goo blog サービス終了のお知らせ 

かけそばMMA

かけそばをメインに、MMA・格闘技のこともたまに書きます。

■Dynamite■所対永田決定・魔裟斗は欠場

2005年12月01日 | K-1
所英男対永田克彦は75キロ契約だそうで。
体重差があるとはいえ、初参戦で所は荷が重いかな。
所が一本で勝つかなっと。

そして魔裟斗は欠場。
うーんこれは痛い。
特に女性のファンはこれで行くのやめるって人多いのでは。
そこで永井大のビックサプライズだ!!<ヤメロ

人気blogランキングに投票する

ホースト引退試合、対戦相手はサップに。

2005年11月25日 | K-1
5月のK-1ヨーロッパ予選(ショウタイムと提携)、

ホースト対サップ
シュルト対ロイド

こちらで発表されてます。
(ちなみにソースのソースは格闘三昧さん)

シュルト対ロイドも興味深いけど、ホーストの相手がサップとは。
こないだ俺が言ったことが当たったよ。
いやむしろうちのブログを見てたサイモン氏が俺の発言を見て(略

しかしサップとの再戦は何気に楽しみだったり・・・やっぱりリベンジしてほしいもんね。
ホーストこれ、引退する前に借りを返すために自分から希望したのかも。
ただ今の丸くなったサップは当時とは別の選手みたいだけど。
なんにせよ今回は絶対勝ってくれ。

人気blogランキングに投票する

■K-1GP決勝■感想

2005年11月20日 | K-1
今更ですが・・・一応結果などはここでどうぞ。

さて感想いってみようか。

まずハリ対レコはマジで見たかった・・・!
レコは応援してたから残念だけど、ハリってまだ20歳なんだよね。
ヤヴァいよこの子。
これからK-1を活性化するキーマンとなりそう。

・レミー対ホンマン
正直あのスピードじゃホンマンはやっていけないと思った。
パンチはコンパクトでハートも強いけど・・・もうはっきり言っちゃうと、デカいだけの素人はいらないっす。
サップなんかもそうだけど、まだ総合のほうがいいのでは?

・レイ対シュルト
レイ、高熱か・・・なんかGPのときいつも体調悪くない?
万全でも分は悪かったとは思うけど、応援してた身としては残念。
あと、坊主はあんま似合わないとおもた(;'Д`)

・アーツ対バンナ
これはいい試合だった。
アーツ肋骨骨折は残念だった。

・武蔵対カラエフ
1Rのアレってダウンじゃないか??(と書きましたが、見直してみるとバッティングでした。ごめんなさい。)
という疑念は残りつつも、ジャッジは公正だったと思うのでよかった。
・・・なんか武蔵の試合は常にそればっかり心配してる自分もどうなんだろw
それにしてもカラエフはほんと見てておもしろいね。
カラエフ嫌いな人ってあんまりいないんじゃないかと思う。

・レミー対シュルト
まさに圧倒的だった。
レミーみたく蹴り主体で、普段は自分がリーチで勝ってる選手にとって、これほどやりづらい相手もいないんじゃないか。
しかしレミーは一回戦ホンマンだし、結局チャンピオンとしての実力証明できなかったなあ。

・武蔵対グラウベ
すごい膝だった!
ていうかT川さん、「初対決」って・・・プロデューサなのに素で忘れるなよ( 'Д`)

・シュルト対グラウベ
レミーと同じ理由で、グラウベも相当やりづらそうだった。
まあ、相性抜きにしてもシュルトは強かったけど。
シュルトの戦いは賛否両論かもしれないけど、デカイだけじゃ絶対こうはできないでしょう。
まずあの体格にしてはスピードがあるし、そもそも昔のシュルトはアイブルにボコられたり武蔵にロー効かされてアッパーくらったりしてるわけで。
やっぱり技術があるからこそのあの強さなんですよ。

・・・さて、多分ほとんどの人がシュルトの優勝を見てこう思ったんじゃないか。

「誰がこいつを止めるんだよ」

と。

個人的には、バンナ・アーツ・イグ(好調)あたりならいけると思ってます。
あと、運がよければGGが変則パンチで勝つっていうのもありえるかも?w

・・・などと考えてたら、なんとホーストが宣戦布告!
さすがホーストだ!
ホーストファンの自分から見ても、シュルト有利だと思う。
相性も最悪だし。
でもあの強さを目の当たりにして自分から立ち上がったホーストカコイイ(・∀・)!
実現したら俺は精一杯ホーストを応援しますよ!

人気blogランキングに投票する

■K-1GP決勝■前日勝敗予想

2005年11月18日 | K-1
<準々決勝>
レミー・ボンヤスキー(オランダ/メジロジム)
×チェ・ホンマン(韓国/フリー)

順当に。
でもKOはできない気がする。
なんかロー耐えそうだし。

<準々決勝>
×レイ・セフォー(ニュージーランド/レイ・セフォーファイトアカデミー)
セーム・シュルト(オランダ/正道会館)

やっぱり前蹴りロー→クリンチの繰り返しになると思う。
レイが勝つには、
レフェリー「シュルト君クリンチ多いよ!イエローカード!」
シュルト「マジかよ!」
レイ「スキあり!ボコ!」
シュルト「ぐわっマジかよ!」

なんつー陳腐な想像だ。

<準々決勝>
×ジェロム・レ・バンナ(フランス/Le Banner X tream Team)
ピーター・アーツ(オランダ/チーム アーツ)

これは難しい・・・
バンナが本当に完全復活したのか微妙なんだよな。
ボタには負けたし、サップもK-1ルールで倒しきれなかったし一発もらってたし。
GG戦は動きは良かったけど、GGはディフェンスはほとんど向上してないからなあ。
バンナが壮絶KOするのが一番盛り上がるのは確かだけど。

<準々決勝>
武蔵(日本/正道会館)
×ルスラン・カラエフ(ロシア/マルプロジム)

好青年アランくんに勝って欲しいけど、武蔵がうまく距離をとって判定で勝つと予想。

<リザーブファイト>
ステファン“ブリッツ”レコ(クロアチア/ゴールデン・グローリー)
×バド・ハリ(オランダ/ショータイム)

ハリはドーム初なので、やっぱ多少緊張はすると思うんだ。
でも勝敗抜きにして、この試合はすごい楽しみ。
まあどうせ地上波ではカットだろうけどな!(あえて期待しないことで落胆を和らげる技術)

<リザーブファイト>
グラウベ・フェイトーザ(ブラジル/極真会館)
×ゲーリー・グッドリッジ(トリニダード・トバコ/フリー)

これ一回やったしあんま興味沸かないんだよなあ。
GGの他に誰かいるだろうに・・・まあ谷Pのお気に入りだからな。
いい人っぽいから嫌いじゃないけどねGG。

<準決勝>
レミー・ボンヤスキー(オランダ/メジロジム)
×セーム・シュルト(オランダ/正道会館)

シュルトは以外と打たれ弱いので・・・レミーがブレギー戦で見せたようなナイスストレートでダウンを奪うと予想。

<準決勝>
×ピーター・アーツ(オランダ/チーム アーツ)
武蔵(日本/正道会館)

バンナ戦でダメージもあるだろうし。
ん?
待てよ・・・そうなると決勝って・・・

<決勝>
レミー・ボンヤスキー(オランダ/メジロジム)
×武蔵(日本/正道会館)

またこのパターンか!!
ごめん、一つ一つイメージしたらこうなっちゃった!
外れることを祈ろう!



オマケで予想じゃなくて希望をしてみる。
準々決勝。
マジでレミーがホンマンを飛び膝KO。
クリンチした隙間からレイのアッパーが炸裂。KOで下馬評をひっくり返す。
バンナがアーツをパンチでラッシュ、そのままKO。
カラエフは1Rからトバしていく。2R、カラエフがパンチを当てて、すぐにハイキックでKO。
準決勝。
序盤レイは防戦一方になるが、レミーの飛び膝にカウンターを合わせる神業で勝利。
開始10秒でカラエフはパンチでダウンを奪うも、2Rバンナの左がカウンターで入る。逆転KO。
決勝。
バンナのパンチがヒット、レイはいつもの雄叫びをあげる。それに呼応して観戦に来ていたハードゲイが吠える。そしてレイはカウンターのブーメランフックで逆転勝利。リング上でレイとHGは肩を抱き合う。
試合後コメント
-優勝おめでとうございます。ところでセフォー選手もゲイなんですか?
レイ「違う。断じて違う。」


なんというか調子に乗りすぎました。

人気blogランキングに投票する

■K-1GP2005決勝■何気にあと1週間ちょっと。

2005年11月11日 | K-1
とりあえずリザーブマッチの発表っ!

グラウベ・フェイトーザ(ブラジル/極真会館)
ゲーリー・グッドリッジ(トリニダード・トバゴ/フリー)

ステファン“ブリッツ”レコ(クロアチア/ゴールデン・グローリー)
X(未定)

レコ確定だあ!
うりゃあ!
対戦相手は未定みたいだけど、おそらくバダハリでしょ!
とかいってショーン・オヘアとかだったら笑う。
いや無理にでも笑う。

まあレコの出場で楽しみが一つ増えたわけですが、ちょっと嫌な予感のする記事が・・・

蹴り身につけた!ホンマンに強い

いや、記事名が「ホンマンに強い」とかなんか「油汚れに強い」みたいな洗剤のキャッチコピー風なのはどうでもいいんですよ。(本当にどうでもいい)


「追い込まれたら反則してでも勝ちたい」と言い切る崔。

反則してでも勝ちたい

反則してでも?


めちゃくちゃ不安なんですが。
そんな心構えなら帰ってください。マジで。

人気blogランキングに投票する

ヘロス感想・重大発表

2005年11月09日 | K-1
結局K-1韓国、地上波見逃しました風田です。
レミーガだけは見たかったなあ。
でもヘロスはGYAOで見れました。
タダでこれは素晴らしい・・・

てなわけで感想いこう!
2日間更新さぼったことなんて忘れて感想いこう!


<第1試合 70キロ契約 5分2R(延長1R)>
●キム・ドヒョン(韓国/先後GYM)
(2R判定 0-3)
○高谷裕之(日本/フリー)

試合前にキムが韓国の国旗をタカヤの体にペタッとくっつけたのが印象的だった。
ていうか少年ジャンプで「タカヤ」って漫画連載してるけど高谷となんか関係あるのかな?あってたまるか!
あ、試合の感想ですね、ごめんなさい、えー高谷のワンサイドでした!(早っ)

<第8試合 スーパーファイト 90キロ契約 5分2R(延長1R)>
●金原弘光(日本/U.K.R.)
(2R判定 0-2)
○ハリッド“ディ・ファウスト”(ドイツ/ゴールデングローリー)

何より印象的だったのが、ハリッドがどう見ても完全に十字極められてるのに返したこと。
長南対ニュートンを思い出した。
多分これ、返された方は「なんのためのサブミッションだよ!!」と突っ込みたくなる。
しかし判定、ドローが妥当だったと思うけどなあ。

<第9試合  5分2R(延長1R)>
●キム・ジョンワン(韓国/キム・ジョンワンMMAスクール)
(1R 0分08秒 KO)
○ボブ・サップ(米国/チーム・ビースト)

8秒KOキター。
ストップしたとき、早すぎて観客がしーんとなったけど、普通に効いてたね。
何気にナイスレフリング。
サップの場合はストップ遅れると死人が出ます(笑)
しかしサップは総合のほうが向いてるよね。
ただヘロスだと相手がいないんだけどねw


  ◆

そういえばもう話題になってますが、

ある意味黄金カードが発表されました。

大晦日の視聴率ごっそり持っていくだろうなwww

人気blogランキングに投票する

□K-1 MAX・HEROS韓国大会□試合結果(ネタバレ注意)

2005年11月06日 | K-1
地上波放送は7日です。
結果知りたくない人は見ないように。



てなわけで結果。

まずMAX
(スポナビへのリンク)

○レミギウス・モリカビュチス(リトアニア/リングス・リトアニア)
(2R 2分50秒 KO)
●イ・スファン(韓国/仁川ムビ)

レミーガまた勝ちましたか。
早くトップどころとの対戦が見たいですね~。
このスタイルでブアとか魔裟斗と渡り合ったら目とか耳からアドレナリン出まくるよ!


次はヘロス
(スポナビへのリンク)

●キム・ジョンワン(韓国/キム・ジョンワンMMAスクール)
(1R 0分08秒 KO)
○ボブ・サップ(米国/チーム・ビースト)


1R 0分08秒 KO 。


8秒ってなんだ?


サップがタムタムKOしたのが11秒、アスエリオがヤマヨシKOしたのも11秒だったよな確か・・・

コールマンは藤田に2秒で勝ってるけどあれはちょっと別物だし・・・

そ、総合最短KO?

人気blogランキングに投票する

昔のK

2005年10月31日 | K-1
・永田祐志の弟でシドニー五輪銀メダリストの永田克彦がDynamiteに参戦

らすぃ。
まさか今から総合の練習ってことはないよね。


 ◆

実は俺はK-1見出したの2001年頃からのニワカなのだ。
だから最近K-1のDVD-BOXを買ったのだ。
創世期~2000年まで収録されてて、ちょっとずつ楽しみながら見てます。

んで今1996年のGP(アンディ優勝)あたりまで見たんすけど、武蔵って元々ああなわけじゃないのね。
対ベル戦なんかはまだ全然細い体でどんどん蹴っていくし、見てておもしろい。

っていうかこのころのGPはもの凄い熱気だ。
今のK-1も見所はあるしおもしろい試合も沢山あるけど、やっぱりファンの熱みたいなものが決定的に違う。


しかしT氏の解説でお気に入りの選手ばかり応援するのはこのころから同じみたいね(笑)


人気blogランキングに投票する

Bader Hari

2005年10月29日 | K-1
バダハリ参戦キターーーー!!

ということで11月19日のK-1GP決勝への出場が濃厚らしいです。

ソースのNagaさんのブログ

なんつーか遂に!って感じですね~。

俺は試合若いころのイグ戦しか見たことないから、早く見てみたい。

まあ対戦相手は誰でもいいかな、サップとかでなきゃw

あとはレコが帰ってくれば、K-1おもしろくなるぞー。



で、話は変わって、スポナビの佐藤選手インタビューがなんか感動したよ。

「僕は派手さとか客うけとかはどうでもいいです。「ホンモノ」になりたいのです。そうすればホンモノのファンがついてきますから。その過程で夢破れたら、それはそれで自分の人生だと思っています。結局誰のためにやっているかと言うと、自分のためにやらないとダメだと思うんですよね。」

(つД`)カンドー











そして2段構えで(つД`)カンドー