goo blog サービス終了のお知らせ 

かけそばMMA

かけそばをメインに、MMA・格闘技のこともたまに書きます。

UFC.91 感想

2008年11月20日 | UFC
○レスナーVSクートゥア

久々に夢のあるヘビー級カードだった。
自分はなんとなくぼんやりとクートアが老獪さと経験の差で勝つと思ってたけど、こういうふうに勝つ!みたいなビジョンは浮かんでなかったな。
結果はレスナーの圧勝。圧倒的勝利というより、圧力的勝利w
そもそも体格が2階級くらい違うから、クートアは上を取れない。
それでも常に動き続けて、危険なポジションやパウンドはうまくかわしてた。
組んでから崩すのが難しいとなると、やっぱりスタンド打撃。
テクニック・スピードは分があったが、結果的にここでも圧倒的なパワーと圧力を覆すことはできなかった。
これでレスナーが王者なんだよね?
次の挑戦者はノゲイラが有力かな。
これは面白そう。
ミアに足関極められたころからどれだけレスナーが成長してるか。
どうせだからノゲイラも圧殺して、Affliction行ってくれw
世界最強のおっさんはそこにいるから。

UFC.88 感想

2008年09月07日 | UFC
3試合だけ見た。
さくっと書きます。

○長南VSジュカオ
個人的には1,3Rジュカオが取ってたかと思った。
しかし長南はスタンドでもっと差をつけられるようにならないと厳しいんじゃないかなぁ。

○ダンヘンVSトキーニョ
ダンヘンはスタンドを、トキーニョはグラウンドを望みあまり噛み合わない試合に。
トキーニョは足技などトリッキーな動きも見せていたが、ちょっと分が悪くなると自分から寝過ぎ。
ダンヘンがそれに付き合わないってわかってるのに寝転がってばかりいるのは、減点ものだと思う。
こういう選手は好きになれないな。

○エヴァンスVSリデル
お互いKO狙いでのカウンター。これはヤバイ。
リデルも負けが込んできてなかなか厳しくなってきたね。


今回見たのは3試合だけだったけど、どれも退屈な試合だったな。
エヴァンスのは最後はド派手な失神KOだったけど、それまでは微妙だった。
ところで10日予定だったWECが、ハリケーン接近で延期になったそうです。
そういうので延期とかあるんだねえ。
神奈川も今日雷雨が凄かったけど、ハリケーンてのはやっぱ半端ないのかな。
UFCから話が逸れてきたところで、フェードアウトいたします。
ではではでは…

UFC.87 感想

2008年08月13日 | UFC
○コンゴVSエヴェンセン
コンゴって見た目めちゃめちゃ強そうで瞬発力とか凄そうなのにね。
あのキレのなさはなんだろうw
いや、コンゴを悪く言っただけミルコも貶めることになるわけだけどw
まー完敗したんだからしゃーないか。

○レスナーVSヒース
ここまで圧倒するとは。
スタンドではヒース有利かなと思ってたけど、このおっさん圧力が強すぎるw
パンチも思ったより伸びるし。
あの体で3R動けるとか化物だな。
ガードからの仕掛けや細かい関節技の対策をしていけば手がつけられなくなるかも。
現時点でもレスラーやストライカーで勝てる奴いないんじゃないか?
あのタックル切るのは無理だろー。
ただまともに打撃もらったことないから、打たれ強さは未知数だが。
つーかあの風貌でめっちゃ打たれ弱かったら笑えるw
可能性はすごく感じたが、フィニッシュする力に欠けるのは問題。
なにより、おもしろく、ないw

○GSP VSフィッチ
フィッチの試合は初めて見たんだけど(←ニワカ乙w)、明らかに強い。
胸に「犠牲」って文字が彫ってあって気になった。
「愛」とか「勇気」じゃなくて「犠牲」なのがなんかかっこいい。
それにしてもなんでもできる選手だった。
しかしGSPはそのフィッチを全局面で上回った。
まさに神の階級。
勝てそうな選手は見当たらないが、あえて言えば、ウェルターに戻したBJ、あと個人的にアウベスの一撃。
どっちも完封しちゃう気がするけどねー。
ところでやっぱり4点での膝とサッカーボールキックは解禁してほしいな。
この試合は現代の総合格闘技でトップクラスにレベルが高かったと思うけど、4点膝やサッカーボールがあればってもどかしさをすごく感じた。
さらに戦いの幅を広げるために解禁してほしいなー。

UFC.86 感想

2008年07月09日 | UFC
○グリフィンVSランペイジ
うーん俺の採点だとランペイジだったけどなあ。
軽く贔屓判定だと思う。
まぁあの内容だから別にいいやって感じですがw

○タイグリVSアウレリオ
体格差半端ないな。
鯛栗よく勝った!偉い!
小さいのが大きいのを倒すと、偉い!って言いたくなるよね。
でもタイグリはもう一つ下の階級でやるべきだと思う。
ユライアにも勝ってるし、バンタムなら最強になれるんじゃないか?


MAX見たよー。
魔裟斗VS佐藤熱いねー。
ブアカーオKOはびびった。
個人的には地力は魔裟斗より佐藤のがあると思う。
でもここ一番の勝負強さで、魔裟斗が勝つと予想。
んでサワー優勝w

UFC.84 戦極3 感想

2008年06月09日 | UFC
■UFC.84
○ハードンクVSサンチェズ
ハードンク君2RTKO勝ち!やったー
いや試合は見れてないわけだけどもw
ヘビー級じゃ貴重なストライカーだからね、がんばってもらいたい。
ミルコVSハードンクとかありだな・・・ハードンが勝つ気もするけど。

○ファブリシオVSベラ
うーんさすがに止めるの早いと思うけど、レフェリー目線からしたらマウントとられてガードの上からでも殴られまくってたら止めざるを得ないのかなあー。
けど選手としては、あの状態で相手がラッシュかけてきたら一旦耐えて相手のスタミナを消費させるのが得策だろうからなーうーんうーん。
まとめるとベラ応援してたってこってすw

○アウベスVSヒューズ
チアゴ・アウベス…良い!
相手のしつこくくっついてくるのを潰して打撃でKOって俺の一番好きな展開だよ。
俺はUFCの選手全然知らないけど、この人は応援しようw

■戦極3
なんか・・・だめだ戦極。
オープニングもださいし、カードもわくわくするものが無い。
なぜか実力差のあるカードを組みたがるし。
日本人も、もう吉田VS藤田とかそういう組み方しちゃったほうがいいと思う。
それとドリームであれだけトーナメントでごたごたしてるのに、グランプリやるって…
しかも五味への挑戦権を懸けたGPで五味は不参加とか、その間五味はどーすんだ?
ああー五味だってもうそんなに余裕ある年齢じゃないんだぞーこれからまだ名勝負を残していく選手なのに!
とりあえずワンマッチやるならそれなりの相手を用意してもらいたい。
そういうかんじです。
では。

UFC.82 感想

2008年03月10日 | UFC
○アルロフスキーVSジェイク・オブライエン×
アルロフ勝ったらしいけど、動画が全く見つからねー。
なんかプレミナリーファイトとかいう扱いのためPPVでも放送ないらしい。
なんじゃそりゃ…UFCと契約切れるアルロフへの嫌がらせかw

○岡見VSエヴァン・タナー×
岡見は盤石になってきたな~。
次戦にでもアンデウソン戦が見たい。
そしてさらにアンデウソンさんの強さを見せつけて欲しいw

○ヒーリングVSコンゴ×
ヒースがグラウンドで決めきれなかったのは予想通りだったけど、コンゴのスタンドが予想以上に大したことなかった。
もっとどんどん蹴っていいと思ったけどなあ、まあスタミナも切れてたしな。
パワーは感じたけど。

○アンデウソンVSダンヘン×
やっぱりアンデウソンの弱点は腰の軽さだと思う。
1Rの展開を最後まで続けられれば、ダンヘンも勝てたわけだし。
とはいえそれを補って余りある打撃力があるから、切り崩すのはそう簡単じゃない。
寝業もできるし。
まとめると、アンデウソンさん最高♪ってことだね。

UFC.82 予想

2008年02月22日 | UFC
唐突に更新!
うわ、今年初か。

○アルロフスキーVSジェイク・オブライエン×
アルロフは好き。
主に風貌が。

○岡見VSエヴァン・タナー×
また判定で岡見勝利と予想。

○コンゴVSヒーリング×
ミドルキックでミルコのあばらを折った人とミドルキックでミルコにKOされた人。
まぁそれは置いといても、ヒースがグラウンドで決め切れる気もしないのでコンゴがスタンドで押して勝つんじゃないかなと。

○アンデウソンさんVSダンヘン×
ドリームマッチきたー!!
これは日本の格闘技ファンにとっても注目の一戦だよね。
どう転ぶかわからないけど、アンデウソンさんにはダンヘンをKOで葬ってミドル級最強をさらに強烈に示してほしいという俺の願い。
世界最強最後のひょろひょろ!!


ところで五味も動き出し新たな団体DREAMも出来てまた日本総合界も活性化の兆しを見せているようで。
五味については試合をしてくれるのは嬉しいが、また後々語るとして、ミルコのDREAM参戦も決まったもよう。
ミルコはDREAMをUFC復帰までの調整&自信回復の場のように捉えてるようだけど・・・オクタゴンでもない肘もないところで試合してどうするつもりなんだろう?
今のミルコはとにかくUFCのルールに適応するのが急務なんじゃないかと思う。
だからDREAM参戦はあまり嬉しくない・・・いや日本でミルコを見れるのは勿論嬉しいけど、最終的にUFCでベルトを獲ってほしい俺としては、金網・肘のあるところで経験を積んで欲しかった・・・
いやもう何も言うまい。
散々言いたい放題言っといて何が何も言うまいじゃって感じだが、要はミルコが自分で決めたことだから一ファンの俺は応援するだけってことです。
そういうことです。
では。

UFC79の感想みたいなの

2007年12月31日 | UFC
GSP鬼強。
マジでヒューズになんにもさせなかったな。
なんじゃあの美しいジュードー投げは。
ちょっと前五味とGSPがやったら・・・とか考えてたけど、もはやボコボコにされるイメージしか浮かばない。
まぁ、五味は元々70の選手なわけだからさすがに無茶ってのもあるけども。

リデルシウバはまぁ実力的にこんなもんかな~という感じ。
ただなんか見てて全然盛り上がれなかった。

ソクジュはなんか最初テイクダウンしてすぐスイープされたの見て「あ、なんかダメかも」と思った。
「まぁやっぱこんなもんか」が半分、ソクジュ幻想が崩壊して寂しいのが半分。
しかしLYOTOは盤石だな。
同時に安定したつまらなさ・・・こりゃあダナにとっちゃ厄介だなw


おまけ1:五味さんがUFC見に来てたらしい。やっぱ色々邪推しちゃうよね。
おまけ2:もう秋山がわからない

UFC.77

2007年10月22日 | UFC
他の試合も見つけ次第貼ろうと思う。って言ったけどなんでもいいやさんのところに大体あるみたいなのでそちらでどうぞ。
シルビアVSベラはリンク切れてて見つからないなー。



↓以下ネタバレ↓






岡見はホントにオールラウンダーって感じで全体のレベルは高いんだけど、だからこそ今回みたいな試合では決めて欲しかったな。

マット・グレイスVSジェイソン・ブラックは技術レベルは高くないけどお互いの意地が見えておもしろかった。

アンデウソンかっこよすぎる。
序盤手が出なくて心配だったが、まったく杞憂だったw
1R終盤でもほとんどTKOに近い状態だったから、1試合で実質2回TKOに追い込んでるw鬼かw
しかしフランクリンもテイクダウンして見せ場作ったし、2Rからもよく前に出てがんばったと思う。
ほんといい試合だった。
しかしアンデウソンの打撃はすげえ遠くから飛んでくるし、速いし、正確だし、当たったら倒れるだけの破壊力もってる、まさに”飛び道具”だ。
すまん、ちょっと内心「うまいこと言ったぜウフフ」と思ってる。

▼アンデウソンとの試合が見てみたい選手

VSマヌーフ
マヌーフならスタンドでKOも十分ありうる。
まぁ引き込まれて一本取られる確率のが高そうだが。
8:2でアンデウソン。

VSパウロ・フィリオ
まぁ順当に考えてアンデウソンに一番勝つ可能性の高いのはパウロだよね。
とはいってもグラウンドをうまく凌げばアンデウソンのKO勝ちも十分ありえるわけで。
6:4でパウロ。

高瀬や長南とも見てみたいな、当時からどれだけ成長したか。
あとはUFCで相性良さそうなのいるかな?と考えたが俺ミドルの選手ほとんど知らねえじゃん\(^o^)/ニワカ乙

UFC76

2007年09月23日 | UFC
例によって不覚にもネタバレを見てから試合を見ました。
今回僕のハートに傷をつけたのはスポナビでした。
あー、マジ迂闊だったなぁ~。。

しかし今回は日本で知名度のある3人が全員負けましたな。

中村は、予想はしてたけどつまらない試合・・・
リョートはいつも打撃が単発なんだよな。

ショーグンもグリフィンに一方的にやられたね。
スタンドじゃ自分よりでかい相手を倒す打撃力はショーグンにはないし、グラウンドじゃ相手のが上だし。
ショーグンは中村にスタンドで打ち負けてから俺の中で評価下がってたので、そこまで意外じゃないけど、やっぱりPRIDEを見続けてきた人間としてはあそこまでボロボロにされるとショックだな。
ただもしストンピングや顔面への膝が許されてたら、勝敗が変わったとは思わないけど、試合展開の幅が広がったんじゃないかと思う。

で、リデルの敗戦。
リデルわりと好きだったのになぁ~。
つうかキースの打撃って、なんか変っていうか、バタバタしてない?
酔っ払いみたいというか・・・と、調べてみたら、キースのニックネームは”Drunkard”(大酒飲み)だったよ!嘘だけどな!完膚なきまでに真っ赤な大嘘だけどな!
ちなみに本当のニックネームは”The Dean of Mean”らしいです。
全然意味わかんね。
exciteで翻訳したら「平均学部長」だったよwww
わけがわからなすぎるわw
誰か英語できる人いたら教えてくださいm(_ _)m
ていうかなんかキース馬鹿にしてるみたいだけど全然そういうつもりは無いから。
むしろ好きだし。
それにしてもライトヘビーは大混戦だな。
ジャクソンが絶対王者になるってのも無いと思うし。
読めないって意味ではこういう状態は面白いよね。
うんだからダナホワイトは早急に日本でのUFC視聴方法を確立してくれ。
お兄さんとの約束だよ!

UFC72 フランクリンVS岡見

2007年06月18日 | UFC
見事にマストシステムの弊害が表れた試合だった。
ポイント制は否定しないけど、ドローは絶対にありにするべきだと思う。
ドローありなら、自分的には1Rドロー2Rフランクリン3R岡見でドローだったな。

そしてやっぱり日本での放送が欲しい!!
動画で煽り無し、解説英語じゃ味気なさすぎる・・・

なんか愚痴っぽくなってごめんなさい。

リデル対ジャクソン

2007年05月27日 | UFC
見ましたー。ようつべで。
立ち上がりから緊迫感のある試合で、おもしろかった。

しかしこんないい試合をネットの動画でしか見れないのは惜しすぎる。
一刻も早く日本でもUFCを見る方法を確立してほしいっすな。

あと毛ほども関係ないけど、相撲って格闘技みたくどっかに動画あがったりしないのかな?
知ってる人いたら教えてくだぱい。

UFC.70

2007年04月24日 | UFC
先に衝撃のミルコの敗戦から触れておきましょう。
ミルコファンの自分としてはかなりへこみますが、反面格闘技っておもしれえ~とも感じます。
しかしハイを喰らってしまったことよりも、肘に全く対応できてなかったほうが問題ですな。
PRIDEとUFCの違いは主に肘-4点からの膝-ストンピングの有無、リングかオクタゴンかというところですが、これだけでもうほとんど別の競技になるのかもしれんねぇ。

アルロフは腰くそ重い上に自分からあまり仕掛けてこないので柔術家にとってはやりづらいことこの上ないだろうね。
校長で言うと話がつまらない上にぐだぐだ長いようなものだね。全然違うか。
だがノゲイラ戦は見てみたい。

それにしてもUFCはやっぱり番組構成がエンターテイメント性に欠けるなあなどと思っていたらWOWOWでの放送は今回で終了とのこと。
次からどうすればいいんですか。
ようつべ頼りですかそうですか。

どうでもいいけどゲストの五味が無口な上に喋ってもボソボソしてて一人通夜みたいなテンションだった。
燃えない、火の玉。

UFC.68

2007年03月06日 | UFC
今回はなんか・・・おもろくなかったなぁ。
メインもあれ、もしクートゥアじゃなくて無名選手が同じ試合したら、めちゃめちゃブーイングされてたんじゃないかな。

今回は試合内容的に俺の好みじゃなかったってのもあるけど、演出面でUFCよりPRIDEが圧倒的に上だと思う。

まず、UFCは実況が淡々としすぎてる。
TKの技術解説は素晴らしいけど、それプラス高田や三宅アナのような感情的な実況が盛り上げ役としていたほーがいいと思う。

それと決定的なのが煽り映像。
PRIDEやK-1の煽りVは、とにかく選手のキャラクターを前面に押し出す。
キャラクターってのはめちゃめちゃ大切で、それがあるだけで初見の選手にも感情移入できるし覚えられる。
UFCの煽りは戦績の紹介が中心で、もちろんそれも大事だけど、それを通してその選手がどんなファイターなのか、どんな魅力を持ってるのかを伝えることが大事だと思う。
こないだのPRIDEラスベガス大会も、そのへん中途半端だったなぁ。

長くなったけど、UFCに関して感じていたことを書いてみました。