ちょっとずつ多肉植物の春の仕立て直しの備忘録
徒長した「つぶつぶ屋」さんたちの、この冬の様子
⇩
それらを冒頭のように、すっきりと胴切りしました。
元の株はこちら(右上のはエゲリアの元株)
⇩
元株の間に植わっているのは葉挿しで出てきた芽(昨年秋産の葉挿し)です。
今回も葉っぱはたくさん採れたので、葉挿しで増えるかしら?
まだ多肉植物を育てるようになって数年ですが、
我が家の環境と自分の育て方だと、葉挿しの成長はゆっくりのようです。
ゆっくりの成長の中、画像にはないのだけれど、
つぶつぶ屋さんの「おもち」は良く増える。
我が家のマンションのベランダ庭は広くないから、そろそろ置き場所問題も出てくるのかな。
先日、親族の集まりで新潟に行ってきました。高齢の母を連れての移動だったので、
電車で座るために、東海道線でグリーン車に乗ったのですが、
ごまかして席に座っている人が往きにも帰りにもいましたよ。
まぁ、他人のことなのでどうでもいいっちゃあいいのですけれど、気分良くはないですね。
東京駅、激混みでした。
自分が子供の頃はまだ上越新幹線がなくて、「特急とき」で新潟に行っていたんだけれど、
毎年、乗り物酔いしていた気がする。
特急でも4時間くらいかかっていたのが、新幹線だと早ければ2時間もかからずです。
新潟市も少し郊外に行くと、水田が広がっていて、訪れた時はちょうど田植えの時期でした。
農作業は重労働。お米も大切に食べましょう。