台風27号・28号接近であちこちのイベント・行事が
キャンセルに。
M村家では法事・ha~ちゃんの学童クラブ文化祭が延期・中止に。
でも台風の影響は土曜の朝方に雨が強かったぐらいか?
ポッカリ空いた週末、事情により脱穀に行けなくて取りに行けてない
お米を受け取りに行こう。
朝寝坊した上に天気の様子見で出発は11時過ぎ(笑)
雨は県境を超えると止んでいたが長野から新潟に入る頃にまた雨。
しかもこちらは結構寒い。
お米を積み込んでI田さん達と歓談。もう雪の準備をあちこちでやって
いて、今年は沢山降るのか?曾孫さんの七五三(家もそうなのだが)
の話で盛り上がった。
で、急遽決めた今夜の晩はここ
昭和の香りプンプンな所でした。時間が未定だったので晩ご飯は提携の
居酒屋さんへ。地鶏鍋が美味い。お酒飲めないのが残念。
いやーもう随分寒いんですねえ。部屋の温度が静岡と10℃ぐらい違うんじゃ
ないかなあ。びっくりしました(ってもう10月下旬だし)
この場所にしたのはこれがお目当て。
朝早く5時起き。寒いので着込んで出発。歩いてちょうどいいくらいの距離。

あんまり人もいないのかなあと

思っていたら徐々に人が増えてきて

お坊さんが説明してくれるのを聞きながら待っていると人だかり。

そして住職さんがやってきた。頭にポンポンと数珠をたたいてくれて徳を授けてくれた(はず)
毎朝ずっと欠かさず続けられている行事だそうだ。凄いなあ。
お腹も空いたし寒いので宿へ戻る。

この宿の入り口は30%はあろうかという激坂(笑)
朝ごはんは飯が美味くて腹一杯。幸せだ。
帰りは戸隠も考えたが山の方は余り天気が良くないのと帰り時間を
考えて松本に寄って行こうと。
途中寄り道して聖高原の方へ紅葉をと峠越えしたがパッとしなかった。
松本は教科書にものっている旧開智学校へ。初めてだ。

凄いなあ。教育が大事って皆が気付いていたんだなあ。

居残り補習中(笑)

階段の木の削れ具合が時代を物語る。
隣のこちらも移築された宣教師さんのお宅も見学。


オルガンは壊れちゃっていたな。ヤマハ製。

最近は手に入らないメラメラする板ガラス。
じゃあ本命「国宝松本城」

天気良く紅葉も綺麗でちょうど良かった。でも娘息子は

堀の鯉に心奪われる。国宝なのに。この前の駿府城の堀でも鯉なんだよ。
城といえば石垣なのに(笑)

しまいには母に教わって鯉とスキンシップ
縄手通りはマルシェ?開催中

お昼ごはんは上天気さん御用達の「キッチン南海」で

カレー美味し、腹一杯(笑)

ようやくお出かけできるようになり急な予定だったけれどお米も取ってこれて良かった。
明日からは坪山のご飯いっぱい食べて朝練再開の準備をしよう。
キャンセルに。
M村家では法事・ha~ちゃんの学童クラブ文化祭が延期・中止に。
でも台風の影響は土曜の朝方に雨が強かったぐらいか?
ポッカリ空いた週末、事情により脱穀に行けなくて取りに行けてない
お米を受け取りに行こう。
朝寝坊した上に天気の様子見で出発は11時過ぎ(笑)
雨は県境を超えると止んでいたが長野から新潟に入る頃にまた雨。
しかもこちらは結構寒い。
お米を積み込んでI田さん達と歓談。もう雪の準備をあちこちでやって
いて、今年は沢山降るのか?曾孫さんの七五三(家もそうなのだが)
の話で盛り上がった。
で、急遽決めた今夜の晩はここ
昭和の香りプンプンな所でした。時間が未定だったので晩ご飯は提携の
居酒屋さんへ。地鶏鍋が美味い。お酒飲めないのが残念。
いやーもう随分寒いんですねえ。部屋の温度が静岡と10℃ぐらい違うんじゃ
ないかなあ。びっくりしました(ってもう10月下旬だし)
この場所にしたのはこれがお目当て。
朝早く5時起き。寒いので着込んで出発。歩いてちょうどいいくらいの距離。

あんまり人もいないのかなあと

思っていたら徐々に人が増えてきて

お坊さんが説明してくれるのを聞きながら待っていると人だかり。

そして住職さんがやってきた。頭にポンポンと数珠をたたいてくれて徳を授けてくれた(はず)
毎朝ずっと欠かさず続けられている行事だそうだ。凄いなあ。
お腹も空いたし寒いので宿へ戻る。

この宿の入り口は30%はあろうかという激坂(笑)
朝ごはんは飯が美味くて腹一杯。幸せだ。
帰りは戸隠も考えたが山の方は余り天気が良くないのと帰り時間を
考えて松本に寄って行こうと。
途中寄り道して聖高原の方へ紅葉をと峠越えしたがパッとしなかった。
松本は教科書にものっている旧開智学校へ。初めてだ。

凄いなあ。教育が大事って皆が気付いていたんだなあ。

居残り補習中(笑)

階段の木の削れ具合が時代を物語る。
隣のこちらも移築された宣教師さんのお宅も見学。


オルガンは壊れちゃっていたな。ヤマハ製。

最近は手に入らないメラメラする板ガラス。
じゃあ本命「国宝松本城」

天気良く紅葉も綺麗でちょうど良かった。でも娘息子は

堀の鯉に心奪われる。国宝なのに。この前の駿府城の堀でも鯉なんだよ。
城といえば石垣なのに(笑)

しまいには母に教わって鯉とスキンシップ
縄手通りはマルシェ?開催中

お昼ごはんは上天気さん御用達の「キッチン南海」で

カレー美味し、腹一杯(笑)

ようやくお出かけできるようになり急な予定だったけれどお米も取ってこれて良かった。
明日からは坪山のご飯いっぱい食べて朝練再開の準備をしよう。