goo blog サービス終了のお知らせ 

モアイのためいき

日々のこと・ハンドメイド・若い頃の旅など

2025年初夏・100円多肉植物・備忘録①

2025-07-20 20:56:03 | 多肉植物

 

久しぶりの投稿です。

この画像も6月中旬に撮影したもので、現在はもう少しヨレているかも。

品種の活字が読みにくいのがありますが、「謎ベリア(=エケベリア表記)」というやつです。

これらは、DAISOやCan☆Doで購入して、2~3年目のものです。

左上のアボカドクリームは結構早めにダメになって、葉挿しで生き残っています。

とはいえ、この葉挿しも、まぁ成長はゆっくりですね~。培養土を使っていないからかな

ピンク(ル)ルビーは、今春、脇芽が一気に出てきて、

葉挿しはほとんど育たないけれど、こんな感じで増殖するんだと実感しております。

右上方の「ルエラ」は前にもここであげたんだけれど、2年前に購入したときはこんな感じで

儚いピンクオレンジが可愛らしくて買ってきたのだが、

この後、グリーンになってからはこの色になっておりません。

そして、もしゃもしゃ増殖しておりますが、それはそれで可愛いです。

ヘラクレスは逞しく、葉の赤い縁がステキ。

あとの3つは正式な名前はわからないけれど、順調にゆっくり成長していると思われる。

梅雨が明けて暑さ本番ですが、我が家のベランダ庭は日当たりが悪いので、

遮光対策してないです。

水やりは・・・ほとんどしていないなぁ

今日、多肉たちの様子を見たら、シワっとなっているのがあったので、底面給水をしようかな。

今年度、ずっと仕事が忙しい。仕事から帰っても、眠気が勝ってしまい、趣味とか楽しみの時間は少ない。

ブログのお引越しもそろそろ考えなければね~

そういえば、6月に趣味でやっているバドミントンでまた痛めたのよ。

昨年の6月はふくらはぎの肉離れ(歩くの大変だった)。

今回はピンポイントで骨盤の出っ張っているところが痛くて、

生活には支障がないけれど湿布貼って一週間、痛みが改善しないので整形外科に行ったら、

レントゲンを撮って、骨には異常がなく「骨盤の周囲の肉離れでしょう」ということでした。

飲み薬と湿布を処方されて・・・飲み薬は炎症(傷み)止めなのですが、

これがよく効いてこわいくらいでした、痛みが随分軽減して。

2週間薬飲んで、飲み薬をやめたら、まだ少しだけ、痛みというか、突っ張るような感じがあって、

医師が「多分、長引くと思うよ」とおっしゃったとおりでした。

まぁ今回は痛みの程度も低くて、気を付けて動けば仕事も普通にできたから良かった。

100均多肉植物の備忘録は②に続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする