goo blog サービス終了のお知らせ 

モアイのためいき

日々のこと・ハンドメイド・若い頃の旅など

2025年初夏・100円多肉植物・備忘録②

2025-07-21 17:07:52 | 多肉植物

 

 

引き続きここ1~3年目の DAISO、Can☆Doで購入した多肉植物について。

(・・・手前右側の2つ、「ティテュバンス錦」と「サンア」は100円多肉と違います、ちょっとお高い💰よ。)

中段の「シノクラッスラ(=インディカ説)」は、以前に記したんだけれど、

徒長がひどすぎて、木質化し、訳が分からないほどに暴れ多肉になったので、

葉挿しして、それがまぁまぁ成長していると思われ。

ちなみに木質化した元株は、昨冬、ベランダ庭のポイっとコーナーに放置したら、

現在、かなり繁殖していてびっくりです。夏を越せるかどうか分かりませんが。

さすが、100円多肉だけに、繁殖力は強いんだなぁ

上段の「メキシカンスノーボール」は、これの前に2回、ダメにしていて、

その2回とも、買ってからほどなくして溶けてきてしまったものだから、

3回目はなるべく乾燥させて、何とか持ちこたえています。

「2023オリビア」は、この画像ではわかりにくいのだけど、

この春、脇芽がいくつかできて、急成長中。

昨年は、「2024オリビア」よりも小さいロゼットだったのになぁ

「ティッピー」は安定に可愛らしい。

「パープルディライト」は期待せずに買ったのだけれど、意外と色がよろしい。

徒長しがちだけれど、この春は特にお手入れもせずに放置してました

「ベンバディス」と「マッコス」は今年の5月に迎えたばかりなので、頑張れよ!って感じ。

「オウンスロー(推定も含め)」は2鉢とも丈夫ではありますが、紅葉しないのです。

成長もゆっくり、葉挿しもうまくいったことがないので、こういう性質なのかなぁ・・・ということで。

今回の画像には写っていないけれど、

他にも100円多肉のことを、記録しておきます。

「オウレイ」・・2023年に購入。徒長してはカットして挿して・・・

で、なんとか元気でいますが、またもや徒長中。今年は紅葉してくれますように。

「ペペロミア・(アスペルラ)」・・・2024年に購入後、あまり変わっていないと思うけれど、

背は伸びまして、水やりをしていないのでぺたんとして面白い。

「巻絹」・・・・2024年に購入。ロゼットが少し大きくなったかなぁ。面白い。

「プリドニス」・・・2025年2月に購入。春に花が咲いて、7月現在、また花が咲いている。

なんだか葉がビローンと長くなって、ロゼットが乱れているけれど、見守るしかないです。

「ヤマトヒメ」・・・2023年に購入。根が張らずに半年くらいでダメになりました(葉挿しもできず)。

多肉植物、可愛いなぁ・・で最初に買ったのは寄せ植えでした。

我が家のベランダ庭は日当たりが悪くて、植物の成長が見込めないので、

実家の親にプレゼントする形で買ったんだけれど、

実家は夏の日当たりが良すぎて、それと、親世代は 植物=水やり と思い込み、

弱ってしまったのを、ダメ元で我が家に連れ帰ったら生き残ってくれたのが自分の多肉植物の始まりで。

その寄せ植えに入っていたのが、この画像の右上方にある「名無し(ヘラクレス似)」。

植え替えて結構大きくなったのですが、根っこがあまり張らないのです。ちょっと心配。

これから夏本番で、暑さに耐えて「ようやく秋になりそう」なんて時に弱っていることがあったから、

放置しつつも、注意して見守らなければ。

観察が長くなって、出勤前に「しまった!時間かけ過ぎた!」ってなるのも注意です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年初夏・100円多肉植物・備忘録①

2025-07-20 20:56:03 | 多肉植物

 

久しぶりの投稿です。

この画像も6月中旬に撮影したもので、現在はもう少しヨレているかも。

品種の活字が読みにくいのがありますが、「謎ベリア(=エケベリア表記)」というやつです。

これらは、DAISOやCan☆Doで購入して、2~3年目のものです。

左上のアボカドクリームは結構早めにダメになって、葉挿しで生き残っています。

とはいえ、この葉挿しも、まぁ成長はゆっくりですね~。培養土を使っていないからかな

ピンク(ル)ルビーは、今春、脇芽が一気に出てきて、

葉挿しはほとんど育たないけれど、こんな感じで増殖するんだと実感しております。

右上方の「ルエラ」は前にもここであげたんだけれど、2年前に購入したときはこんな感じで

儚いピンクオレンジが可愛らしくて買ってきたのだが、

この後、グリーンになってからはこの色になっておりません。

そして、もしゃもしゃ増殖しておりますが、それはそれで可愛いです。

ヘラクレスは逞しく、葉の赤い縁がステキ。

あとの3つは正式な名前はわからないけれど、順調にゆっくり成長していると思われる。

梅雨が明けて暑さ本番ですが、我が家のベランダ庭は日当たりが悪いので、

遮光対策してないです。

水やりは・・・ほとんどしていないなぁ

今日、多肉たちの様子を見たら、シワっとなっているのがあったので、底面給水をしようかな。

今年度、ずっと仕事が忙しい。仕事から帰っても、眠気が勝ってしまい、趣味とか楽しみの時間は少ない。

ブログのお引越しもそろそろ考えなければね~

そういえば、6月に趣味でやっているバドミントンでまた痛めたのよ。

昨年の6月はふくらはぎの肉離れ(歩くの大変だった)。

今回はピンポイントで骨盤の出っ張っているところが痛くて、

生活には支障がないけれど湿布貼って一週間、痛みが改善しないので整形外科に行ったら、

レントゲンを撮って、骨には異常がなく「骨盤の周囲の肉離れでしょう」ということでした。

飲み薬と湿布を処方されて・・・飲み薬は炎症(傷み)止めなのですが、

これがよく効いてこわいくらいでした、痛みが随分軽減して。

2週間薬飲んで、飲み薬をやめたら、まだ少しだけ、痛みというか、突っ張るような感じがあって、

医師が「多分、長引くと思うよ」とおっしゃったとおりでした。

まぁ今回は痛みの程度も低くて、気を付けて動けば仕事も普通にできたから良かった。

100均多肉植物の備忘録は②に続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年5月・購入した100均多肉植物

2025-06-07 11:35:45 | 多肉植物

Can★Do や DAISO に行くと、覗いてしまう植物コーナー。

最近はエケベリアにあまり出会えないなぁ・・なんて思っていたところ、

おととしあたりによく見かけた「マッコス」が売っていた。

マッコスはエケベリアではなくて、セダムとエケベリアの交配種なんだけれど、

おととしくらいの時には自分の中ではあまりときめかなくて、

買っていなかったのです。

今回、可愛らしく育つといいなぁ・・と思って

Can★Do にて購入。

別の日、DAISOで「ベンバディス」を見かけて、今まで出会えなかったから迷わず購入。

(冒頭の画像と同じです)

「ベンバディス」って、あまりなじみがない名前だなぁ・・なんて思っていたけれど、

家にある「多肉植物図鑑」by 田邉昇一  監修 にはちゃんと載っていました

あっという間に6月になり、多肉植物にとっては蒸れの季節に入ります。

我が家のベランダ庭の多肉植物のラックも、すっかりグリーン化し、

徒長の様子が早くも見えている品種もあり。マンション1階日当たり悪し。

防虫のためにオルトランDXを各株元にちょびっと撒きました。

今日はこれから外出します。神宮球場へ。

一昨日、昨日と勝っちゃったから、今日は負けるんだろうな。

まぁ、良いプレーが見られればそれで良し。

じゃなければ、スワローズファンは続けられません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年6月5日

2025-06-05 19:45:48 | 多肉植物
多肉植物「オリビア」の花

このオリビアは2024年4月にDAISOで¥110で購入したもの

お花が意外と大きくて、
茎が短いな…

この撮影の後、花芽はカットしました

撮影下手だなぁ😅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年5月29日

2025-05-29 20:55:02 | 日記
ブラシの木🌼またの名を
カリステモン、金宝樹

職場の先輩から「面白い花が咲くんだよ」と教えてもらって毎年見るのを楽しみにしてます

以前は珍しかったこの木も、
最近はあちこちで見るようになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年5月25日

2025-05-25 23:06:02 | 多肉植物
2年半ほど前にDAISOで購入した¥100多肉植物
「ピンク(ル)ルビー」

当初は弱々しい姿だったけど、
こんなに育って嬉しいわ🙌

鉢は自分で作った下手くそ茶碗に底穴をあけた物です 😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年5月18日

2025-05-18 13:38:09 | 多肉植物
2025年2月にDAISOで
¥100で購入したプリドニス(花うらら?)

成長点から花芽が伸びて、
葉っぱも伸び伸び😅

元気は良さそうですが、
花芽はこれからカットします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ庭の多肉のポイっとコーナー

2025-05-11 10:01:04 | 多肉植物

我が家のマンション(一階)のベランダ庭の一角に、

多肉植物の採れ過ぎた葉っぱや、枯れたかな?と思われた茎を

ポイっとするコーナーがあって。

元々、マンション一階で日当たりが悪くて、植物が育ちにくくて、

それでも春には雑草は繁殖するんだけれど、こんな感じでな

上の写真では、見えないところ(雑草で隠れている)にポイっとコーナーはありまして。

多肉の葉っぱをポイっとし始めた時は、ダメもとでしたが、意外と育って、

冒頭の写真は姫秋麗とかブロンズ姫とか品種が分からないもの。

こちらの画像の、木質化した茎は

徒長しすぎて、ダメになったと思われた、

100均多肉「シノクラッスラ」表記(「インディカ」説?)です。

 

 

 

多肉植物・インディカ?の花 - モアイのためいき

この小さな小さな花は、シノクラッスラ(推定「インディカ」)の花。約2年前にダイソーで買ってきた「シノクラッスラ(左側)」。⇩それが徒長がひどくて、この夏にはビヨン...

goo blog

 

昨冬、枯れてしまったと思って、一応ポイっとしてみたら、根付いたみたいで

写真が下手で分かりづらいのだけれど、芽が先端から出てきて増えています。

もう少ししっかりしたら茎から離して鉢に植えようかなと思います。

ちなみに、インディカ?の花が咲いた株も、上の画像の左側の赤いヤツ数個、残っていて、

・・・でも、多分ダメになると思われ・・・

このポイっとコーナーも3年目だったかな(曖昧)。

地味に生き残っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶつぶ屋さん多肉の胴切り 2025・春

2025-05-07 22:34:29 | 多肉植物

ちょっとずつ多肉植物の春の仕立て直しの備忘録

徒長した「つぶつぶ屋」さんたちの、この冬の様子

 

 

見守るばかりの徒長つぶ多肉たち - モアイのためいき

2024年12月・こちらの多肉たち左から「おひめ」「ひよこ」「おはな」「わたあめ」「ももも」約1年前に、通販で購入したものたちです。その時の姿。⇩「つぶ」という表記があ...

goo blog

 

それらを冒頭のように、すっきりと胴切りしました。

元の株はこちら(右上のはエゲリアの元株)

元株の間に植わっているのは葉挿しで出てきた芽(昨年秋産の葉挿し)です。

今回も葉っぱはたくさん採れたので、葉挿しで増えるかしら?

まだ多肉植物を育てるようになって数年ですが、

我が家の環境と自分の育て方だと、葉挿しの成長はゆっくりのようです。

ゆっくりの成長の中、画像にはないのだけれど、

つぶつぶ屋さんの「おもち」は良く増える。

我が家のマンションのベランダ庭は広くないから、そろそろ置き場所問題も出てくるのかな。

先日、親族の集まりで新潟に行ってきました。高齢の母を連れての移動だったので、

電車で座るために、東海道線でグリーン車に乗ったのですが、

ごまかして席に座っている人が往きにも帰りにもいましたよ。

まぁ、他人のことなのでどうでもいいっちゃあいいのですけれど、気分良くはないですね。

東京駅、激混みでした。

自分が子供の頃はまだ上越新幹線がなくて、「特急とき」で新潟に行っていたんだけれど、

毎年、乗り物酔いしていた気がする。

特急でも4時間くらいかかっていたのが、新幹線だと早ければ2時間もかからずです。

新潟市も少し郊外に行くと、水田が広がっていて、訪れた時はちょうど田植えの時期でした。

農作業は重労働。お米も大切に食べましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年5月6日

2025-05-06 00:10:27 | スポーツ観戦
神宮球場にて
スワローズvsカープ

珍しく球場スイーツを買ってみた

850円で正直「高っ」と思いましたが、応燕なのでね

試合は0-4で負け😵
覇気が感じられず…

昨日の1枚になっちゃった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする