



スペンサー・デイビス・グループでは
アイム・ア・マンも有名で
こちらはシカゴもカバーしてます・
そもそも最初期にはメンバーに
ビル・ワイマンやクリスティン・パーフェクト
が在籍していたらしい。
クリスティンはチキン・シャックから
ピーター・グリーン脱退後のフリート・ウッド・マック
に加入しました。
今ではクリスティン・マクビーとしての
方が有名ですね。
マフとスティーブ兄弟脱退後のスペンサー・デイビス・グループ
には後のエルトン・ジョンの
バックバントのメンバーとして知られる
ベースのディー・マレーやドラムの
ナイジェル・オルソンも一時在籍していました。
ナイジェルはソロとして発表した
涙のダンシング・シューズも
ヒットしました。
ギミ・サム・ラビンはブルース・ブラザースや
クイーンもカバーしました。
愛の歌ではなさそうでドラッグ・ソングにしか
思えません。
当時のロンドン
さすがだなあ。

岸辺の思い出

2021-03-02 15:37:25 | 音楽夜話



3歳から高校卒業までは。
電電公社の社宅に住んでいた。
昔の地名で二十人町 今は相生町
今日近くを通ったらとり壊されていた。
胸が詰まった。子供の頃の思い出が
走馬灯のようによぎった・
二階建ての建物で、4畳半二部屋
台所 トイレ付
風呂は当初はなかった。
近所の銭湯も廃業し、今はマンション
担っている。
社宅の屋上には外壁から登れる
ようになっており、よく友達と遊んだ。
よく誰も落ちなかったなあ。
夏には近所の川に行き、トンボを取った。
川には排水が流れ込んでいて異臭がしてた。
2B弾という危険な花火が売られていた。
導火線にマッチで火をつけ
色が変わったら水に放り込んでも
火は消えず破裂した。
ブルース・スプリングスティーンの
ザ・リバーのように泳ぐことはできな
かったね。
最初の娘が生まれた夜 TVでライブを
見てた。
その川は今 干上がってはいないが、
かなえられなかった夢。