前回行った川を再度訪溪。下側を詰めることに。
最初は広い河原なのだが、段々岩場になって釣れそう
なんだがアタリが無い。朝の水温の低さが原因?
結構な高さの堰堤が次々に出てきて最後の場所は越えられない
ので、脇の崖部分をよじ登る。昔堰堤を作ったときの道らしき
残骸で堰堤は越えたが、下れそうもない。
上側に抜けて車道を目指すも、浮石や土砂の斜面の連続で
緊張の登り。ボルダリングやリードをやっておいてて良かったよ。
標高差100m弱を登り切って車道に出た時はホッとした。
下りがてら、前回釣りした沢の入り口で残業を(笑)。
そうしたら、小さいイワナが遊んでくれた。


同じ淵で何回も出てくれたので楽しかったなあ。
帰りは冬季閉鎖が終わった林道が開通していたので、
そのまま登って静岡県側へ。

いい眺めの頭上は、ハンググライダーやパラグライダーが沢山。

ちょうどテイクオフしたけど、崖に向かって飛び出すってのは
凄いね。
運動したので、お昼ご飯はガッツリ定食で。

世の中はGWが始まったようだが、明日は残念ながら出勤日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます