goo blog サービス終了のお知らせ 

けろけろ日記

みどりんとやっさんの気まぐれ日記

フライング夏休み家族旅行(7)

2014年07月27日 08時51分43秒 | 
次の日はトロント観光。

今日もいい天気で出発前から子供たちは元気。


トロントは街なので電車で行こう。といってもディーゼル機関車。

全て2階建てでゲージが広くてパンタグラフがないので広い。
トロント-オークビル間は殆ど直線で坂がないので快適。


電線・電柱が無いのはスッキリして空が高い。

トロントの町でシェアバイク発見。最近各国で採用されている。
もっと広がるといいね。


トロントの中心、ニューイヤーフェスティバルなんかやる場所。

中華街。といっても日本食やアジアン料理屋さんも多数。
ここだけ台湾みたいな雰囲気。

町中はトラムも走っていていい雰囲気だった。

で、今日のハイライトはメジャーリーグ観戦。トロントは
「トロント・ブルージェイズ」の本拠地で今日はレッドソックス戦。

おおおー。なんか感動(笑)


隣には有名なCNタワーが。


日本人は川崎選手がスタメンで出場。でもあまりバッティングで調子が上がっていないのか
6回までで交代。試合は8-0でブルージェイズの圧勝。ピッチャーが良かった。

CNタワー横を通って電車で帰る。CNタワーは当たり前だけどでかいし高い。

その8に続く

フライング夏休み家族旅行(6)

2014年07月27日 08時32分06秒 | 
ようやく本当のダギーさん・ロバートさんの家。
この辺りの平均的なサイズの家だと思うが、大きいよ。
地下には物置きや洗濯場所、子供のプレイルームがあって
1階はリビング・ダイニング・台所、2階は寝室とシャワールーム。
トイレは都合3箇所あった。

猫のキウィ

庭にはリンゴ・ベリーの木があってリスやウサギが食べに来ていた。
困り者はラクーン(アライグマ)だそうで見た目可愛いけれど凶暴らしい。
たまーにスカンクもいるそう。

日本人には憧れのウッドデッキにバーベキューコンロ。
今回は時間が無く残念ながら出来なかった。
こちらから持っていった素麺をみどりんが振る舞った。

ごまは「SUMO」ブランド。
みんな美味しいって食べていた。でも物足りないよね、きっと。
オイラ達はダシの味でホッとしたよ。
近くのスーパーで買い物して、オンタリオ湖散策。住んでる場所から直ぐにハーバーがある。

湖の向こうにナイアガラの滝がある。
湖畔のそばはお金持ちの家が沢山あって高級住宅街なんだそうだ。

夜はレストランで寿司。ありがちな中華と合わさっていたりするのだ
けれど美味しい。

やっぱりサーモンが一番かな。ポテチにキャビアとエビ?がのったやつは
子供に人気。
寿司は一番人気のある日本食みたいで、レストランやトロントの街の中でも
sushi shopって看板を沢山見た。

その7に続く

フライング夏休み家族旅行(5)

2014年07月27日 08時14分25秒 | 
久々に止まったベッドでゆっくり就寝。
朝ご飯後に子供達はモトクロスバイクに乗る。二人は娘さんなのだが
クリスマスプレゼントでバイクをもらったそうだ。(カナダのサンタは大変だ)
で、M村家の子が初挑戦。


ヘルメットがデカすぎ(笑)ジャージもデカすぎ(笑)
たっくんに一人で乗れるかな?と思ってアクセル回したら驚いてビビってしまった。
仕方ないのでロバートさんと二人乗り。

ha~ちゃんもお父さんと二人乗り。初めて乗ったバイクは楽しいそうだ。
是非今度は自分で操作して欲しい。

もう一人初めてバイクに乗った方。

動きが固い。まあ仕方がない。おいらも実は10年ぶりぐらいに
バイクに乗りました(笑)

午後はワサガビーチで湖水浴。ここはトロントからやってくる人で一杯。
イメージは西海岸ですわ。

砂浜綺麗で水も綺麗。天気は良いし若者多数。しかし家族連れと場所が別れている。
お腹が減ったのでドーナッツケーキ?

バカ大きくてホイップクリームてんこ盛り(笑)こんなところも
西海岸的。19時ぐらいまで泳いでお家へ帰宅。みんな本当に元気がいい。
お家はトロントの西のオークビルというところ。ベッドタウンみたいな所か。

その6に続く

フライング夏休み家族旅行(4)

2014年07月27日 07時47分21秒 | 
今日は朝から天気良し。
朝ごはんと片付けして移動。
途中に船のガソリンスタンド兼コンビニに寄る。
クルーザーは途中で無断停船(笑)して小型ボートで移動。

おねーさんが愛想良く対応してくれる。夏の間のバイトだそうだ。
コンビニでアイスクリームを頂く。周りの島や小島にはコテージとプライベート桟橋が多数。
基本は夏だけ使うんだそうだ。(冬は湖が凍ってスノーモービルだけ移動手段らしい)

途中に電柱みたいなものが立っていて上にステージになっている。
これ鳥のオスプレイが巣を作る場所。

オスプレイは湖の魚しか食べないとのこと。軍用機ではない(笑)

幅の狭い運河みたいな場所を通って(リトルドッグチャンネルって名前)、ボーソレイル島のビーチへ。
湾内なので波は無いし同じようにボートでくつろいでいる人多数。ここは
渡し船があるので船を持っていない人も島でキャンプしたり湖水浴したりしている。

ボートにエアチューブを引っ張って乗るやつを体験。子供たちは
大喜びで楽しんでいるけれど大人はしがみついているのが精一杯(笑)

島散策するとロバートさんが「poison ivy」に気をつけろとのこと。
どうやらうるし科の草らしくカブれると8日間辛いらしい。

3枚の葉っぱが特徴。

沼みたいな所で子供たちが遊んでると捕まえてきたのがカエル(笑)

おもちゃみたいな大きいやつで笑えた。子供たちは全く嫌がらない。

楽しんで帰還。

夕日が綺麗だったと思う(おいらは船内で寝ちゃったよ)

簡単に片付けしてボストンピザで晩御飯してコテージで就寝。
なんだか船の揺れに慣れたのか、トイレしてると自分が揺れてるみたいで困った(笑)

その5に続く

フライング夏休み家族旅行(3)

2014年07月27日 07時30分46秒 | 
夜は雨が降って朝も曇って寒い。でもみんな泳ぐ(笑)
そうこうするうちに太陽が出てきていい天気。

お友達は土日のクルージングなのでバイバイ。皆さんよい趣味を
持ってエンジョイしている。(もうお子様も大学生らしく夫婦で楽しんでるとのこと)

濡れた服やバスタオルはデッキに干す。

船らしい光景だ。

次の停泊地まで移動。

天気が良くて気持ちいい。本当に湖か?と思うような光景が普通に広がる。

今日の場所はジョージアンベイ島国立公園のボーソレイル島北部のhoney moon beach。

ここも船でしかアクセス出来ない場所で殆ど人がいない。
21時ぐらいまで明るいので、子供たちは水遊びに夢中。親はテントを建てて
バーベキューの準備。小枝や松ぼっくりがあって焚付は問題なく出来てホッとした(笑)

焼きマシュマロはカナダの子供たちも大好きみたいだ。
お店で焼きマシュマロ用の棒を売っていたし。
しかし、湖上はいいけれど森のそばは蚊が多い。大きくて鈍いのだが数が半端ない(笑)
テントと船に退散して就寝。

その4に続く

フライング夏休み家族旅行(2)

2014年07月27日 07時03分56秒 | 
次の日からは彼ら家族のクルーザー(驚)で船の旅だ。
5大湖の一つ、ヒューロン湖のジョージ湾にある島を巡って2泊3日。
クルーザーに泊まるなんて初めて、っていうよりクルーザーに乗るのが初めて(笑)

コテージから40分ぐらいのハーバーへ。これがそのクルーザーと小型ボート。

家族4人だと丁度いいぐらい。子供達もまだ小学生なので遊ぶには最高だ。
ちなみに小型ボートは牽引されていく。

本当は搭載したいらしいが(スピードが出せる)大きさ的に厳しいらしい。
大型船やボートが小型の場合はみんな後ろに載せていた。

途中、他船がいない広いところで真っ直ぐ進む所を操舵させてもらった。

風の影響と船の作る波で少しハンドルを切って調整していく。
GPSや魚探で方向・深度を確認しながら進む。

ベックウィズ島に到着。湾が浅瀬でサンドビーチになっている。もちろん船でないと行けない。

この日はかろうじて日が出たけれど水も冷たく風もあって泳ぐには..
と思ったけれでど、みんな泳ぐ(笑)トロントの夏は短く夏を満喫するようだ。
あと寒さに強いと思うね。

ご飯は船上バーベキュー。とにかく至れりつくせりで最高。

ビールも美味い。みんなお腹いっぱいです。


島の周りをボートで探険。こういう小回りがボートがあると出来る。


M村家はこのクルーザー、ダギーさん・ロバートさん家族はもう2台の友人のクルーザーで就寝。
揺れながら寝るのは不思議な感覚。

その3に続く


フライング夏休み家族旅行(1)

2014年07月27日 06時43分13秒 | 
知らないうちにもう会社員になって21年。
ということで会社より20年のリフレッシュ休暇を頂きました。(3日)

で、新婚旅行以来会っていないダギーさん・ロバートさんに会いにカナダへ
家族旅行。子供たちにとって初めての海外・飛行機長時間搭乗と少し心配な
ところも有りますが何とかなるでしょう(笑)

出発は羽田。トロント直行便が7月から就航し7/16からはボーイング787の機体。

ちなみに7/18出発としたが、次の19日からは夏休み価格でとても購入出来ないチケット代金。

心配した機内の子供達の様子は大丈夫だった。

今は各シートにディスプレイがあって助かります。最新なので
タッチパネルでした。ちなみに搭乗時間は12時間。

トロント空港は大きく入国審査がしっかりしていた。(アジアの国々は入国票とパスポート提出でOK
だけれど、ちゃんと目的・行き先・滞在場所を確認)

ダギーさんがピックアップしてくれてコテージへ直行。彼らファミリーの
遊びの拠点だそうだ。

朝飯はウッドデッキで。羨ましい。

周りの木々はもちろんメイプル。流石カナダ。


その2に続く

職人の手

2014年05月06日 12時45分03秒 | 
今回飛脚隊に参加して一緒に走った中に
こんな方がいた。
茅葺屋根職人

もう日本全国でも数十人しかおらず、家業を継いでいるそうだ。
(親父様は名工と呼ばれる方)
もちろん茅葺屋根自体が減っているのもあるけれど、その作業は
3K職場そのもの。なり手がいないのも頷ける。

その手を見せてもらったらグローブみたいに大きく、指が太くて
曲がっていたよ。伊勢神宮の建て替えも参加したそうだ。
柔らかい笑顔と腕っ節の太さ・でっかい手が印象的でした。

GW後半

2014年05月06日 06時43分29秒 | 
じいちゃんばあちゃん孝行も兼ねて、去年もお願いした山田旅館へ。

1回は参加してみようと思っていた「塩の道祭り
お知り合いが必ずやっている?飛脚も自主参加(笑)

スタート場所の下里瀬まで送迎バスで栂池ゴンドラ乗り場から送ってもらう。

8時前なのに人いっぱい。初めて参加したから驚いたよ。

下里瀬で申し込みして家族は8:40頃出発。地元の方が沢山振る舞って
くれていていい雰囲気だ。
オイラは飛脚準備のために商工会青年部の方と役場まで。
なんだかよく分からないまま商工会2階で衣装を渡されて
着替え。初めて会った11人が赤ふん締める姿はいいもんです(笑)
10時過ぎにスタート。飛び出して暫くは心に迷いがあったが(笑)
それも直ぐに吹っ切れました。参加者の受けはなかなか良い。


家族は皆とこんな感じの古道を歩いていた。

途中で家族が追いつき、オヤジの飛脚姿を堪能。


飛脚役の最後は千国諏訪神社。

丁度昼飯休憩している皆さんにご披露。

家族たちはここから牛方宿へ。

牛じゃなくて農耕馬がいた(笑)

14時前に栂池ゴンドラ乗り場にゴール。距離は9kmぐらい。


平田さんにお誘いいただいて商工会青年部の打ち上げに参加。
小谷の方、関係者、何度も飛脚してる方と元気の良い方ばかり。
小谷の人は凄い人が多いことを再確認したよ。

途中で抜けさせてもらい、山田旅館へ。爺爺婆婆は先に到着していた。
いつ来てもいい風呂、いい飯、いいお宿だ。

次の日は雨飾キャンプ場まで行ってみよう。
天気いい。


雨飾荘から歩く。去年に比べて今年は雪が少ない。


雨飾山が見えてきた。


キャンプ場でテーブル作って周りで遊ぶ。オラフを作る予定が人参を忘れた。


ミニオラフらしい(笑)

子供たちはソリ、大人はBCクロカンで。


昼飯はマルタイラーメン。


結構美味い。

寒くなる前に帰路。スタート地点のバス停。

この感じがツアーっぽい。(笑)

宿に戻って、おばあちゃんがお抹茶を入れてくれたよ。

お菓子は前の晩ご飯の草餅(笑)

最終日は朝風呂入って朝食。

富山のカマボコだ。

たっくんのお茶は寝ていた茶柱が立った!

人生は努力で変えられる(笑)

子供たちは卓球が一番おもしろかったみたい(笑)


誠司さんや大女将さんにご挨拶して宿を後に。
杏子さんのところやせんじゅさんに寄り、ラッピーやパタで散財して帰路へ。
途中の大町でみどりんが一度食べてみたいと入ったネパール料理「ヒマラヤンシェルパ」へ。

大町名店街はいい味出してるね。夜来たい。


ここだ!直ぐ分かる(笑)


入っていきなりピッケルやハーネスがお出迎え(笑)
この手のお店特有の雰囲気は健在。インド系なコックさんと奥さんが
料理を出してくれてナンやご飯食べていると、オーナーで
本物シェルパのラマさん登場。ご近所の酒屋で日本酒購入していた(笑)
話すると日本語堪能で昨日子供と燕岳に登ってきたそうだ。(小学校3年生)
人懐っこい感じと何となく守ってくれそうな雰囲気が「岳」の
島崎三歩っぽい(笑)
量・味・雰囲気・人といいはやぴさんお勧めなのがよく分かったなあ。

なので近くの酒屋(横川商店)でお酒購入。丁度新酒販売会もやっていて
試飲やおつまみ振る舞ってくれた。

ということで、今回も小谷・白馬の方々にお世話になりました。
腹一杯の贅沢な3日間でした。


お江戸参り

2013年11月10日 18時27分35秒 | 
台風で延期になってしまった法事だが今週末行われた。
いつものように東京タワー下のお寺へ。
だんだん娘息子もこの場所、本堂での読経に慣れてきたか。

法事の後は皆でお昼。おじいちゃんが予約してくれた
中華を円卓で美味しく頂く。車でなければ紹興酒飲みたかった(笑)

帰りはIKEAに寄ってブラブラと。特に目的もなかったのだが
なんだかんだでそれなりに購入(笑)IKEA恐るべし。

帰りは箱根に近づくと雨模様。日曜は1日雨かなあ。

今回の失敗:カメラの電池充電忘れ。前の日に必ず確認しよう→おいら